• ベストアンサー

出家の坊主が復興構想ですか?

仏教では、在家信者と出家信者がおりますが、出家とは、世俗を離れて家庭生活も捨てて仏門に入ることと理解しております。 さて、震災にあって荒廃した町や村を復興することは世俗のことでないのでしょうか? 私は、震災復興構想は世俗であるべきだと思うし、世俗の事は在家信者に任しておいて、出家信者は仏門の修行に専念してもらいたいと考えるのですが、みなさんはどう考えますか? 出家しても、世俗の事に多いに関与すべきだ。 出家したら、在家信者とは違うので、世俗の事に時間を使わず修行に専念するべきだ。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TANUHACHI
  • ベストアンサー率31% (791/2549)
回答No.56

 「べきだ。」との末文からドイツ語の“Sollen”のことを想起しました(他の方々の回答を読まずに回答しているので、既に答がでているのでしたらごめんなさい)。と同時に芥川の『杜子春』の結文にある一語を思い出しました。仙人である鉄冠子が杜子春に様々な試練を課す、というあの話です。「何があっても言葉を発してはならぬ」との命に対し杜子春は耐えますが、最後に最大の試練が待ち受けていて遂に言葉を発してしまう。けれども鉄冠子は彼を許す。そして一言「もしあの時お前が声を出さなかったら、お前を殺していた」との言葉を遺して物語は終わる(オリジナルの杜子春伝とは異なる結末ですが)。  この時の仙人の言葉がsollenと同じではないか、と僕は思うのです。杜子春という若者の本来の姿、それは世俗に生きる人間であり、仙術修行を経て不老中寿の存在となった仙人ではない。街角に佇んでいた若者がすべき或いは彼にとって必要なことは何か?を考えてみた時、僕なりの答が見つかったような気がします。  震災復興構想のメンバーに僧籍を持つ人が1人、そして自称「哲学者」の特別顧問が1人いますが、少なくとも僕は彼らに復興構想会議には加わるべきではないと考えます。「復興」の内容やグランドデザインとしてのアイデアを具体的なテーブルに乗せることのできるのは医療行政のスペシャリストや、都市計画を専門とする土木工学や建築工学のスペシャリストであり、それを具体的に指示できるのは官僚や官僚OBだけでしょう。  出家した者のみができること或いは出家した者が世俗から委託されたモノは何か、を問うならば、彼らもスペシャリストであるのだからそれは自らの職掌を全うするだけとしか言い様はないと思われます。  奈良時代には行基のような私度の僧もいましたが、彼の事業はやがて政治の仕事として大規模な造営事業の形で移管していきました。もちろんその背景には「国家に認定されていない僧の下に多勢の人間が集まることは好ましいモノではない」との政治的判断が働いた可能性も無いわけではありませんが、僧としての彼の仕事からみれば灌漑用水を掘ることなどは本来の枠外であったはずです。厳しい言葉で言うならば、仕事を果たしていない以上は僧ではない、と見られてもおかしくはないでしょう。仏門に帰依する、山門の中の世界で生活することは山門より外の世界との縁を絶ち切ることに等しい、と道元は敢えて越前に居を移した経緯もあります。  

Mokuzo100nenn
質問者

お礼

ありがとうございます。 仙術の喩え話と同様、出家すること自体、極めて非人間的なことだと思います。 親を捨て、妻をめとらずに、俗世間の一切を割愛して修行に没頭するなんてのは、極めて非人間的なことです。 そこまで非人間的な選択をしてでも、悟りを開きたい、今生のうちに悟りの境地に至りたいと言う一心で出家という大英断をされるわけです。 ですから、俗世間の復興構想などにかまけることなく初心貫徹して欲しいですね。

その他の回答 (96)

noname#194996
noname#194996
回答No.16

ちょっと調べましたが、今度復興構想委員の指名された玄侑宗久氏のことを指しておられるのでしょうか。 このひとは芥川賞作家で妻帯もしておられます。いわゆるもくぞ様の仰る「出家信者」ではなく世俗にまみれた有名人の方、多分世間でいう実力者なのだと思います。昔今東光と仰る方が居られましたが、そんなタイプではないでしょうか。 指名されれば受けねばならないと考えられたとして不思議ではないと思います。 >出家したら、在家信者とは違うので、世俗の事に時間を使わず修行に専念するべきだ。 私もそうであってほしいと思います。 現代では部外者の勝手な夢なのかもしれません。

Mokuzo100nenn
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 妻帯しているのですか? であれば、夫婦の営みにも精をだされているのでしょうか。 世俗の誘惑に未練がありありの方なんでしょうか。 なんで、出家なんかしたんでしょうか?

