• 締切済み

1941年11月 択捉島単冠湾 

昭和16年(1941年)暮れ、南雲忠一率いる真珠湾攻撃部隊は南千島の択捉島単冠湾に集結していました。 日本の機動部隊はなぜ択捉島から出撃し、日米開戦の幕を切ったのですか? むつ湾の大湊軍港でもいいような気がするのですが、秘密漏洩を恐れたからですかね? 単冠湾に海軍の秘密基地でもあったのでしょうか。 余談になりますが、終戦時ソ連軍は南千島を占領して侵略を停止したように思います。 そう言った意味では太平洋戦争は、択捉に始まり択捉に終わったと言えるのでは?

みんなの回答

  • kuni-chan
  • ベストアンサー率22% (678/3074)
回答No.6

 地球には航行する時に高い緯度を通ると距離が短くなる大圏コースがあります。  日本からハワイまで艦隊が往復するのですが、当然寄港はできませんから燃料は給油艦から受ける必要があります。空母6隻が主力の大所帯ですし、燃料の積載量も限られますから、燃料を節約する為に航行距離を短くする必要があります。  大圏コースを使うには緯度の高い択捉島が適していたという事もあります。  艦隊がまとめて択捉島へ行きますと目立ちますので、数隻づつの小集団で移動しました。最後に到着したのは空母「加賀」でした。こうなったのは真珠湾の浅い海でも使用できる特殊な魚雷を運ぶ為です。  集結した場所は択捉島ですが、それ以前に作戦は始まっていたと私は思っています。  余談の部分ですが、日本が無条件降伏した8月15日の時点ではソ連は千島に来ていませんでした。本来はそこで終わっているはずですが、その後に戦端を開き武力侵攻しました。降伏後に攻撃を開始しましたから、択捉で終わったという感覚はありません。  ソ連の目的地は北海道と言われています。もし北海道侵攻を許していたらどうなっていたかわかりません。

  • uchi-
  • ベストアンサー率35% (45/126)
回答No.5

No.3uchi-です。 >最重要なのは鹿児島湾でした Pinhole-09 さん…そうでしたね。 演習で練度を上げたのは鹿児島湾でした。訂正します。 認識不足というか…うろ覚えで回答は良くないですね。 以後気をつけます。(汗)

  • Pinhole-09
  • ベストアンサー率46% (597/1294)
回答No.4

真珠湾空襲の演習場としては、真ん中に大きい島の ある、真珠湾に似た鹿児島湾が選ばれました。 島のある湾内に低空から侵入し、敵艦に魚雷を発射 するのは難しい操作でした。 単冠湾は艦隊の集合地でした。 1.大艦隊の集結が人目につかぬよう出来る。 2.ハワイへの最短航路が定期旅客船や、貨物船の 航路と交わるのが、一番少ない。 国内外に対し作戦の秘匿し易い、航路の基点として 千島列島の湾を選んだのです。 勿論爆撃などの演習場としては、志布志湾や単冠湾 なども使われましたが、最重要なのは鹿児島湾でした。

  • uchi-
  • ベストアンサー率35% (45/126)
回答No.3

もちろん本土からの出航は秘密保持が難しいですよね。 そこで本土以外となるのですが、 そもそも連合艦隊は、択捉島単冠湾を〝演習地〟にすることを告知しています。 大規模演習をするから近づいちゃダメだよって国民に知らしめたんですね。 ですから択捉島は〝秘密基地〟ではなく演習場の役割だったんです。 目くらましでもありましたが、もうひとつ理由が。 なぜ単冠湾か…。 爆撃機は敵艦の上に爆弾を落とすのですから的を射やすいんですが、 雷撃機は上空から魚雷を落として敵艦を狙いますので調練が必要です。 (爆撃と違い、魚雷は攻撃力が桁違いに大きいのだ) その上真珠湾は水深(30メートルぐらいか)が浅いので、 雷撃機からの魚雷攻撃は絶対に不可能だとされていました。 そこで真珠湾に水深が似ている単冠湾が演習場に選ばれ、 魚雷投下の猛練習のすえ、一定の成果を上げていきました。 海軍は涙ぐましい努力で不可能を可能にしたんですね。 そして連合艦隊は船首を北東に向け、真珠湾へと航路を取るのです。 (うまく伝わったかなぁ…汗) 余談の >択捉に始まり択捉に終わった… なるほど…!ほんとうだ! そう考えると択捉島が返還されたとき、 日本は本当の意味での終戦を迎えるのでしょうかねぇ。

  • mk57pvls
  • ベストアンサー率58% (428/728)
回答No.2

こんにちは > 日本の機動部隊はなぜ択捉島から出撃し、日米開戦の幕を切った > のですか?むつ湾の大湊軍港でもいいような気がするのですが、 > 秘密漏洩を恐れたからですかね? ですね、いくら昭和16年とは言え、流石に"内地"では人目につきます からね。 あと、そもそも真珠湾攻撃は"北方航路"を使う、という事が事前に決定 していましたので、航路に近く、艦隊の集結が可能で、かつ人目につき にくい場所、という事で単冠湾が選ばれたみたいです。 > 太平洋戦争は、択捉に始まり択捉に終わったと言えるのでは? フフフ (^_^) なるほど。 でも"南方作戦"も 同時に(12/8に)開始されてますんで、始まりは "択捉"つーのは、ちと微妙かなぁ、と・・・。

  • at9_am
  • ベストアンサー率40% (1540/3760)
回答No.1

相沢淳・防衛研究所第2戦史研究室長によれば、 === 海軍基地があったわけではなく、漁師がごくわずかいるだけだった。作戦秘匿のため、人けがない湾が出撃拠点に選ばれた === だそうです。 > 余談になりますが、終戦時ソ連軍は南千島を占領して侵略を停止したように思います。 > そう言った意味では太平洋戦争は、択捉に始まり択捉に終わったと言えるのでは? そういう言い方もできるかもしれませんね。 もっとも、ソ連は北海道まで攻め寄せたかったみたいですけれども。

関連するQ&A