- ベストアンサー
明治の人は、いつ明治と知った?
明治がいつ始まったかは諸説あるみたいですが、 (以前クイズ番組で坂本龍馬の暗殺が大政奉還後なので 明治の出来ごとのようにあつかっていましたが、ちょっと乱暴な気も・・) 幕末の一般の人が、今は元治とか今年から慶応になったという意識はなかったと 思いますが、昭和の人は今が昭和と知っていたし、大正の日本人も 自分が大正時代に生きていると意識をしてたと思います。 明治の人はいつの時点で、いまが明治というのだと意識をしたのでしょうか? 又、明治天皇は自分が明治天皇という呼称でよばれているのを いつ知ったのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「幕末の一般の人が、今は元治とか今年から慶応になったという意識はなかったと 思いますが、」「明治の人はいつの時点で、いまが明治というのだと意識をしたのでしょうか?」について。 「高札」という制度があり、重要な法令などは板の高札に書き、高札場に掲示し、庶民に知らせました。改元は今では考えられないほど重要な事柄ですから必ず告知されます。特に明治改元時は戊辰戦争がまだ終了せず、箱館に旧幕府軍が抵抗している段階ですから、明治の元号を使用しないことは新政府への不支持・反抗を表明することと同じとみられる可能性があるために、意外と早く浸透したと思います。(元号は統治の象徴なので) また、農業・商業・生活行事等のために暦が発達し、広く販売されており、少なくとも明治2年の暦には明治の表記があったでしょうから、遅くもこの段階で改元を知ったと思います。 「又、明治天皇は自分が明治天皇という呼称でよばれているのを いつ知ったのでしょうか?」 明治改元の時に「一世一元の制」ができ、天皇一代につき元号は一つと定められ、天皇の追号も元号が用いられると定まったために、明治天皇はご自身が明治天皇と呼ばれるようになることはわかっていたと思います。確かに生前には天皇・今上・お上などと呼ばれ、明治天皇と呼ぶ人は当然いませんが。 以上、参考程度に。
その他の回答 (3)
- tanuki4u
- ベストアンサー率33% (2764/8360)
明治初期の落首に 上からは明治などと言ふけれど、治明(おさまるめい)と下からは読む というのがあるので、それなりに普及していたかと。 http://www.city.mishima.shizuoka.jp/npovol/demae003420.html 一般の人も元号を知っています。リアルタイムで通達はいきませんが、上記の三島暦のように、漢字かな交じり(=一般向け)の暦が販売されていました。
お礼
三島暦は初めて聞きました。 「おさまるめい」はどこかで読みました。 ありがとうございました。
- kusirosi
- ベストアンサー率32% (2838/8859)
・明治がいつ始まったかは諸説あるみたいですが、 諸説ないです(^-^)/ ・幕末の一般の人が、今は元治とか今年から慶応になったという意識はなかったと あります 慶応4年9月8日(1868年10月23日)で、改元の詔書が出され、元旦にさかのぼり、 明治元年と改めるとさだめられ、京洛では、その日のうちに 江戸など遠方でも、数日中に知れ渡りました。 ・明治天皇は自分が明治天皇という呼称でよばれているのを いつ知ったのでしょうか? 崩御(死亡)されて、大正天皇から「明治天皇」の追号を送られてからです。 大正時代の大正天皇、昭和時代の昭和天皇と同じく、 明治時代は、明治天皇でなく今上天皇でした\(^^;)...
お礼
なるほど! とても参考になりました。 カレンダー的に、いつから明治ってのは理解できました。 明治がいつからか諸説・・・てのは書き方が悪かったです。スミマセン。 幕末がいつまでというようなつもりでした。 ありがとうございました。
- Saturn5
- ベストアンサー率45% (2270/4952)
wikipedeaより、 慶応の後、大正の前。明治元年1月1日(1868年1月25日)から明治45年(大正元年、1912年) 7月30日までの期間を指す。明治天皇在位期間とほぼ一致する。ただし、実際に改元の詔書が 出されたのは慶応4年9月8日(1868年10月23日)で、同年1月1日に遡って明治元年とすると 定めた。 一般人に明治というのが知れ渡ったのは明治4年の廃藩置県がきっかけではないでしょうか? >又、明治天皇は自分が明治天皇という呼称でよばれているのをいつ知ったのでしょうか? 多分、死ぬまで知らなかったと思います。 天皇は名前を呼ばれることはありません。 崩御の後、歴代天皇と区別する必要上、諡をし、それが明治天皇だっただけです。 現在は、元号=諡 となっていますが、かつては違いました。
お礼
おくり名のことは、読んだことがありました。思い出しました。 全国的に知れ渡ったのはやはり廃藩置県後ということですね。 ありがとうございました。
お礼
とても参考になりました。 ありがとうございます。