• 締切済み

地磁場測定と0磁場について教えてください

地磁場測定器としてgu-3001 (精密ミリガウス計)を購入して 自宅内の地磁場を計ろうとしました。 室内を測定していたときに 一箇所いきなり S極 N極の表示が反転してしまう所があります センサー部の向きも注意したり 高さを同じにしたりしても 、床面にセンサー部を直接垂直に当てても、 測定値がゼロに近づき 反転してしまいます。 反転してしまう所のすぐ横の数値が プラス800とか 1000とかに成ったり マイナス700以上になったりします。 単位はミリガウス mgの表示でした 少し離れると200台~300台でした ただ すべて計ってはいないのですが、数値が20台を示すところも他の場所でもありました。 まったくの素人なので よく解りません。 使い方や計測値の読み取り方を教えてもらいたいです。 よろしくお願いします。 場所は八丈島です。

みんなの回答

回答No.9

家の中にはいろいろ磁場を乱すものがあります。No.5 の方のおっしゃるような電気的なものもありますが、電気が流れていなくてもいろいろあります。とくに鉄はたいてい多かれ少なかれ磁化しているので近くで測るとその影響を受けます。もし冷蔵庫の近く変な数値が出ているのであれば、おそらく冷蔵庫のせいです。鉄はいろいろなところにありますから、部屋の中の鉄製品に片端から近づいてみてください。すぐに磁場の値がその影響を受けるのがわかっておもしろいです。方位磁石も一緒に使うと磁場の方向が変わっているのもわかるはずです。あと、磁石は当然磁場に影響するので、たとえばモーターが入っているものは磁石が入っているので影響します。冷蔵庫もモーターが入ってますから、そういう意味でも磁場を作り出してます。というわけで、家の中には磁場を作り出すものがいっぱいあります。いろいろ測って試してみてください。隠れた金属製品を発見できるかもしれませんよ。

kiikoo
質問者

お礼

ありがとうございます いろいろと測定してみます 地磁場測定は難しいですね イヤシロチ計画は 。。。。?です

回答No.8

前にNo3で回答したものです。 「溶岩石のせいで地磁場が変化したのでしょうかね」と書かれていますが、溶岩の所為である可能性は少ないように思います。 前の回答のときに、室内測定を前提にした回答ですが【(火山性の玄武岩も強く磁化することもあると思うのですが、室内の一部にだけ影響することはなさそうな気がします)】と書きました。 「家の外の地磁場を計測してみました やはり 数箇所 〇になり逆転する所がありました 八丈富士から流れ出た溶岩石が固まっているようです その石がある部分を教えてもらったら 丁度 変動が多い所と一致していました 0の所は所々ありますが 完全0の部分はそんなに広くないというか 数センチだと思います 0に近づくにつれて数値が変化する感じです」 これが事実なのですから、そのまま理解するしかないのですが、ちょっと、こちらをご覧ください。 静岡大学防災センタで、青木ヶ原について 『溶岩が強い磁気を帯びていて磁石が狂うからだといわれていますが、実際は溶岩によほど近づけなければ、磁石が狂うことはありません。』と書かれています。 http://sakuya.ed.shizuoka.ac.jp/sbosai/fuji/wakaru/024.html ピンポイントで、急激に磁場が変化するようなことは、溶岩程度では起きないのが普通だと思います。 三宅島火山の地磁気異常と磁気構造を調べた報告があります。 http://www1.kaiho.mlit.go.jp/GIJUTSUKOKUSAI/KENKYU/report/tbh27/tbh27-12.pdf ここにいくつか磁気の等高線を描いています。等高線の太い線の間は100nT=0.1μT=1mGです。等高線が100nT違う距離間隔は(場所によって粗密がありますが)大体は数百メートルはあるようです。100m以下の近距離で急激に火山の溶岩の影響で、地磁気が急激に1000nT=10mGも変化するとは、三宅島の場合考えにくいです。 八丈島で、地磁気を1時間間隔で 1年間観測した結果もあります。強いときと弱いときの差は200~300nT位は変動するようです。せいぜい2~3mG程度の変化のようです。 http://www.ele.kanagawa-it.ac.jp/~tachibana/students_PDF/H9/fujita_miyasaka.pdf 八丈島で、測定器をmGのレンジで測っていて、200~300mGだったり、急激に0になるというような巨大な変化が起きるのであれば、なにかちゃんと調べる方が良いように思います。 考えられること  : 八丈島に異常な状態がある : 測定が適切でなくて、地磁気以外の何かの影響を受けている : 測定器が狂っている 同じ測定箇所を、時間を変えて、数回計測してご覧になってはどうですか。 縮尺の小さい住宅地地図のようなものに、測定の都度、ポイントと時刻と測定値を記録して、おおざっぱな等高線のようなものを作ってはいかがでしょうか。 海上保安庁の観測所が八丈島にあって地磁気観測をしています。 別の日に測っても同様の結果であれば、その測定記録を、持って行って質問してはどうでしょうか。

kiikoo
質問者

お礼

ありがとうございます 素人なので 測定の仕方に問題があったのかもしれませんね 大きな溶岩だと思われる石は 所々 地表に顔を出していますので そこの所で 揺れるのかもしれませんね 何度も測定はしていますが 急激に変化し始める場所は 同じ付近ですが やっぱり知識も無く 技術も無いので 的確な測定は不可能だと思います 地磁場計の使い方をもっと勉強したいと思います

