• ベストアンサー

最強のエンドウ豆ごはんレシピ教えてください

タイトルのとおりです。私は今が旬のエンドウ豆の炊きこみ御飯が大好物です。皆さまが最強と思われるエンドウ豆ごはんの作り方を教えていただけませんか。 ちなみに、私の作り方は以下のとおりです(量目は省略)。これはこれで結構美味しいです。 (1)エンドウ豆は事前に塩ゆでし、豆と茹で汁を分ける。 (2)米に茹で汁、酒、塩を入れ、水量を調整し、昆布を一枚入れ、炊き込みご飯コースで炊く。 (3)炊きあがったら昆布を取り出し、豆を入れ、豆がつぶれないようかき混ぜる。 以上です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

畑からエンドウ豆をとってくる。(家庭菜園で作ってます) 玄米を精米してとぐ。(精米機で毎日精米してます) 土鍋にお米を入れて、酒、塩、ほんの少しみりんで味付けして、水加減を整え、さやから出したエンドウ豆をドバドバと入れます。 お焦げができるかげんで豆ごはんを炊き、よくむらして、お焦げと一緒に時々自家製味噌や漬物で茶碗山盛りで食べる。スープは春野菜のみそ汁やお吸い物がいいですね。エンドウ豆と新タマネギの卵スープもいいなあ。 二杯めはお醤油をたらして蕨、こごみ、筍とかの煮物とかをおかずにしてかっ込む。山菜の天婦羅があればこれ以上の贅沢なし。冷凍してとっておいたふきのとう味噌も登場。南蛮味噌もいいなあ。味噌樽から出してきた味噌臭い味噌漬もいいし、秘伝、その年味噌を始めて樽から出すときの上澄みを麹と一緒に漬けこんだ溜まり味噌麹なんかたまりまへん。 お米が自家製でないのとへっついで羽釜でご飯をたいてないのがマイナス点だなーと思いつつ、いつかお米を作って藁で羽釜の豆ご飯炊くぞと思ってる今日この頃です。土鍋のふたを開けた時の匂いは何とも言えないですよね。 冷めた豆ご飯をお焦げと一緒に塩にぎりにしたやつをガブリもいいですよね。沸かし返した春野菜のみそ汁と一緒にね。(子供のころの記憶はクジラベーコンの入ったみそ汁なんですけどね)お弁当ならそのおにぎりの中に佃煮とか唐辛子味噌とか入れてソフトボールぐらいのノリで全部くるんだ爆弾おにぎりにします。足が速いから原則は早弁ですけど(笑)。弁当のおかずは里芋とかジャガイモの入った煮っ転がしだろうなあ。 それでも余ったら豆ご飯の焼きおにぎりです。みそ味でも醤油味でもいけます。 あっためてジャコと一緒におにぎりにするのもいいですよおーー。 今、畑にはスナップエンドウがたわわに実っていますので、これから豆ご飯のシーズン。 たのしみーーー!!!。

nakagori
質問者

お礼

なるほど、美味しそう。玄米から土鍋でとはなかなかですね。みりんを入れますか。今度試してみます。 豆ごはんのレシピより、食べ方、ご飯の友のお話ですね。 私はエンドウ豆ごはんと一緒にアミの塩辛を食べます。 市販のアミの塩辛は辛いだけなので、柚子胡椒を入れて味を整えます。 私も山菜は好きで、毎年ワサビの粕漬け、醤油漬けを作っています。 エンドウ豆ご飯にも合います。

その他の回答 (2)

  • t194450
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

ちょっと質問からずれてしまいますが。。。 私がたまに使っているチラシサイトでこんな記事がありました。 5月って豆類おいしいですよね。 さらって読めて面白かったですよ~。 ↓ http://www.shufoo.net/contents/pickup/pu110520.html

nakagori
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 エンドウ豆に限らず、大豆、小豆なんかも好きです。 乾燥したエンドウ豆も欲しいんですが、近所ではなかなか手に入らないです。 空豆も好きなんですが、最近はバカ高くて買う気がおきません。

noname#211632
noname#211632
回答No.1

塩の代わりにこぶ茶を使うと風味がアップします。

nakagori
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かにこぶ茶は良さそうですね。 でも私の場合、昆布を入れてご飯を炊いていますので、それより美味しくなるでしょうか?

関連するQ&A