• 締切済み

残業代や賃金についての質問

私は今年入社の正社員の新卒です。 会社の先輩や上司に聞いても、よく分からないので教えてください。 現在の仕事はシフト制で土日は仕事で、平日のどこかが休みです。 本社勤務の営業等は土日が休みです。 職種は量販店などで、自社の商品の販売をする販売職で、いわゆる一般職扱いです。 勤務時間は7時間45分です。 年間124日の休暇。 月に11回前後の休み。 夏休みはなく有給で消化。 1、 毎日8,9時間は働いています。この場合は特に雇用契約書に 断りがない場合は、一般常識として、7時間45分からの15分は 割増の残業扱いになると思いますか? また、残業代の元になる1時間辺りの時給ってどうやって算出するのでしょうか? 2、 1週間に40時間以上働くと割増賃金の対象と知りました。 この場合の1週間とは日曜~土曜でよろしいのですか? また、先週の日曜~土曜は6日勤務の48時間労働でした。 この場合は8時間が割増賃金となりますか? 3、 それとも月間で171時間ないし、176時間以内なら1日が9時間だろうと 割増の残業代は一切なしでしょうか? 4、 この就業時間を7時間45分にしている意図はなんでしょうか? 休憩時間を45分にするため? 少しでも労働者への気遣い? 5、 年間124日休みや月間11日休みって多いですか? 普通のカレンダー通りの会社って年間何日休みなんでしょうか? 祝祭日などもいれて。 月給が18万円と安いのは勤務数が少ないことも原因? 6、 学生時代からの甘えかもしれませんが、うちの会社は本当になにも説明してくれません。 最低限度の説明はありますが、細かいことや、来週のスケジュールなど一切の説明がありません。 もちろん自社の商品の説明研修もほとないですし、当日のプレス発表などで新商品や新サービスを知るなど。 競合他社の研究は自分でやれです。 これって社会人なら当たり前のことですか? 会社の細かいことでわからないことを質問しても、先輩社員、上司でもわからないことも多い。 またやたら中途採用が多く、離職率も高いと聞く。 7、 給与の支払方が、基本給は翌月で、交通費は経理に申請して承認されたら数週間後に支払い。 残業代などの手当は基本給とは別の翌々月に支給。 こういう仕組みってよくあることなんでしょうか? 8、 私の仕事は取引先の店舗に行き、自社の商品の拡販です。 水曜日はノー残業デーなのに、私は関係ないって感じで、どちらかと言えばこの 店舗の社員みたいな扱い。 勤務後には毎日ではないものの、帰宅後や休日に メールチェック、資料、報告書の作成、退勤、交通費精算等の入力等をしています。 本社勤務の人間はそれらを勤務時間等でやっていて何か不公平な感じがしています。 私は自分のプライベートの時間を削ってそれらをやらなれければなりません。 これって一般的に残業代や自宅勤務の支払い対象となると思いますか? 違う部署の同期の子はこれも残業代に請求にしていいよって上司に言われているようです。 私にはその説明が一切なく、新卒の分際で残業代や自宅勤務の賃金を払って欲しいなど 上司に言って心象が悪くならないか心配で聞いていません。 言って差し支えない内容でしょうか? うちの会社ってにちゃんねるなどで見ると、残業代を多く取ると出世できないなど聞きます。 あくまでも噂ですが。 9、 都内で一人暮らしをしていますが、手取りで15万円程です。 家賃手当等は一切ありません。 2万人規模のいわゆる大手の会社でこれってやはり少ない部類でしょうか? ボーナスは年間5~10ヶ月分です。 このボーナス水準はどうなんでしょうか? 入社の夏のボーナスは5万円しかありません。 もらえるだけマシなんでしょうか? メガバンの同期やNTT系の同期はみんなほぼ満額支給と聞きましたが。 10、 大学の労働法の講義では、制服等への着替えの時間も タイムカードで打刻すべき、業務時間であると習いました。 しかし、実際は仕事にすぐ取り掛かれるように、着替えをして5分前には現場にいろです。 しかも、仕事場と着替え場がかなり離れており最低でも15分前には出社しなくてはいけない。 これは致し方無いことなんでしょうか? 11、 これ以降は半分愚痴なので流して聞いてください。 周りの同期は実家暮らしばかりで一人暮らしの人間がいません。 一人暮らしがいても親からの仕送り生活。 正直、この給与だと日々の生活が辛いです。 ホントに色々削らなきゃいけなし、食費も節約で、休日もお金は使えません。 新社会人ってそんなものでしょうか?誰もが経験する辛い時期というか。 なので必死にでも、もらえる物は欲しいので、残業代はたくさん欲しいと思っています。 入社前にうちの人事に、本当かどうかは別として、申請された残業代はすべて払うと言われております。 が、研修の残業代は払ってくれてないですが。(残業代を指摘し、言わなかったから?) 今は、学生時代に貯めた貯金を崩しながら生活をしていますが、貯金の大半は無金利で借りた奨学金です。 秋からは毎月2万円ずつの返済です。 毎月5万円前後は貯金を崩していっています。 初任給でさえ、年金生活の親に仕送りもできない。 ホントに情けない。 接客業やコンシューマー営業は苦手で、仕事はずっと立ちっ放しで体がボロボロになり大変です。 ただ社員、上司、派遣の人との人間関係は良好で、社内環境は良好。 会社としても業績は良く、今後の伸びや可能性のあるので会社のやっていることは好きなことなので楽しいです。 けど、あまりにも給与が安すぎます。 30歳前後の課長クラスで年収は1000万円超えらしいので早く上に上がりたいです。 同期の子らはもう転職の話を冗談半分に言ってきます。 もちろん、この不況ですぐ会社を辞めたって雇う会社はないこと、さらに条件の悪くなることは 想定できます。 周りの友達らに相談しても、あんな大手に入ってるのに、辞めたいって思う人間がたくさんいるって 異常だよって言ってました。 昇給の可能性はあるかもしれませんが、このまま薄給のままだとどうしよう。 一般職のままで販売だけやってても手に職はつかず、年だけ取るだけではって悩んでいます。

