- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
やり方はNo.1さんのAno2で良いでしょう。 側面の扇形の半径x:底面の円の半径y=360:108=10:3 と簡約化した「比10:3」になります。 【ポイント】 円弧の長さLは、 円周の長さ「2πr」に、中心角の比「中心角x(°)/360°」を掛ける。 つまり L=2πrx/360 円周の長さ=2πr (πは円周率3.14159…、rは半径) の2つの公式は覚えて使えるようにしておいて下さい。よく出題対象となる公式です。
その他の回答 (2)
- KEIS050162
- ベストアンサー率47% (890/1879)
回答No.2
#1です。 底面の円の円周は、わかりますね? 半径を y とすると 2yπ (小学生なら、2y×3.14) 扇形の円周は、半径をxとすると 2xπ × 108/360 です。 ここまではいいですね? (もしここで、扇形の弧の求め方が分からないのであれば、この問題は解けません。) あとはこれらを= で結ぶだけです。 2xπ × 108/360 = 2yπ 整理すれば、 x/y= 360/108 となります。 (最後に約分を忘れずに。)
- KEIS050162
- ベストアンサー率47% (890/1879)
回答No.1
扇形の円の半径をx、底面の円の半径をyと置いて、それぞれ、扇形の弧、底面の円の円周の式を立ててみてください。 これらが相等しいので、等号で結んで、整理すればすぐに求められます。 (公式と思って覚えてしまってもいいですが、必ず、この例題から導き出せる様にしておきましょう)
質問者
補足
考えてもよくわからなかったので教えてください お願いします!
補足
約分したものが.この比【答え】になるのでしょうか? 自分ほんとに馬鹿なので約分した数も教えていただけないでしょうか.