- ベストアンサー
統計で点列という時、どういうものをいうのでしょうか
点列とはなんですか? 現在統計のコンピュータ言語を勉强しているのですが、「各点のx 座標とy 座標を指定することで、点列を描く関数です」の意味がわからなくて困っています。 グラフ上で点と点をつなげたものが点列なのでしょうか?それとも行列のようなかんじで要素として点をとっているというだけの話なのでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
回答があいまいで申し訳ないですが、 まず >「各点のx 座標とy 座標を指定することで、点列を描く関数です」 の主語は何ですか? あと点列の定義をちょっと調べて見ましたが、やはり座標上の点の列、という直感通りの意味のようです。 だから要素として点をとって、それを結んだグラフを求める、ということなのでしょう。 統計の場合は誤差がありますので推測や近似をすると思いますが、最小二乗法のように関数を求めるためにグラフに点を並べて近似していきましょう、ということではないでしょうか。
その他の回答 (1)
- Tacosan
- ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.2
うん, 「点列」だと「点の列」あるいは拡張して「点の集合」くらいに解釈するかな. あと余談だけど「主語はない」というのはおかしい. 「各点のx 座標とy 座標を指定することで、点列を描く関数です」の「関数」が (あるいはその「関数」の名前が) なんなのかを聞いているわけだから, 存在しないはずがない.
質問者
お礼
回答ありがとうございます。 余談はおっしゃるとおりですね。 主語はRのpointsです。
お礼
>主語は何ですか? 主語はありません。 行列のような感じなのですね。なんとなく感じはつかめました。 ありがとうございます。