- 締切済み
哲学を学ぶことは精神にとってよいことか
52歳、主婦。ずいぶん昔ですが大学の一般教養で倫理学を学んだ時に 知識が増えてとても楽しかった記憶があります。 最近教育テレビで「ツァラトゥストラ」を見て、その楽しさを思い出し 本を読んで勉強してみようかなと思いましたが 40代で一度トンネル内でパニックを起こして以来、ずっといつか心を 病むのではないかという漠然とした不安があります。 ニーチェ自身が精神を病んだと聞きましたが、ニーチェに限らず 哲学を学ぶことが精神にとって悪い影響を及ぼすことはありうるでしょうか。
- みんなの回答 (15)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 来生 自然(@k_jinen)
- ベストアンサー率30% (80/261)
回答No.5
- 雪中庵(@psytex)
- ベストアンサー率21% (1064/5003)
回答No.4
- Mokuzo100nenn
- ベストアンサー率18% (2123/11344)
回答No.3
- Y Y(@yy8yy8az)
- ベストアンサー率17% (89/501)
回答No.2
- 柊 うろん(@uronly)
- ベストアンサー率12% (113/890)
回答No.1
- 1
- 2
お礼
正確に言いますと10年ほど前に、ある採掘跡の坑道見学で異常な恐怖に襲われました。発作はその一度きりですが、その恐怖はあまりに強烈で、そのような閉所や飛行機などを避けるようになりました(特急電車などは大丈夫)。でも自分では病院に行くほど深刻とは思ってなくて、どうしてあそこには「閉所恐怖症の方はご遠慮ください」と書いておいてくれなかったんだろうと思いました。自分の行くところは自分であらかじめよく調べないといけない、と思うようになりました。この質問もそんなわけからでした。微妙な所です。ありがとうございました。