- 締切済み
濃縮による再結晶
∇ 20℃でNaCl46gを溶かした水溶液1000gがある。この水溶液を熱して濃縮した後20℃に冷やすと、NaClが10g析出した。蒸発させた水は何gか。 ∇ 答えは854gなのですが どうやって求めればよいか 全くわかりません。 早めの回答お願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- sailor
- ベストアンサー率46% (1954/4186)
回答No.2
失礼しました、脱字です。正しくは「作った」です。
- sailor
- ベストアンサー率46% (1954/4186)
回答No.1
食塩水を作り析出するまで加熱蒸発させたということは、要は飽和水溶液をつったということですから。 食塩のほうわ水溶液中の溶解度から計算できます。食塩の溶解度は20℃の時26.39g/100gですから、46g溶かしたうちの10gが析出ということで、溶けている食塩は36gになりますね。したがって36÷26.39×100で凡そ136gですから1000(全体量)-136(食塩溶液の重量)-10(析出した食塩の重量)で854gになります。
お礼
. 回答ありがとうございます よく考えてみたらなんとなくわかりました! あと「飽和水溶液をつった」というのは「つくった」ということでしょうか?