  • hanniyagi
  • ベストアンサー率15% (14/88)
回答No.15

復興構想ですが。 政府の復興構想会議などのメンバーに、出家坊主が、参加している? 出家坊主が、復興構想を発表し、注目を集めようとしている? そんな事でしょうか。 復興は、当事者と、政治、の役割、です。しかし、より良い復興のためには、復興構想という 、計画、発案、の全般に渡る、知識技術、と、知恵、が必要となります。 人さえいれば、金さえつぎ込めば(金は印刷すればいい、それが出来るのが、権力、であり、政治です、?)、当事者の努力と、企業の思惑、によって、復興はします。しかし、地震、津波が、再び来れば、同じことになる。一時的な復興景気、震災成金、を作っただけ。では、本当の復興、とは言えない。 さて、復興構想に、出家坊主の知恵、宗教思想、が必要か。 坊主は引っ込んでろ、なのか。 弾圧の歴史を持たない宗教はない、何故弾圧されるのか。政治権力と競合する、 宗教には、大衆の支配、を目論む方向性がある故となるのでしょう。 キリスト教支配、イスラム教支配、は具現されている。具現されていた。 西洋では、その、反動、反省として、聖教分離という、言葉、思想、が起こり。 西洋の猿まね、アメリカナイズ、の、戦後の日本でも、聖教分離、思想宗教の自由、 などと、東洋思想からは、訳のわからない?言葉、法律、が唱えられています。 宗教は政治に参加するな、なら、宗教の自由、はあり得ないはずです。 元々の仏教修行者、比丘、とは、物乞いをして礼を言わない乞食、の意味で。 何故礼を言わないのか。それは、日常生活、俗世、で苦労している。人々に替わって、 悟り=知恵 を求める道、修行をしているから。であり、菩薩(悟りを求める者)だからなのです。 決して、世捨て人、厭世主義人、ではなく、むしろ、その逆の意味を持つ 積極的求道者、なのです(元々は?) そして、得た、悟り、知恵、は自分のもの、などではなく、伝え、教える事、によって、人々のもの、 とするのを目的としている。知恵は、縁によりて起こる、想起するもの、であり所有権などはなく。 誰が言ったか、は問題ではなく、何を言ったか、どういう考え方を提示したか。 だけが問題なのです。そういう意味では、出家坊主が、復興構想を提示しても、 その内容次第では、坊主の意見だからという理由で、排除する、のは知恵のある判断ではない。 るべき事ではない、と言えるのでしょう。

Mokuzo100nenn
質問者

お礼

ありがとうござます。 出家坊主は世俗の事は忘れて精進してほしいです。 そうでなければ、在家信者が彼らを養う意味が無いです。

noname#134583
noname#134583
回答No.14

私は、哲学は、分かりませんが。 宗教とは、迷っている人の心しか救えません、それも、信じている人だけです。 もともと、宗教家の人は、自分が最も迷っている人達です。 無力な人です。 普通の、宇宙に生かされている人は、救えないのです。 その証拠に、東日本大震災を止めることは、できなかったでしょう。 出家した人は、自分が救われるように世俗とは、関係なく神、仏に近ずくため 修行すべきでしょう。世俗にとらわれていては、救われません、特に、人助け等 できない人たちなので、全ての欲を断つべきです。 そうすれば、信じている信者の道しるべぐらいにはなるかもしれません。 東日本大震災を復興できるのは、生き残った人たちです。 人間は、その人達を支援、応援できます。 しかし、全能である神は、多くの人を見殺しにしました、というより、何もできませんでした。 だから、宗教家は、人間を自分達の信者にしたいのです。 でもこれは、宗教家の煩悩です。自分も救われない。 でも、救っている証がほしい、でも煩悩だ。 人間の私の、宗教家に対する助言は、修行に専念してくださいです。

Mokuzo100nenn
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >特に、人助け等できない人たちなので、全ての欲を断つべきです。 正に同感です。 人助けできるぐらいなら、世俗にとどまって、労働して、納税して、そして人助けしてほしかったです。

