- ベストアンサー
距離
2点A(2,1)、B(4,-3)がある。 2点A、Bの距離を求めよ。 距離はどのようにして 求めるのでしょうか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
√{(2-4)^2+(1-(-3))^2} =√(2^2+4^2) =√(4+16) =√20 =√(4×5) =√4×√5 =2×√5 =2√5 一番上の式は、 √{(4-2)^2+(-3-1)^2} でも同じです。
その他の回答 (5)
- eeb33585
- ベストアンサー率18% (283/1495)
XY座標に点A(2,1)とB(4,-3)を書くと判りやすいです。 X軸とY軸に平行な線と線分ABで作られる三角形で 底辺の長さは4-2=2・・・点A,BのX座標値 縦辺の長さは1-(-3)=4・・・点A,BのY座標値 三平方の定理(ピタゴラスの定理)を使って 斜辺の長さ(=ABの距離)=√(2^2+4^2)=2√5
お礼
ありがとうございました。
- Tacosan
- ベストアンサー率23% (3656/15482)
「距離を求めるための式」があるなら, それに代入する. 「距離を求めるための式」がない場合には, これだけでは求まらない.
お礼
ありがとうございました。
- tomokoich
- ベストアンサー率51% (538/1043)
最初の公式間違えです A(a1,a2)B(b1,b2)とすると √((b1-a1)^2+(b2-a2)^2) です
お礼
2度もありがとうございました。
- tomokoich
- ベストアンサー率51% (538/1043)
2点間の距離は A(a1,a2)B(b1,b2)とすると √((a2-a1)^2+(b2-b1)^2)なので √((4-2)^2+(-3-1)^2) =√(4+16)=√20=2√5
お礼
ありがとうございました。
- uchinogako
- ベストアンサー率40% (27/66)
距離はどのようにして求める? という質問に対しては、 『定規で測ればいいんじゃない』 で終わりです。教科書、参考書等をしっかり読みましたか。手順はしっかり書いてあります。まずそれを読み、 (1)どこが分からないのか。 (2)自分の考え。 をしっかり明記してください。答えは2√5でしょうか。三平方の定理でも、2点間の距離の公式でも、簡単にできます。
お礼
教科書の公式を使うのですね。 ありがとうございました。
お礼
ありがとうございました!