- 締切済み
先祖代々続いている土地について
私の地元から120キロ離れた埼玉県の主人の実家へ嫁いできました。 この土地は江戸時代から受け継がれてきた農地(畑)で囲まれています。 夫は、実の父親の弟の養子に入りました。 養子先のお父さんは未婚で、2年前に65歳で他界しています。 養子先のお父さんが建てた、築40年の農家風の家を水周りリフォームして暮らしています。 見た目は、古びています。 自分で決断して嫁いだのですが、毎日憂鬱でなりません。 冬から春先の空っ風による砂嵐 家の中はざらざらになります。 夫の兄の所有する5ヘクタール近くある畑が、我が家の隣にあるのですが 怠け者で作物を作ろうとしません。 いつも耕運機を使って乾いた状態なので埃が舞い上がってきます。 弟が所帯を持ったから、砂埃を少しでも防ごうとする優しさがありません。 無職で、両親の残した貯金を削って生活しているようです。 遠まわしに 何か植えてくれたら砂埃も防げる旨を言ってもダメでした。 所沢市役所の市民相談へ、対策を聞いてみたところ そこの土地は農業をするための土地なので・・ みたいなニュアンスで あまり相手にされませんでした。 そうした矢先、以前5年前に、隣に建っている建築会社が「譲ってほしい」と話を持ちかけて来ていた事が分かりました。 この土地を売却、もしくは貸す事は、いけないことでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- yasuto07
- ベストアンサー率12% (1344/10625)
夫と、その兄はなして、同意がえられなければ、話はすすまないのでは。 その2人が同意するのであれば、住み替えも夢ではないけど、住み替えするための費用は あるのですが、家をつくれば、2-3000万円は居ると思いますけど。
- takuranke
- ベストアンサー率31% (3923/12455)
その土地が質問者様名義でなければ勝手に売買や賃貸借できません。 良い悪いの問題ではなく、土地所有者にその気があるかどうかになります。 その土地が原因で砂埃がおこるなら、 質問者様が何か植えれば済む話、 身内なので云えば貸してくれるのではないですか。 それと、農地の売買は基本農家としかできません、 農家以外の売買は許可が必要になります(許可が出ない土地もありますし、農地からの地目変更は結構面倒くさい)。 又賃貸借もできない土地があります。
補足
早速の回答ありがとうございます。 土地は、畑ではなくて、宅地(住んでいる所)です。 説明不足ですみません。 売却または貸して、住み替え出来たら・・と希望しています。