  • cyototu
  • ベストアンサー率28% (393/1368)
回答No.13

おいでえく、この場を御借りして、あんたに関係ない文句を言わせてもらいやす。お気にさわったら、皆様の前で御笑い下さい。 #6のブラブラよ。あんた何時もブラブラしているみたいだが、少なくともあんたはトコトン話し合いで何とかしようってのがプリンシプルじゃなかったの。あんたの今回の解答はそれと矛盾してるね。それとも始めから支離滅裂なんで、矛盾て概念があんたには存在しないんかね。あたしゃ慈悲の心持ってるんで、何度かあんたを目覚めさせてやろうと、あんたの下衆な質問に答えてあげようと思ったんだが、「貴方の回答はブロックされています」なんてのが最近出てくる。余程あんたは向上心がないんだね。ケーベルさんも失望しちゃうよ。その歳で今更向上心も糞もないなんちゅうのは、その他大勢の何処にでもいる輩の言うことなんだが、あんたもそのレベルなんかね。そのブロックを解除知れくれたら、あんたの為になる事いっぱい言って上げられるのに、惜しいね。

Mokuzo100nenn
質問者

お礼

あいよ。どうぞお使いなすってくだせい。 しかし、ブラジャー師は、自分の発言は大胆にして自由なのに、cyototu先生の回答を? 哲学が嫌いなんかね。

  • jinseiwalk
  • ベストアンサー率23% (372/1603)
回答No.12

今の僧侶は妻帯し、肉をむさぼり食って酒を飲んでいますので出家ではありません。 本来の出家とは五戒を守り仏法を守っていかなければならないものです。 仏法の助け方とはお金や復興援助ではありません。心を説くものですが、そういうことさえ理解もしていないから復興援助しているのでしょう。 心を説いてなかったから阪神大震災でも心の道、仏法の道を歩む人が一人も出なかったのです。いくら復興援助しても同じような結果になるでしょう。金で解決するならキリスト教と変わらないです。そこのところを仏法者なら知るべきでしょう。

Mokuzo100nenn
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 わが意を得たりと思いますが、Jinseiwalkさんや愚拙は世の少数派かもしれんです。 出家して、人さまの施しで生きてゆく道を選択したにも関わらず、復興予算の使い方を議論する、いわば”施しを与える”側に身を置いてしまう心理が理解できんのです。

回答No.11

 多彩ですね。  【人間には、二つの種類がある。騙す人間と騙される人間です。出家という事はスポンサーが必要です。死なれちゃ困るだろ?日常性とかけ離れた出家に何の価値があるのか・・・。それも疑問です。】  至言であり愚言というべきか。  創造、この世界は所詮は騙しです。そうでないものはありません。創造は騙しを使って為されています。  騙しに嵌って、減少してきています。そういう遊びがこの世界、創造界です。  どう己を騙すか、創造者という自己、つまりその根源にどう騙されるか。そのやりとりと所作。いろんな哲学があってよろしいのではないか。  日常性をかけ離れた出家に何の価値があろうか。物事や日常、そして目先に余りに必死になるとそういう正義的思考をしてきました、私も。  そして今もその思考を無論否定していません。一面の真理であり、他面のアホだからです。  創造界に来てしまっている存在としてはどう遊ぶか、修行するか、死んでいくか。  そういう迂遠であって、深刻具体的な日常を遊ぶ世界の哲学も、私は認めるようになりました。ここ52年ほどは。  多様とはまことに不思議な世界ですね。たった一つ、いえその一つもないのにあるかのように思っているのが、この創造界の錯覚ですね。

Mokuzo100nenn
質問者

お礼

ありがとございます。 出家は、一面はアホですか。

  • under12
  • ベストアンサー率12% (202/1670)
回答No.10

人間には、二つの種類がある。騙す人間と騙される人間です。 出家という事はスポンサーが必要です。死なれちゃ困るだろ? 日常性とかけ離れた出家に何の価値があるのか・・・。それも疑問です。 相変わらず、愚にもつかない事柄を哲学と思い込んでいますな。

