- 締切済み
仕事を辞めた後の生活は?
10歳で骨の病気になり、すぐに上肢障害3級の認定をうけました。 30歳半ばで乳がんになり、右胸を全摘出しました。 いろいろありましたが 普通に学校に通い、普通に就職もして暮らしてきました。 がん治療で8カ月休職したものの、1年前に職場復帰して また普通に働いています。 ですが、やはり無理をしつづけて仕事を続けることが難しくなってきました。 いま仕事を辞めても600万くらいの退職金が出るので 2年ほどは働かなくても生活できるかな、と思っていますが 私が受けられる社会保障はあるでしょうか? まずは失業保険が考えられますが、自己都合で退職しても出るものですか? この先、国民年金などは、月々いくらかかるのでしょうか? ちなみに厚生年金・健康保険は就職してから15年間払い続けています。 医療費は障害者認定により、自己負担分を免除されています。 祖父の残した戸建てに一人で住んでいます。 2年後の社会復帰を目指して療養し 次は、命を削らない程度の仕事をみつけ、暮らしていこうと思いますが 必要になる社会保障費はいくらになりますか? 年金・住民税・固定資産税??などなど まったく知識がなく 質問自体要領を得ていないかもしれませんが よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- jfk26
- ベストアンサー率68% (3287/4771)
>まずは失業保険が考えられますが、自己都合で退職しても出るものですか? 自己都合であっても7日の待期期間のあとに3ヶ月の給付制限期間はありますが受給はできます。 ただし失業給付は、仕事が出来る状態で、仕事をする意志があって、仕事を探しているが仕事が無いという状態である場合に受けられるものですから >2年ほどは働かなくても生活できるかな、と思っていますが ということなら受給できません。 >この先、国民年金などは、月々いくらかかるのでしょうか? 国民年金については下記のように特別免除があるので利用すればいいでしょう。 http://www.sia.go.jp/infom/pamph/dl/mokuteki4.pdf ここまでは国の制度などである程度ははっきりしています。 >必要になる社会保障費はいくらになりますか? あとは固定資産税、住民税、国民健康保険料になりますがこれらは地方自治体で扱っているものです、ですから自治体の条例によって結構違いますので一概にはいえません。 例えば減免のあるなしやあってもその具体的な基準等も違いますし、国民健康保険料などはそもそも基になる金額や計算も違いますので、市区町村の役所に聞かないと判りません。
心配なら、市役所の福祉課に行って相談してみてください。 障害者年金もらえるかもしれません。 税金関係も教えてくれます。 ここで聞くよりは確かなこと教えてくれます。 障害者枠で仕事取っているところもありますので、そこらへん探してみてはどうですか? 固定資産税などはどうだったか知りませんが、そこらへんも障害者認定受けているのであれば、税金減免あるのではないでしょうか? まずは役所で聞いてみることです。
お礼
muri123さま ご回答ありがとうございます。 GWに動けず外にも出られないまま不安になって質問してしまいました。 今まで普通を装って暮らしてきましたので、役所などに相談する機会もなく… 一度足を運んでみます。
お礼
jfk26さま ご回答ありがとうございます。 就職してずっと同じ会社で働いていますので 社会保険の手続きがさっぱり分からず。 平日に休みを取って役所に行ってみようと思います。