- ベストアンサー
人智明なれば友なし。
インターネットで調べても意味が全く出てこないので質問させていただきます。 福沢諭吉の「水清ければ魚なし、人智明なれば友なし。 朋友を容るるの度量は広くして聊 か漠然たるを要す。」 という言葉の意味を教えてください。 それと「人智明」の読み方は「じんちめい」でいいのでしょうか??
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
http://kotobank.jp/word/%E4%BA%BA%E8%87%B3%E3%81%A3%E3%81%A6%E8%B3%A2%E3%81%91%E3%82%8C%E3%81%B0%E5%8F%8B%E3%81%AA%E3%81%97 上記をご参照ください。 「水がきれい(すぎ)だと魚が住まない、それと同じように人が賢すぎると、友達がいない、友達を受け入れる度量は、広くて、少しボーッとしていることが必要だ」という意味だと思います。ミズが訓読みですから、ヒトチメイナレバ、ではないでしょうか。 「清濁あわせのむ」に似た言葉で、孔子の言葉を言い直したものでしょう。
お礼
ひとちめいなれば。。。なるほど!! 今まで全部音読みしていました・・お恥ずかしい それにしても難しい内容ですね~ ありがとうございました!!