回答No.7

No1です 私の故郷は伊豆半島です 最後に、伊豆半島は昔インドネシアのあたりに有ったのが、プレート移動で動いてきて、現在の場所にぶつかって、出来たのが、丹沢山系と言われていて、駿河トラフと相模トラフが出来たと言われています 伊豆諸島はもしかするとホットスポットのように出来たかも知れません もしかすると関係が有るかもしれませんね 頑張ってください

kiikoo
質問者

お礼

ありがとうございます フィリピンプレート大陸の上に八丈島は乗っているんですよね 多分 伊豆半島もそうだったと思います 移動したと聞いています ムー大陸の一部だったという話も小耳に挟んだことがあるけど 定かではありません 大陸がぶつかって出来たから 伊豆諸島の並び 形になっているとも聞いたことあります 不思議ですね

回答No.6

No1です ごめんなさい私の頭ではギブアップです、 私の頭では、磁場を0や安定させるのは思いつきません ただ地磁気が狂っているのは、溶岩のせいでしょう、 皆さんの言っている、家や人脳物では、電磁波を出していなければ、≪磁場を含めて≫多少導かれる程度ですので、 やはり溶岩の性と思います ただ磁界を作ること自体は、簡単です、要は長い磁石を置けば磁界は出来ます ただそれで体に影響するのに必要な、磁界を作るのにはそれなりの計算が必要と思いますが、私の頭ではそこまでわかりません

kiikoo
質問者

お礼

ありがとうございます 丁寧に 返答をくれて 嬉しいです 溶岩石のせいで地磁場が変化したのでしょうかね これを機に いろんな所の測定をしてみようと思いました 出来るだけ 建物が無いような所を選んでみますね 八丈富士と三原山があるのですが 三原山は温泉が出るのですが 八丈富士は水が貯まらないのか 出ません でも 溶岩石だらけは八丈富士です まったく違った山がくっついたのが八丈島です なにか関係があるのかな なんて思ってみました ほんとうに ありがとうございました

  • kv2007
  • ベストアンサー率71% (89/125)
回答No.5

自宅内ですと、地磁気を測るには電気的なノイズが多すぎてまともに測れないと思いますよ。 蛍光灯、モーター、パソコン、電子レンジ、など電気的なノイズを出すものはたくさんあります。室内の配線やスイッチ類もノイズ源になります。また導電体を動かすことでもノイズが出ることもありますから、これらノイズ源の影響を排除しないといけません。 自宅内の磁気環境を測るのならそれでもいいですが、その影響を除いた地磁気を測るおつもりならば、自宅内では測れないと考えたほうがよいです。

kiikoo
質問者

お礼

ありがとうございます   いろいろな物が影響するんですね 勉強になります

回答No.4

No1です 私はイヤシロチを知りませんが 逆に0の所が有る程度有るなら、そこに人工的に出来ないでしょうか、 0で安定しているなら、逆に出来る可能性は有りますね≪イヤシロチに関して判らないほどの素人なので、逆の考え方をしてみました≫

kiikoo
質問者

お礼

ありがとうございました 室内では無理そうなので 家の外の地磁場を計測してみました やはり 数箇所 〇になり逆転する所がありました 急激な変化する所は 溶岩石の岩盤 大きすぎで採ることが出来ず そのまま 家を建てたようです 八丈富士から流れ出た溶岩石が固まっているようです その石がある部分を教えてもらったら 丁度 変動が多い所と一致していました 0の所は所々ありますが 完全0の部分はそんなに広くないというか  数センチだと思います 0に近づくにつれて数値が変化する感じです  やっぱり 専門の人に頼んだほうが良いのでしょうかね?