みんなの回答

  • p-p
  • ベストアンサー率35% (1979/5638)
回答No.4

追加の質問があるので 分かる範囲で書きます ●残業に関しては会社によって違います 15分から付く会社もあれば30分、1時間単位の会社もあります 法律上の話では判例では8時間を越えると5分でも残業とありますが、 実際そんな細かい単位で残業支給するところはほとんどないと思います。 8時間を越えると新たに30分休憩という法律を逆手に取って 8時間を越えた最初の30分を支給しない会社はまあまああると思います。 これは休憩時間でも働くのも休むのも自由って解釈なのでしょうか・・・ でもみんな働いてる中、8時間過ぎた・じゃあ休憩しますなんて出来ないですよね?^^; 会社相手に個人で訴訟を起こす人は少ないですからほぼ言いなりですね >簡単なメールチェックくらいなら自宅で残業代なしでもいいです。 >先ほど入社時の資料等を確認しましたが、やはり手当は地域手当の5000円と >残業代はした分だけ事後申請で全額支給としか記載はありません ●シンクライアント化されておりますし、 「残業代はした分だけ事後申請で全額支給」と記載があるなら 他のかたと合わせて他の部署(同じ販売職で地域が違うだけ)の同期は、 それらも上司の許可を得て残業として申請している。 という手順に合わせて しっかり、ご自宅での作業を時間管理して請求するといいですよ 会社は個人や他社の視点からみると理不尽なことはあります。 それにいちいち目くじらたたても仕方ない部分もあります 交通費に関して行き先がある程度の期間同じ場所と分かりきっているなら毎月自動的に支給されず 申請後、支給っていうのはちょっとおかしいというか変わっていますね >あまり休日の堺がないような。これが社会人なのでしょうか? ●仕事や職種ではありますね 私も忙しい時期は毎日9~27時勤務休みが月2回程度が2ヶ月とか続いたことありますし・・ 他の業界になりますが 店舗に社員2名アルバイト多数の業務形態で バイトの員数がそろわないから店が回らずほとんど休みが取れないなんて人もいます 質問者さんも仕事がなれてきて省略できるとこや、無駄の省き方が分かるともっと 楽に自宅仕事がこなせるようになるかもしれませんね 待遇改善が見られないなら2~3年をメドに転職しても良いかもしれません その間は社会勉強と自己の学習とかで力をつけてはいかがでしょうか? あと他の方もかかれてますが、水準以上の成績を残していないと あいつは働かないのに文句ばっかとレッテルを貼られかねませんのでお仕事がんばってくださいね

