- ベストアンサー
論理の計算の仕方
大学生です。 研究室で、古い論理図を元に設計をしなさいと 言われています。 NANDとNOT回路を使って、設計しなさいと言われています。 E=/D・A・/B+D・/A・B・・・(1) A・(/A・/B)+/A・(D・B)・・結合則 ここで質問です。 1.下記のように、(/A・/B)は、((/A・B))(図にあるように、両方否定のつもり) と同じ意味ですか? 2.(D・B)をNANDを使い、NOT回路にすれば、 AND回路になりますか? 以上 早期の回答の程、宜しくお願いいたします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
No.2 です。 補足は >特に今参考書を見ると(/A+B)の部分はNORになると >思うのですが、どのように回路を組めばよいのでしょうか。 >使うICは、7400(NAND)と7404(NOT)を指定されています。 でしょうか。 "+"を実現するのは OR や NOR 回路だけではありません。 例えば 7400 の NAND は /(AB)でもあり (/A+/B) でもあります。(以下"・"は省略) 最初の >E=/D・A・/B+D・/A・B を変形し、2入力NAND とNOT だけで表せる形に変形すれば、あとは シンボル図→回路図に置き換えるだけです。 AND・OR 変形には、No.1さんの紹介URLの 9.ド・モルガンの定理 をうまく利用すればいいです。 どれか1つから他の式は導けるので、自分が憶え易い1つを暗記すればいいです。 例えば私は /(/A/B)=A+B を、「入出力も+・も全部逆でも成立」のように暗記してます。 個人的には、ですが、 最初の論理式で実在しない部品でもシンボル図を書き、 徐々に実在する部品に変形していくのが考え易いです。 質問タイトルの「論理の計算の仕方」には反しますが。 例えば添付図のようにします。これで一応動作しますが、 2重反転や重複部分は整理する方がいいです。
その他の回答 (4)
- nantokasensi
- ベストアンサー率42% (69/163)
- Tacosan
- ベストアンサー率23% (3656/15482)
MIL記号つかって回路図を書いてみたら?
>E=/D・A・/B+D・/A・B・・・(1) >A・(/A・/B)+/A・(D・B)・・結合則 これは何ですか?どこかに書いてありましたか?それとも 質問者さんが考えた変形方法ですか? なんかおかしくないですか? >((/A・B))(図にあるように、両方否定のつもり) (/A・B) は (/A)・B であって /(A・B) でないのはわかりますよね。 「つもり」などと独自ルールを定義するのでなく 人が誤解しない正しい書き方をして下さい。 >ここで質問です。 >1.下記のように、(/A・/B)は、((/A・B))(図にあるように、両方否定のつもり) >と同じ意味ですか? ((/A・B)) じゃなくて /(A・B)だとしても 回答としては「同じではありません」 >2.(D・B)をNANDを使い、NOT回路にすれば、 >AND回路になりますか? 無用な情報が多く邪魔。 「 NAND とその出力に NOT回路を通せばAND回路と同じになるか?」 という意味なら正解。 なんか、表現不適当、表現間違い、書き間違いが多い気がするんですが、 質問文書き直してくれませんか?
補足
>E=/D・A・/B+D・/A・B・・・(1) ×A・(/A・/B)+/A・(D・B)・・結合則 ○A・(/D・/B)+/A・(D・B) 確かに式変形の仕方を間違えました。 >((/A・B))(図にあるように、両方否定のつもり) (/A・B) は (/A)・B であって /(A・B)でないのはわかりますよね。 訂正質問・・ (/A・/B)は、(A・B)のA・B上端の両方に棒線を引くと いう意味と同じで、書きました。なので、メディアにも 掲載しました。 これは違うとわかったので、問題は解決しました。 >2.(D・B)をNANDを使い、NOT回路にすれば、 >AND回路になりますか? 無用な情報が多く邪魔。 「 NAND とその出力に NOT回路を通せばAND回路と同じになるか?」 という意味なら正解。 これも、解決しました。 以上 確かに伝わりにくい部分がありましたが、 補足について回答をしていただけると幸いです。
- nantokasensi
- ベストアンサー率42% (69/163)
1.ちょっとちがいます。 (/A・/B)は、((/A+B))です。 ドモルガンの定理を参照してください。 http://homepage2.nifty.com/ttoyoshima/Computer/Logic.htm 2.なります。 Figure 3.10 参照 http://www.moge.org/okabe/temp/computer/node14.html
お礼
補足もご回答をいただければ、幸いです。 ありがとうございました。
補足
何となく間違えていると思っていたのが、 正しい答えを教えていただけて分かったので良かったです。 ありがとうございます。 E=/D・A・/B+D・/A・B の左辺=A・(/A+B)をNANDとNOT回路 しか使わないようにと指定をされています。 特に今参考書を見ると(/A+B)の部分はNORになると 思うのですが、どのように回路を組めばよいのでしょうか。 使うICは、7400(NAND)と7404(NOT)を指定されています。 以上 知識不足の為、ご教示をお願いいたします。
お礼
凄くわかりやすかったです。 umamimiさんと同じように、考えていました。 式に忠実にすると、2重反転をしてしまうのですよね。 悩みところです。 もしその辺りの解決策を教えていただければ 幸いです。 とにかくありがとうございました。