- ベストアンサー
砂埃で困っています。
現在住宅の新築を考えているのですが、家の周りの土地が畑に囲まれているため砂埃がとてもひどいのです。風の強い日は砂埃で風景が茶色くなってしまうような場所です。現在の住まい(築30年木造2階建て)の家は毎日砂埃の掃除に追われていて本当にうんざりしています。 建物を新築に関しても砂埃が入ってこないような家で無ければ建てる意味がないのでとても慎重になっています。何度も家を建てられるわけではないので失敗したくありません。砂埃の強い地域に新築された方がいらっしゃいましたら、経験談をアドバイス頂けたら幸いです。また、砂埃対策の具体的な方法など詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
パナホームのCMで「外壁の汚れが簡単に落ちる」などやっていますよね。 そういった防汚素材の外装を選択されるのも一案です。 また、鹿児島(桜島の降灰)や北部九州(黄砂)に関連した対策が参考になるかもしれません。「克灰住宅」などのキーワードで、以下のようなサイトが検索できました。 鹿児島県 取り組み例(灰の侵入を防ぐ) http://www.pref.kagoshima.jp/kurashi-kankyo/sumai/kankyo/hoshin3/theme9/251.html 火山とくらし http://www.geo.chs.nihon-u.ac.jp/tchiba/civil/tsukiau/kurasi/kurasi.html 1番目のサイトでは、対腐食や灰の進入を防ぐための二重サッシを推奨しています。 2番目のサイトの図によると、 ・急勾配の屋根 ・内付き網戸 ・サンルーム ・吹きつけタイル外装(上述のパナホームと同じ概念と思われます) ・屋内駐車場(車の対策) ・防灰林(季節を問わず茂る樹木を生け垣として設営するのでしょう) などが効果的のようです。
その他の回答 (3)
- walkingdic
- ベストアンサー率47% (4589/9644)
>第3種でも第1種ならどちらもあまり違いがないということでしょうか? 防塵という意味ではそうですね。ただ第一種は第三種より高いです。
- walkingdic
- ベストアンサー率47% (4589/9644)
>計画換気はやはり機械給気、機械排気がよいのでしょうか? 機械での給排気をする第一種、吸気だけを機械にする第二種、排気のみ機械にする第三種と3通りの方式がありますけど、外の粉塵が入り込むのを防止するという目的であれば第二種が一番効果があります。実際埃を嫌うクリーンルームでは必ず第二種換気にしています。(家の中の圧力が高くなるため、窓やドアを開けたときに入り込む量が少なくなる) ただ一般住宅ではあまり使われません。コストがどうしても高くなりがちなためです。 そうなりますと第三種か第一種となりますけど、これらでも基本的には吸気口のところにはフィルターを装備しますので、普通よりは十分埃の進入は少ないと思われます。
お礼
ありがとうございます。 2種は高いから住宅ではあまり使われないとのことですが、第3種でも第1種ならどちらもあまり違いがないということでしょうか?
- walkingdic
- ベストアンサー率47% (4589/9644)
高気密高断熱住宅にして計画換気を実施してあまり窓を開けないことですかね。。。
お礼
ありがとうございます。 高気密高断熱にしようと思っています。 計画換気はやはり機械給気、機械排気がよいのでしょうか?
お礼
ありがとうございます。 上記のサイト参考にさせていただきました。 やはり、2重サッシや内付き網戸となるとハウスメーカーではあまり対応してくれないですかね。 工務店なども視野にいれて検討させて頂きます。