  • p-p
  • ベストアンサー率35% (1979/5638)
回答No.3

いろいろとお悩みですね ちょっと厳しい回答になりますがお聞きください まず考え方の根本が違います 他と比較する場合は同業で同年代や同職種で比較しないと意味がありません 違う仕事と給料や待遇を比較しても意味がありません 年間休日124日 月11日は ボーナス5~10ヶ月は良い部類に入ります 夏休みがなくてもです 通常の月~金勤務でお盆正月が7連休+土日祝日休みと同レベルです 休みに関しては多いです (1)時給計算はあなたの会社ならおそらく 基本給 ÷ 20日 ÷7.75時間  となります この程度は普通に考えたら分かりそうですが^^; (2)残業の最小単位は会社個々に違いますから 私の会社が定時過ぎて最低1時間半経過しないと残業が付きません>< 1時間半経過後に1時間の残業になります 最小単位が1時間でその後1時間半、2時間と30分単位になります 法律上は8時間を越えたら25%割り増し賃金になりますが 8時間を越えると30分は休憩をとらないといけないというのを逆手にとっているのだと思います なので休憩であろう30分は残業扱いにならないと・・・(実際は8時間経過後に休憩なんてしませんが^^; ) (3)なしです あなたの場合外回りとか接客でしょうか? そうなるとみなし労働時間や変形労働時間にあたると思います (このあたりはググって確認してください) この場合、残業の概念は6ヶ月や1年の平均で考えます しかも外勤の場合、管理監督者が常にいませんから、 工場や事務所勤務ろ比較しいつでも飲食休憩やタバコ休憩が自由にとれますので 営業手当てや外勤手当てなどを支給しこれを残業代相当とします。 なので私は毎日9~23時とか働いていた時期がありましたが営業手当てがあったので 残業が付きませんでした・・・  (4)7時間45分に設定しているのは平均週40時間労働の範囲に収めるためです これも中学や高校の教科書に載っていることですよ 週平均5日勤務するとしたら 7.75h X 5 =38.75時間になるからです それと8時間にすると1時間休憩をあたえないといけないので 労働時間7:45だと 7:45+休憩0:45=8:30 8:00だと 8:00+休憩1:00=9:00と拘束時間が30分長くなります (5)かなり多いです 給与が18万とは関係ありません (6)基本的に社会人はできることは自分でやれです 自社のスケジュールまで教えてくれないのはどうかと思いますが 説明がないまでも資料が配布されていればわざわざ教えてはくれません 他社の情報を調べるのは自分でやるのはあたり前ですよ(ここは新社会人さんだと甘いと言われるでしょう) (7)交通費は定期券ではなく もしかして勤務先がばらばらで金額が毎月変動しますか? でしたら月末で締めてになるで遅れての支給もありえます もしかしたら派遣先に請求してそれが振りこまれて質問者さんに支給になっているかもしれません 普通とは違いますが、考えられなくもありません (8)普通は自宅勤務は残業になりません あなたは本社の勤務でもなく、本社の仕事でもないですよね? 比較が間違っています 例えばJRの本部事務員さんは17時が定時で帰りますが JRの駅員さんは夜20時でもいますよね 不公平だから17時で駅を閉めてかえっちゃえってなりますよ >私にはその説明が一切なく、新卒の分際で残業代や自宅勤務の賃金を払って欲しいなど 上司に言って心象が悪くならないか心配で聞いていません。 言って差し支えない内容でしょうか? ●もう一度、会社に仕組みを確認してからにしましょう 既に手当てや基本給に組み込み済かもしれません 請求云々の前に確認を!!! (9)普通は夏のボーナスの評価は前年10月~本年3月です 質問者さんは勤務していないのでゼロでもおかしくはありません 一般的に入社直後の1回目の夏や冬は満額もらえない会社もあります 在籍2年経過しないと満額は入らない会社もあります 最初は数万は結構普通です メガバンクやNTTはって・・・あなたメがバンクに働いているわけじゃないですよね? (10)通常は始業5~10分前には、仕事が出来る状態にしておくのが社会人の常識です 中には始業1時間前に出社しないと白い目で見られる会社もあります 特に新入社員は先輩より早めに出社が常識です (11)新卒の社会人で寮が無い会社に勤務の場合で都会でひとり暮らしならお金はカツカツですよ しかも関東の都心部なら仕送りをもらっている人は現実にいますよ!! ちなみに先にも書きましたが ボーナス5~10ヶ月は多いです 普通のとこは不景気の今なら年3.6~4ヶ月でしょうか 質問者さんのボーナス分を4ヶ月換算にして月給にすると 月給22万 ボーナス4ヶ月あたりと同等になります ひとり暮らしだと新社会人の数年はほんとにお金が貯まりません 2年目から住民税(前年の収入に対して課税なので・・)の請求がきますので実質手取りが減る場合があります ●いろいろ書きましたが 人間関係が良好なのであれば今の環境でがんばることをお勧めします 一般職で将来心配であれば休日などに資格勉強や本を読んだり いろいろ地力をつけてください 印象として新社会人なので仕方ないのかもしれませんが見聞・見識が狭い印象を持ちます 比較対象とするとき、いいとこ取りで比較していますね 何にも一長一短はあるはずです いろいろな立場や考え方があるので学んでいってください

