- ベストアンサー
フランスの貴族と王家
フランスの貴族と王家には、具体的にどんな違いがあるんでしょうか?(フランス革命のあった時期) 暮らしぶり、位の継承の仕方などに違いがあったのでしょうか。 第三身分と直に関わることもあったのでしょうか。 分かりにくい質問ですみません。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
王家も貴族の一種ですから、国王と王太子以外の王族は、ただの貴族と変わりません。 国王とその後継者である王太子は、重要な役職であり特別な地位であると言えると思います。 (革命前の)フランスは、国王の親政が基本という国家ですから、国王は絶対君主としてあらゆる権限を有しました。王太子は場合によってはその権限を代行する摂政になることができたわけです。(王妃の摂政権限は革命の途中で破棄された) 貴族は、封建領主としての経営者としての立場と、宮廷貴族として俸給・年金に依存する官僚としての立場、あるいは軍人としての立場などに分かれます。 たいがいの貴族は、土地を持っており、直接に耕作はしないまでも何らかの形で農業に携わるかその収益を得ています。フランスには革命までは封建制度が残っていたので、貴族の領地は、国内国のような独自の存在であり、裁判権などの諸権利や、領主税をとっていました。よって王領よりも、貴族領の農民の方が税が重かったりしたので、革命が起こるとすぐに、封建的特権の廃止をもとめた大規模な一揆(大恐怖)が起こるわけです。 官僚としての貴族の中には買官制度で役職を買い取ったブルジョワも含まれますが、様々な権益のからむ役職を世襲的に相続するものもおり、膨らむ年金額は王室の財政を悪化させた原因の一つです。しかし一方で官僚が国家を動かすわけですから、必要でもあるわけです。 軍人としての貴族は、特に士官以上は貴族で固められたこともあって、主要な勤め先ですが、特に上級の役職が固定的に世襲されて、実務には当たらないということが(他国も同様)行われていて、忠誠心という意味では一定の貢献はありますが、軍の質の向上にはあまり貢献しませんでした。しかし時代を経れば経るほど貴族の子弟は増えるわけですから、軍は中流以下の貴族の就職先として必要なポストだったといえます。ほとんどの貴族は軍籍に入るのが一般的でした。 暮らしぶりですが、貴族と一言でいっても、経済状態は様々で、農民のような暮らしをしている人もいれば、豪勢な暮らしをしている人もいます。オルレアン家、エギヨン家、タレーラン家などは、国王に匹敵する財力や土地をもっていたことで知られますが、全体から見れば裕福な貴族は一握りで、ほとんどの貴族は官僚や軍人であるので、いわばサラリーマンであったといえます。 爵位の継承は、世襲制ですから、親から子に引き継がれます。管理する役所があ、届け出ることになりますが、血縁以外に引き継ぐなど特別な場合以外は普通に承諾されます。爵位は私有財産であり、役所が管理するのは詐称などを防ぎ、記録して留めるためです。 役職のなかには世襲的に引き継がれるものがありましたが、これは制度ではなく、縁故によって任命されるものであるため、日頃の付き合いなどからくるものです。 国王の継承は、古くからの継承法が決まっており、フランス王には男子限定で、年長順ということになります。女性には継承権は完全になく、女性の配偶者も同様です。 平民のなかにも、一代貴族になるものは大勢おり、貴族と平民との垣根はそれほど高くはありません。また上流貴族と下級貴族では、さっき言ったように生活水準もスタイルも大きく異なるため、一概には言えません。この時代の礼儀としては、知り合いが知り合いを紹介するという、知遇を得ていくという社交スタイルのため、誰か上流社交界の一人と知り合いになれれば、そこからさらに多くの知り合いができます。使用人以外でも、多くの平民が貴族との交流をもっていて、特に禁止されているわけではないです。例えば、ジャック・ネッケルなんかは貴族でもなんでもない、ただのスイス人です。彼のような人が(財務総監にはなれなかったが)財務長官になれるわけですから、平民でも特に問題はないのです。