- 締切済み
数学2次間数教えて下さい
2次関数y=xの2乗-4xがある。…(1) |x|≦a(aは正の定数)における2次関数(1)の最大値と最小値を求めなさい。またそのときのxの値をそれぞれ求めなさい。 よろしくお願いします(^_^;) 答えは分かってます 解き方が分かりませんので分かりやすく教えてくれたら幸いです(^w^)
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- gohtraw
- ベストアンサー率54% (1630/2965)
#1です。言葉足らずでしたか。 この帯は横幅が2aで、右端がx=a、左端がx=-aという直線になります。つまり|x|<=aの領域を示します。この領域に放物線の頂点が含まれているかいないかによって、つまりこの帯の横幅が変わると求める最大、最小値も変わってくるということです。
- mister_moonlight
- ベストアンサー率41% (502/1210)
y=x^2-4x=(x-2)^2-4≡f(x)とし、最大値をM、最小値をNとする。 この2次関数は、軸がx=2で、頂点が(2、-4) の 下に凸の関数。 又、|x|≦aよりxの変域は、y軸に関し対称だから、y=x^2-4x=(x-2)^2-4のグラフを書き、|x|≦aを aの範囲をいろいろと動かしてみると、“軸をはさんだ”aの条件で最大値、最小値が変化する事がわかる。 (1)a≧2の時、N=f(2)=-4。 最大値は、f(a)=a^2-4a と f(-a)=a^2+4a との大きいほう。 (a^2+4a)-(a^2-4a)=8a>0より、M=f(-a)=a^2+4a (2)0<a≦2の時、M=f(-a)=a^2+4a N=f(a)=a^2-4a
お礼
ありがとうございました(^w^)
- gohtraw
- ベストアンサー率54% (1630/2965)
|x|<=aってことは、x>=0ならばx<=aであり、x<0ならば|x|=-xなのでx>=-aということです。つまり、-a<=x<=aにおける最大、最小値を求めればいいというわけです。 y=x^2-4x=(x-2)^2-4 なので、この関数のグラフは(2、-4)を頂点とし、(4,0)と(0,0)を通る放物線です。まずはこのグラフを書いて下さい。 次に、上記のグラフ上でy軸に平行な帯があり、その中心線がy軸と一致しており、その幅がいろいろ変化すると考えてみて下さい。下記の場合分けをするといいかも。 (1)放物線の頂点がこの帯で隠されていないとき、つまりa<2のとき (2)放物線の頂点がこの帯で隠されているとき、つまりa>=2のとき
お礼
次に、上記のグラフ上でy軸に平行な帯があり、その中心線がy軸と一致しており、その幅がいろいろ変化すると考えてみて下さい。下記の場合分けをするといいかも。 の部分がいまいち分からないんですが(;_;) 教えてもらえませんか?
お礼
遅くなりましたが 分かりやすく説明ありがとうございました(^w^) また質問を見かけたらよろしくお願いします(o^∀^o)