i_sweeeet
質問者

お礼

詳細に返信いただきありがとうございます。 参考になります。 以下の点が気になったので、もう少しだけお付き合いください。 >>(2)残業の最小単位は会社個々に違いますから 私の会社が定時過ぎて最低1時間半経過しないと残業が付きません>< 1時間半経過後に1時間の残業になります。 最小単位が1時間でその後1時間半、2時間と30分単位になります。 残業のカウントの仕方がまだ法律ではっきりしてないので、曖昧になっている ということでしょうか? >>(3)なしです あなたの場合外回りとか接客でしょうか? そうなるとみなし労働時間や変形労働時間にあたると思います (このあたりはググって確認してください) この場合、残業の概念は6ヶ月や1年の平均で考えます しかも外勤の場合、管理監督者が常にいませんから、 工場や事務所勤務ろ比較しいつでも飲食休憩やタバコ休憩が自由にとれますので 営業手当てや外勤手当てなどを支給しこれを残業代相当とします。 なので私は毎日9~23時とか働いていた時期がありましたが営業手当てがあったので 残業が付きませんでした・・・。 私は外勤はありません。 上司やスタッフの元で店頭に立ち、お客様相手に接客をしています。 雇用契約書には記載はなかったですが、労働規約書?みたいな物には 1ヶ月単位のでの変形労働時間制とありました。 つまり月間171時間ないし176時間までは、残業代がないってことですよね。 営業ではないので、営業手当はないです。 営業職にも営業手当はありません。 外勤手当もありません。 あるのは首都圏勤務の者への地域手当で5000円。 これが残業代相当の見なし残業代手当ってことでしょうか? >>(7)交通費は定期券ではなく もしかして勤務先がばらばらで金額が毎月変動しますか? でしたら月末で締めてになるで遅れての支給もありえます。 もしかしたら派遣先に請求してそれが振りこまれて質問者さんに支給になっているかもしれません。 原則、同じ勤務地です。 ただ、たまにどこかにヘルプで行くことや、本社への報告もあるようです。 >>(8)普通は自宅勤務は残業になりません。 あなたは本社の勤務でもなく、本社の仕事でもないですよね? 比較が間違っています。 先に申し立た通り、実務の8時間の間は店頭での立ち仕事です。 常に販売をすることを監視されている為、勤務内でのPC操作は一切できません。 データは社外持ち出し禁止ですが、弊社のPCはすべてシンクライアント化されており 自宅のネット環境で仮想空間でのPC操作が可能で、会社も昨今の電力不足を配慮し 自宅勤務を進めているような会社です。 それでも持ち帰りで、資料作成などの作業がした私が悪いのでしょうか? 上司も自宅でPC操作は当たり前のように承知しておりますし、認めております。 というか、それが前提のシンクライアント化です。 安定したブロードバンドのネット回線も必要なので。 本社勤務の人間は、本社のオフィスで時間内で作業ができます。 しかし、私は社外へでてるので、本社に戻ることも不可能ですし、 自分の時間を削っての風呂敷残業化しており、不公平感を感じております。 これは私のわがままなことでしょうか? 確かに私は本社勤務ではありません。 簡単なメールチェックくらいなら自宅で残業代なしでもいいです。 しかし、毎週毎週の業務上必須のPCでの実務研修のP数時間や、会議で必要な資料作成も勤務後に 自分の時間で自宅でってちょっとおかしくはないですか? また他の部署(同じ販売職で地域が違うだけ)の同期は、それらも上司の許可を得て残業として申請している。 私のわがままなのか、残業代付けてもらえませんか?と相談してもいいレベルなのかが知りたいです。 うちの会社の体質は言わなきゃ何もしない。 言えば動くこともあるって感じなんです。 >>●もう一度、会社に仕組みを確認してからにしましょう 既に手当てや基本給に組み込み済かもしれません 請求云々の前に確認を!!! 先ほど入社時の資料等を確認しましたが、やはり手当は地域手当の5000円と 残業代はした分だけ事後申請で全額支給としか記載はありません。

