- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:英語の歴史についてのペーパーのトピック、アイデア)
英語の歴史についてのペーパーのトピック、アイデア
このQ&Aのポイント
- 古英語、中英語、近代英語のうちの少なくとも2時代で、特定の英語文学(例えばロマンス小説、劇、詩)などにあらわれた変化について、どのように、なぜ変化したか
- 中英語時代と近代英語時代の聖書を比較し、変化の読み取り可能性の探求
- チョーサーとシェークスピアを比較し、テーマにある変化の分析
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#160411
回答No.2
「英語の歴史」(中公新書)に、古英語期の代表作『ベーオウルフ』と中英語期のチョーサーの比較が載っていますよ(語彙と文法の面)。なんなら丸写しできるくらい。 「英語発達小史」(岩波文庫)も、少しは参考になるかも知れません。
その他の回答 (1)
- araran_2010
- ベストアンサー率33% (23/69)
回答No.1
私は英語を教えてるんですが、英検2級を教えてて長文読解の時に英語の発祥が出てきました。 基本的に英語はラテン語からきてます。それはジュリアスシーザーの時代にさかのぼって、ヨーロッパ圏内で起こった紛争?によってラテン語がイギリスに侵略時に普及して、英語が出来たようです。 その事を詳しく書いてたのが(生徒が自分の学校で使ってた教科書に載ってた、と教えてくれた)プログレスと言う、教科書なんです。確かパート2辺りかな?紀伊国屋の教科書を扱ってる所などに売ってると思います。基本的にフランス語も、イタリア語も、ドイツ語もそして英語も語源はラテン語なんで、ジュリアスシーザーについて調べるときっとその手の侵略関係が出て来て、それに普及した言語としてこれらの言語の由来が出て来ると思いますよ。
質問者
お礼
ご回答ありがとうございます!! 英語の歴史については授業でやっていたので、 言語自体の起源や発展については一応理解できている… と思います>< 今回、小説や韻文、劇などの文芸文学について 書かなくてはいけないということで、それについての知識がなく、 困って質問させていただきました。 せっかく回答してくださったのに、申し訳ありません>< お時間割いて頂きありがとうございます! なので文芸文学にみられる2時代での 変化について、回答をひきつづきよろしくおねがいします><
お礼
ご回答ありがとうございます!! そういった感じのものを探していたので、 とても助かります!! 実はいま留学中で、日本の本が手に入るのか少し不安ですが、 図書館や大きな書店をあたってみます。 具体的な本を教えてくださったNASTYさんをベストアンサーにさせていただきます。 ご回答ありがとうございました!