• ベストアンサー

現場監督

こんにちは! 僕は今年から公務員になったものです。 水道局の施設課でもうすぐ現場監督をします。 入ったばかりなのに、人手不足なため、新人でもいきなりやるはめになりました。 私みたいな公務員の現場監督と民間のゼネコンなどの現場監督と比較したら、何が違いますか? あと、新人で現場監督をやることは不安で、辞めてしまおうか悩む事があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

ペーペーの設備職です(約1年)。 私も立会い等があるのですが、前もって先輩上司に聞いておいたり、時には職工さんに聞いてしまいます。まだ20代ということもあって、変に見栄を張っても仕方がないですし、こちらが発注元ということもあって、大体の職工さん達はソフトに教えてくれます。 立会いをする側って、口ではあ~だこ~だ言いますが、実際は何も出来ないことがほとんどです。だから、定期的に「職工さん上がり」の経験者を採用するわけで。 会社側もペーペーにそこまで求めていないと思いますので、まずは職工さん達のやっていることの把握や、現場から得られることの勉強を目標にすべきと思います。

その他の回答 (1)

  • mimokichi
  • ベストアンサー率55% (56/101)
回答No.1

ゼネコンなどの現場監督といっても内容が広すぎます。下請けの管理、工程管理、予算管理、安全管理、品質管理など多岐に渡ると思いますが、目的は確実に工事を完了し施主から対価をもらうのです。業種にもよりますが施設課の仕事は、設備の維持管理が目的で、設備の異常を早く発見し、正常な状態に戻す事と維持する事です。その為に日常的な点検・修理、修繕計画の策定・予算化・定期メンテ・工事をしていると思います。あるいはゼネコンや設備会社の工事の立会い、それに伴う操作もあるかと思います。新人さんで大切なのは、わからなくて当然ですので、通常状態の音・数値などを把握し、異常の判断がつかない場合、先輩等に報告する事が大切ではないでしょうか。特に水道局のお仕事であれば、異常時の影響が大きい場合も考えれれます。早めの判断・報告でしょうか。ベテランでも少なからず不安はあります。不安がなければ成長もないでしょう。あせらず確実にキャリアUP・ノウハウを高めていってください。特に水設備はノウハウの習得に時間を要しますから、頑張ってください。

関連するQ&A