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.2

>、一般常識として、7時間45分からの15分は割増の残業扱いになると思いますか? 1.思うとかではなく、労基法ではっきり定めれていますが、手当の支払いは会社によりけりです。 労基法 (時間外、休日及び深夜の割増賃金 第37条) 通常は1日の法定労働時間は8時間で、1日の実働時間が法定労働時間の8時間を超えた分に残業手当(2割5分)が付きます。 所定労働時間(会社が決めた労働時間)が7時間45分で8時間働いた場合「15分間」働いた分に対して残業代は発生しますが、会社は割増しを付ける義務はありません。 ただし、会社がこのことを知っていて好意で付けている場合と、知らないで付けている場合があります(残業だからつけているという会社もある)。 7時間45分が休憩時間を含むのなら、所定労働時間は7時間になります。 2と3.週の始まりに規定はありませんので、会社の定めるところになります。 シフト制であるなら、基準日を設けて(1月1日から始まる等)氏の基準日の曜日が週の始まりとするところがあります。 1週で40時間を超えた場合(1週で40時間を超えなくとも1日8時間を超えた場合も)残業手当が付きます。 ただし業種によっては週の労働時間が44時間と言うのもあります。 2ちゃんの書き込みは、現職の人たちばかりではありません、本当に出世した人が書いているわけではないので、信じる必要はないです。 4.6時間以上8時間未満の労働時間なので休憩は45分与えればいいことになっているからです。 これで休憩時間を1時間にすれば、8時間以上の労働ではないのに拘束時間が増え、労働者の不利益になるからです、休憩時間を多く与えればよいと認めてしまえば、2時間・3時間の休憩を与え、その後延長した時間で残業代や残業手当を発生させずに働かせることができるようになります。 休憩時間は例えば所定労働時間が9時から18時の場合、9時から1時間とらせたり、18時から1時間とらせたりすることができません、必ず労働時間の途中に与えなければならないとなっています(休憩 第34条)。 5.かなり多いと思います。 私の勤め先の所定休日(法定休日含む)は113日(夏季・年末年始休暇含む)で完全週休二日制ではありません。 6.これは会社の体質によります。 その状態でそこそこ利益(売り上げではなく純益)が出てしまえば、研修等をやる必要がないと思っているのかもしれません。 私の勤め先の取引し先の営業は、新製品が出ると客に聞かれてもスムーズに答えられるように商品ごとの研修があって大変だと言っていました。 7.ちょっとおかしいです、 賃金は、毎月1回以上、一定の期日を定めて支払わなければならないとなっていますので(賃金の支払 第24条2項)、 基本給が翌月支給では、入社時から一ヶ月間は賃金の支給が一回もないことになります。 月給制(完全月給ではなく)であるなら、基本給は当月の定められた日に支給、残業手当など、集計や計算が必要で当月煮支給ができない分は翌月等にしてもかまいません。 残業分の計算が一か月以上かかり翌翌月支給と言うのはめったにないと思います。 8.>私の仕事は取引先の店舗に行き、自社の商品の拡販です。 通常こういう形態は出張扱いだと思いますので、ノー残業デーには当てはまらないと思います、 ですので、残業の申請をすればよいです。 自宅に仕事を持って帰るほうが悪いです、残務処理は会社で行うのが普通、自宅に勝手に持って帰ったものは残業としてカウントされません。 上司から残業代として申請するように言われない限り駄目です。 本来、自宅に仕事を持って帰るのは問題が発生した場合不利になります。 なので、自宅に仕事を持って帰る場合上司に承諾を得るのが基本です、黙って持って帰ってやるものではありません。 体質的に、事務処理の時間をとってくれるとは思えないので、質問者様が時間内に捻出するしかないです。 9.大手ほど人件費にはシビアです、なので大きくなれます。 賞与が業績や本人の評価で5から10カ月なら、高いと思いますが、賞与算定対象の項目によっては安い金額になります。 基本給しか算定しない場合、基本給を低くしていれば、10ヶ月分とは言っても低い額になる。 例えば、総支給額が20万円でも基本給が10万で賞与の算定額が基本給だけの場合、10か月でも100万にしかなりません(それでも多い方だと思いますけど)。 入社年の場合、賞与の算定期間が少ないので支給要件に当てはまらない等で出ないところもあります、出るだけましです。 10.本来はおっしゃる通り、会社から指定された制服に着替えることが義務付けられ、また、指定された場所で着替えることになる場合は、労働時間に含まれると考えられますので、残業代の請求ができます。 致し方がないというのはそれを了解した場合なので、異を唱えるのなら労働組合があるなら、改善するように働き替えてもらう等をすればよいです、それか個人ユニオンに加入したり、直接上司に交渉です。 誰かに改善してもらうというのは無理です。 11.待遇改善を望むのなら、組合等で働きかけないと無理ですね、ただそれでも実現するには時間や蝋録がかなり必要です。 残業代が欲しいのなら必ず請求する。 研修が入社してから受けたのかどうかで違いますが、就職後に受け、研修そのものが時間超過したのならば残業代は発生します。 昇進したいのなら、ここに書かれたことは全て忘れて、体を壊さない程度に上司の覚えめでたい働きをする。 昇進の方法が不明ですが、イエスマンで実績を上げられれば書く実に昇進しますね。 販売なら売上が同期1番などの実勢を出す等の必要だと思いますけど。 後はいざという時会社側に阿ることができるとか。

