• ベストアンサー

片仮名用語の末尾の「ー」の表記についての質問です。

片仮名用語の末尾の「ー」の表記が省略されやすいのは何故の事なのでしょうか。 Windows7のPCでは「コンピュータ」の表記が「コンピューター」へと変更されていますが、 例えば「エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ」等の表記からも窺われます通りに、 業務用文書の都合に起因しているからなのだと考えますと、今後にも、 片仮名用語の末尾の「ー」の表記が省略され続けるのだろう、と思われますので、 知っておきたいものですから、教えて頂けますでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.1

「コンピュータ」 は末尾の 「ー」 は省略されるのが一般的になってるんだなぁという印象はあります。 特に IT 関係の用語でその傾向が強いように感じられます。 絶対的な決まりというわけではないにしろ、Wikipedia [長音符] を見ると、  法令、官公庁の公文書、国会の議事録などでは長音符を省略する場合が多く、一般向けのマスコミや教科書などでは長音符を記載する場合が多い と書かれています (下記参照)。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%95%B7%E9%9F%B3%E7%AC%A6#.E9.95.B7.E9.9F.B3.E7.AC.A6.E3.81.AE.E7.9C.81.E7.95.A5 また、上記のところを見ると、JIS規格の場合は、独自に 「原則」 を定めているようです。

codotjtp
質問者

お礼

http://okwave.jp/qa/q7534633.html 上記のページでも、御教授を賜れませんでしょうか?

codotjtp
質問者

補足

有り難う御座います。 JIS規格の”a”の項目が、 「長音符号」の記載をややこしくしているのですね。 改行時の読み難さの解消「だけ」の為に規定されているのだろうか、と私は勝手に想像していました。

その他の回答 (1)

  • TANUHACHI
  • ベストアンサー率31% (791/2549)
回答No.2

 こんにちは、僕も言葉にこだわりを持つオジサンの1人です。「コンピュータ」が「コンピューター」になっていることには気が付きませんでしたかが、「コンピュータ」という言葉は動詞の“Compute(=演算する)”が名詞化したモノです。  これに対し「エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ」はオリジナルの表記が「NTTコミュニケーションズ」だったモノを平仮名表記したモノと理解しております。  では「T」を「ティー」と記さないのはなぜかとの疑問ですが、「T」を「ティー」として発音した場合、そこでは“Tea”や“Tee”と聞き間違う可能性がある、かもしれないからとのことからこうした表記が為されているのではないか、と思います。文部科学省のホームページには「外来語の表記」として一応の指標が記されていますので、そちらを御覧になってみては如何でしょうか?。  因みに僕はドイツの友人と話をした時「アルファベット」をドイツ語的に「アルファベート」と発音しても英語的に「アルファベット」と発音しても通じましたが。

codotjtp
質問者

補足

有り難う御座います。 どうもJIS規格の都合の様ですね。

関連するQ&A