回答No.3

メーカか販売店に、状況を話して相談するのはいかがでしょうか。 使用上の注意とか、データの見方とか、確認されてはいかがでしょうか。 なお、身の回りの環境は、地磁気だけがあるのではないので、その影響も免れないと思います。 「第三管区海上保安部八丈水路観測所」にある地磁気観測所では、観測機器は地中に設置されていて、周囲の一定範囲は鉄など磁気を発するものは使わないようになっているそうです。 http://157.1.40.181/lognavi?name=nels&lang=jp&type=pdf&id=ART0003488968 しかし、ここで計測している値は、非常に微妙ですから、質問者さんのような巨大な変化は八丈島の問題ではなくて、ご自宅の家屋にあるのではないかと想像します。八丈島なので電気カーペットは使わないと思うのですが、建物は地磁気の10倍~100倍の残留磁気をもっているらしいですから、もしも建屋の下の土壌の中に太い鉄筋や鉄骨の残骸が埋まっていたりするとなにか影響するかもしれません。(火山性の玄武岩も強く磁化することもあると思うのですが、室内の一部にだけ影響することはなさそうな気がします) 私の家の中でカシオの腕時計についている方位計測機能を使って見ると、いくつかの場所では急激な方位変化を示します。おそらく、こうした方法では方位でさえも必ず正確に測れるものではないのでしょう。 環境磁場の計測方法 http://news-sv.aij.or.jp/kankyo/s4/wg/jiba/jibakei.pdf によると、『地磁気等の直流磁場(静磁場)を測るにしても、計測点における磁束密度Bの3成分Bx,By,Bz を同時に計測記録し、3成分を合成した磁束密度BTの大きさ(合成磁場)も計算記録する。環境磁場の計測は基本的に3成分が同時計測可能な磁場計測器を使用する』となっています。直流磁場は,磁場の強さ,方向が常に一定であるため,一軸プローブをX・Y・Z方向に向けて非同時に計測してもよい。この場合,プローブスタンドを使用して三軸の位置関係を固定し,プローブをX・Y・Z方向それぞれに差し替えて計測する。計測結果としては,計測点における3成分の計測値を記録する』と書かれています。もしも、安定した計測ができないのであれば、そこには静磁場よりも強い変動磁場か交番磁場があることになります。ということは、現状では、(質問者の方法では)その場所の地磁気を測ることはできないということだと思います。 下のURLの商品は、http://www.emf110.com/goodsList/191.html 用途として『:IHクッキングヒーター、ドライヤー、パソコン、電気ケトル、分電盤、変電設備、電子レンジ、工作機械、高圧送電線など』と説明されています。 下のURLには http://satotech.com/item/635.html 表示分解能は書かれていますが、測定精度は明記されていません。 『だいたい3m間隔ぐらいで計­測値をとり、全体の平均的な数値とバラツキ具合を調­べ』と書かれています。 測定し表示された絶対値を問題にしておらず、3m毎の場所のばらつきで、【イヤシロチの傾向をつかむ】と説明されています。変動磁場や交流磁場があるような場所かどうかを見ているようにも思えます。

kiikoo
質問者

お礼

ありがとうございます 室内の測定は難しそうですね

回答No.2

No1です 八丈島と言う事でもしかすると 溶岩が影響しているかもしれません 富士の樹海でも同じことが起きますが、元の岩盤を溶岩が多く堆積しているために、地表に届く地磁気が狂うようです 一度前から住んでいる人に聞いてみてください そうなると0もあり得ます、その時に近くに電磁波を出す物が有れば狂う事も考えられます 普通に生活してるなら、地磁気が狂っても、困りませんが、何かあるのでしょうか? 八丈島は、良いところです、暮らしを楽しんでください ピアノは電子ピアノでなければ、電磁波は出ていませんよ(^-^)

kiikoo
質問者

お礼

ありがとうございます 地磁場計を購入したのは イヤシロチを作ろうと思ったからです ただ変動がない所が良いとされているので あまりにも変動がありすぎて どうしたら良いのか と思っています 八丈は溶岩だらけです 庭にもごろごろと転がっています ピアノは普通のピアノですので電磁波は出ていないようです イヤシロチ化計画には無理があるのでしょうかね?

回答No.1

地磁気が0や反転する近くに 強い電磁波を出すところは無いですか? 例えば、電子レンジ、テレビなど使っているときには、電磁波を出していますので、周りの磁界が変わることは有ります 後鉄などの近くですと、方向が変わることは有りますが、磁気を帯びていなければ、NとSが変わるまでは無いと思います

kiikoo
質問者

お礼

ありがとうございます 近くに冷蔵庫があります 反転する所は床面でも 空間でも同じ位置で反転します 高さには関係ないようにも思えますが 私が素人なので 計測にも不備があるかもしれません もう一箇所 反転しそうな所にはピアノがあります ここは室内での反転場所はまだ確認が取れていませんが かなり低い数値が出る所があります 壁の先の様にも思えるので 室外の地磁場を測定しようと思っています ここは2階があり同じ場所で2階でも低い数値が見られます 家外で数値がいきなり下がる所があり 詳しく測定はしていないのですが その下は岩盤があり 空洞だと聞いたことがあります 雨が降ると水が落ちる音などが聞こえたこともあります 家の建っているところは 大きな岩盤があり 動かすことが出来ず 中が空洞な所が在るかもしれません なにか関係があるでしょうか?