i_sweeeet
質問者

お礼

詳細に返信いただきありがとうございます。 参考になります。 以下の2点だけ気になったので、もう少しだけお付き合いください。 >>8.>私の仕事は取引先の店舗に行き、自社の商品の拡販です。 通常こういう形態は出張扱いだと思いますので、ノー残業デーには当てはまらないと思います、 ですので、残業の申請をすればよいです。 自宅に仕事を持って帰るほうが悪いです、残務処理は会社で行うのが普通、 自宅に勝手に持って帰ったものは残業としてカウントされません。 上司から残業代として申請するように言われない限り駄目です。 本来、自宅に仕事を持って帰るのは問題が発生した場合不利になります。 なので、自宅に仕事を持って帰る場合上司に承諾を得るのが基本です、黙って持って帰ってやるものではありません。 体質的に、事務処理の時間をとってくれるとは思えないので、質問者様が時間内に捻出するしかないです。 先に申し立た通り、実務の8時間の間は店頭での立ち仕事です。 常に販売をすることを監視されている為、勤務内でのPC操作は一切できません。 データは社外持ち出し禁止ですが、弊社のPCはすべてシンクライアント化されており 自宅のネット環境で仮想空間でのPC操作が可能で、会社も昨今の電力不足を配慮し 自宅勤務を進めているような会社です。 それでも持ち帰りで、資料作成などの作業がした私が悪いのでしょうか? 上司も自宅でPC操作は当たり前のように承知しておりますし、認めております。 というか、それが前提のシンクライアント化です。 安定したブロードバンドのネット回線も必要なので。 本社勤務の人間は、本社のオフィスで時間内で作業ができます。 しかし、私は社外へでてるので、本社に戻ることも不可能ですし、 自分の時間を削っての風呂敷残業とかしており、不公平感を感じております。 これはわがままなことでしょうか? >>11.待遇改善を望むのなら、組合等で働きかけないと無理ですね、 ただそれでも実現するには時間や蝋録がかなり必要です。 残業代が欲しいのなら必ず請求する。 研修が入社してから受けたのかどうかで違いますが、就職後に受け、 研修そのものが時間超過したのならば残業代は発生します。 労働組合って必ずあるものでしょうか? 私が知らないだけなのか、一切周知されておりません。 本日はお休みでしたが、それでも電話やメールが来てちょいちょいと仕事や 資料作成や、ネットでの必須の業務研修、雑務をしておりました。 あまり休日の堺がないような。 これが社会人なのでしょうか?

noname#185422
noname#185422
回答No.1

はじめまして、よろしくお願い致します。 会社は、人件費をかけないで儲けることを重視しています。(前提) あまりに質問が多いので、簡略します。 シフト制では、シフト手当てが特別に出るので残業がいくらつくと いう細かい計算はしないでしょう。 又、終始の15分程度は残業に普通はしないです。 シフトの引継ぎ、作業服など着替えなど・・ 会社の給料(残業など)などは、残業をしても1年ずーと忙しくないので 多い月は、少ない月にと調整をする小細工をするずるい?会社もあります。 今の雇用情勢で、ボーナスがでるということは幸せです。 あるだけましです。 30歳で課長クラスで年収が・・・という会社なので、幹部が甘い汁を吸っている 体質の会社では、しょうがない(色々と) やなら辞めろということです。 ご参考まで。

i_sweeeet
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考になりました。

関連するQ&A