Mokuzo100nenn
質問者

お礼

愚にもつかない質問に、大変哲学的な御回答をいただき感謝しております。

回答No.9

 先日、被災地の方への副官房長官っていうかたですか、説明をされていて、みなさん本当にご深刻でたいへんなご上京であることをひしひしと感じました。  でもANo.9の回答の通り、いまこそ自分性、気持ちをきちんと持つことの大事さを同時に感じました。  私も状況が厳しいと、喜怒哀楽に翻弄され、とても後悔する言動になります。  こういう災害で何もかも失い、帰ることも出来ず、日々の生活がまったく成り立たない状況ではその深刻さは想像を絶するでしょう。  被災者の仰せのことは、そのお気持ちはよく判ります。しかし一面あの必死で自己をなんとかしようとする状況のやりとりは味方を失わないとも限りません。  私は東京生まれ東京育ちですが、娘はあの20キロの中にいます(二日前から一家は我が家にきました)。そして江戸初期から鉾田には親類がいます。  福島は多くの親しい友人がおり、日本の美しい原郷でもあります。とてもつらいです。  孔子なんて迂遠なところで迂遠なことをいっていたかも知れませんが、諸国を放浪中にいろんな誤解で軍隊に包囲されにっちもさっちもいかなくなったとき、子路から質問されて、【在陳絶糧、從者病莫能興、子路慍見曰、君子亦有窮乎】、【子曰、君子固窮、小人窮斯濫矣】と応えています。、  陳に在りて糧を絶つ。従者病みて能く興つこと莫し。子路慍かりて見えて曰わく、君子も亦た窮すること有るか。子曰わく、君子固よりより窮す。小人窮すれば斯こに濫る。  陳の国で食糧がなくなり、お共の人々は疲れ果てて起き上がることも出来なかった。  子路が腹を立ててお目見えして、「[修業をつんだ]君子でも困窮することがあるのですか」となじった。先生は言われた、「君子も勿論窮に出会う、小人はそういう時乱れ自己を失う。君子は乱れない」  こういうときこそ、福島のみなさんに普段の心になれるように、木造さんもどうか托鉢においで下さい。  私もご一緒しますよ。どこかでお会いで来ましょう。

Mokuzo100nenn
質問者

お礼

愚拙は在家のまま、税金を収めながら信心したいと考えております。

  • mmky
  • ベストアンサー率28% (681/2420)
回答No.8

釈尊の時代にも同じようなことありましたね。 ある時、大飢饉があり多くの者が餓死している村があったそうです。釈尊は弟子に、飢饉で餓死している村に托鉢に行けと命じたそうです。当然、弟子は驚きますよね。食うものも無く餓死する者がいる村に「布施」を受けにいけというのですから。現代風に言うなら、援助のかわりに何かもらって来いというのですから非常識ですね。 さて、釈尊はこのように言ったのですね。「飢饉や天災が襲う村や町は、住民の心が「むさぼり、いかり、おろかさ」にあふれているからなのです。とくに「むさぼり」「ほしい・ほしい・わたしのもの」という心が強いとことがいけないのだ。それを治すために、過酷な状況であえて「布施」を勧め、つまり仏神への感謝のこころを取り戻すための手助けをするのだ。」 それを聞いて納得した弟子は飢饉の村に托鉢に出たそうです。村人は最初は怒りましたが、釈尊の心を知り、反省して未来の希望のために心からの布施をしたそうです。 さて、この話で、被災地の人々に対して今、坊主がやるべきことは明らかですね。 援助はボランテイアや市や県や国がやることですね。坊主は被災者から布施を受け「貪り」の心を治すのが仕事ですね。「貪り」ゆえに多くの方がなくなったのですから被災地に寺院の一つや二つ勧進すればいいのですね。それが救済という意味ですね。

Mokuzo100nenn
質問者

お礼

出家したのに托鉢するどころか、”布施を与える側”に身を置くってのが違和感あるんです。

回答No.7

 ANo.5 補足  私の勉強している教えでは、アスラム(僧院)にいようと、俗人としていようと、地上の空気を呼吸している間は、地上に関らないわけにはいかない。それは許されない。  そのように心身は作られていない、というフレーズもありました。  まぁ釈尊のような方は、地上にいながら呼吸も心身も全く地上にかかわり、依存する必要がなかったのでしょうね。  つまり鼻で呼吸している人間なんてみんな浮世の波風で翻弄されるのが当たり前で例外はないということも、私たちは教えられています。  それは行中は数時間、空気呼吸は確かになくなりますね。どこで呼吸するか。どうも呼吸がないですね。  そういう間は、世の中の責任が許されているのでしょう。  

Mokuzo100nenn
質問者

お礼

別にお釈迦様ほど御立派な人のことではなくて、一般の人が出家したときに、なにをするべきか、なにをするべきでないか、が知りたいんです。