• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:誘導起電力(電流[A])を求める問題を教えて下さい)

誘導起電力を求める問題についての解説

このQ&Aのポイント
  • 平成22年の第3種電気主任技術者の試験問題理論の問題の解説で一部わからない所がありましたのでご教授お願いします。
  • 問題の解説の分からない所の図は、添付の写真をご覧ください。
  • 「問題のように、導体棒PQの運動方向と次回の方向とのなす角=90°の時sinθ=1となり」と書かれているのですが、いまいちピントきません。(導体の動く方向がちがう様な気がします)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yokkun831
  • ベストアンサー率74% (674/908)
回答No.4

>何故解説の図には磁場の向きが真下から真上の方向で移動速度を表すと思われるV「m/s」は、斜めに描かれているのでしょうか。 ですから,解説は今回の問題に限らず,θ=90°でない場合にも一般化して説明しているのです。速度Vが斜め方向の場合に,磁場方向の成分Vy,磁場に垂直な成分Vxとすると,磁場に垂直な成分Vx=Vsinθだけ考えればいいのですよ,ということです(図がよく見えずVx,Vyがどちらなのか先の説明では混乱しています)。今回の問題では,θ=90°でVx = Vだから何も迷うことはないのですが,速度が磁場に垂直でない場合でも,これで計算できますよ,といっているのですね。

LADC5
質問者

お礼

>解説は今回の問題に限らず,θ=90°でない場合にも一般化して説明している 謎が解けました。本当にありがとうございました。教科毎の本を買ってきてがんばります。又よろしくお願いします。

その他の回答 (4)

  • EleMech
  • ベストアンサー率52% (393/748)
回答No.5

No.2です。 私の解釈が間違っていたようで、失礼しました。 私の思うところ、質問者さんはまだ基礎的な部分を飛ばして、問題集に挑戦しているように思います。 私もそうでしたので、何となく分かります。 電検の問題は、電気工事士と違って基礎学力なしに解けるものではありません。 そしてその問題は、あらゆる方面から攻めてきます。 ただ公式だけに頼っていては、回答が得られないばかりでなく、理解できない無限ループに入ってしまいます。 少なくとも、問題集以外に、参考書を購入される事をお勧めします。

LADC5
質問者

お礼

>まだ基礎的な部分を飛ばして、問題集に挑戦 まさにそのとおりです。買ってきます(^^;)

  • yokkun831
  • ベストアンサー率74% (674/908)
回答No.3

老婆心ながら >確かに、2本の平行導線の位置が間違っています。 解説図には平行導線は描いてありません。磁力線の見間違いではないでしょうか?

LADC5
質問者

お礼

その様な気がしてきました。ありがとうございました。

  • EleMech
  • ベストアンサー率52% (393/748)
回答No.2

>(導体の動く方向がちがう様な気がします) 確かに、2本の平行導線の位置が間違っています。 側面から見た図なので、PQ導体棒に接して左右方向になければなりません。 ですが、そこはあまり重要ではありません。 磁束密度とPQ導体棒の角度関係、移動速度に目を向けましょう。 そこから、  V = B・L・v・sinθ  I = V / R で解けると思います。

LADC5
質問者

お礼

了解です、ありがとうございました。

  • yokkun831
  • ベストアンサー率74% (674/908)
回答No.1

解説図は,問題の図をQ側から見た図です。一般に解説のように角度をもって運動する場合があっても,誘導起電力は導体棒が磁場Bを切る速さVy = V sinθのみで決まるということです。問題の場合にはもちろん,θ=90°となっているわけです。

LADC5
質問者

補足

補足説明ありがとうございます。 私はただ、解説の図の意味が分からないだけなのかもしれません(汗 どう考えても磁場の向きに対する、導体棒の運動方向は磁場に対して垂直だと思うのですが(角度でいったら90°) 何故解説の図には磁場の向きが真下から真上の方向で移動速度を表すと思われるV「m/s」は、斜めに描かれているのでしょうか。又、その角度は明らかに60°位を描いてある様に見えます。 どういった意図で、斜めに描かれていると思われますか? あとここの図でいう所の、Vg とVxは何を表すのでしょうか。 質問ばかりですみませんがよろしくお願いします。

関連するQ&A