• ベストアンサー

世界史B ボストン茶会事件について

ボストン茶会事件は、東インド社に限り対米輸出の茶税を免除する。という茶法によって起こったものですが、 何故、茶税が免除されたのに茶箱を海中に投げ捨てなければならないのですか…? いいことではないのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • windwald
  • ベストアンサー率29% (610/2083)
回答No.1

世界史は欠点すれすれでしたがこういうことではと推測します。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9C%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%B3%E8%8C%B6%E4%BC%9A%E4%BA%8B%E4%BB%B6 を参考にしながら…… ポイントは「東インド会社に限り」です。 東インド会社はイギリスの国策会社。それに限りというのはイギリスにのみ有利である条件だと言うことです。 その裏でオランダからの茶の輸入は禁止。 つまり、アメリカの富をイギリスが独占しようとした政策だったわけです。 いまもし、アメリカが自動車税をGMまたはフォードに限り免除する、 日本での自動車の製造ならびにアメリカ以外からの輸入は禁止する、などと言ってきたらどう思います?

pooh64
質問者

お礼

なるほど(^_^)!  イギリスのみというのはずるいですね… わかりやすくありがとうございました<m(_ _)m>

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A