• 締切済み

英単語につまってます

昔から英単語力がなくて、最近真剣に取り組み始めたのですが、なかなか覚えられません。どういう状況かというと、例えば 「obtain」という単語をはじめに覚えたとします。次に「sustain」という単語が出てきました。そしてsustainを「支える、維持する」という日本語訳で覚えました。すると次に「obtain」が出てきたら、意味がわからない、という具合です。 つまり似た者同士の単語が別々の機会に出てきたら、片一方を覚えたら片一方を忘れてしまってなかなか意識して似た単語を集めていかないと、覚えられないという感じです。 みなさんはどうやってそういった単語を覚えていきましたか?経験談とかでいいので教えてください。お願いします。

みんなの回答

回答No.8

#6です。obtainと書くところをcontainと書いて島しました。申し訳ありません。

  • adjective
  • ベストアンサー率17% (241/1356)
回答No.7

単語は文の中で覚える方がいいと思います。 意味だけ言えても実際に使えるようにはなかなかなりません。 その単語は 自動詞ですか他動詞ですか? SVOOですか SVO for O で使いますか? そこまで知っていてはじめて単語力となります。 記憶の方法は、見る、書く、聞く、声に出して読むしかないとおもいます。

回答No.6

私は昔同じようなことで悩んでいましたが、 ある人にアドバイスされてから英英辞典をつかうようになってから単語を理解できて覚えられるようになりました。 英英辞典をつかうと覚えやすいですよ。 たとえばcontainをロングマンの英英辞典で調べると、 to get someting that you want, especially through your own effort, skill, work とあります。 一方英和辞典(ジーニアス)では、 <人が><物、事>を(努力して・計画的に)得る、手にいれる。 とありますがこれは英英辞典のほうが、英和辞典(ジーニアス)の説明よりもわかりやすいような気がしますがどうでしょうか、同じようなことを言っているのですが英和辞典だとどうしても括弧つきの説明になって覚えにくいと思います。 英英辞典は今は4000円足らずでかえますから、決して高い買い物ではないと思います。また電子辞書ですと英英辞典付きの物がありますからそんなものを活用してはどうでしょう。 英和辞典も活用する方法があります。 No.5の方のおっしゃるとおり語源を考えるのに使えます。 obtainの語源はジーニアスですと、 {そばに(ob)保つ(tain)}とでていて sustainの語源は {下に(sus)保つ(tain}.cf.contain,maintain)とでています。 辞書は重要だと思いますよ。以上のような使い方を考慮してはどうでしょうか。つまり英英辞典をつかうか、英和辞典ならば語源のしっかり出ているものをつかうかです。最初のうちの英語の勉強は、大部分は辞書を引くことに費やされるます。また英語の知識の大部分も辞書から与えられるわけです。ある意味先生よりも重要ではないでしょうか。この辞書ならわかる、覚えられるというのを選ぶべきだと思いますが、

  • ykazuo
  • ベストアンサー率51% (131/253)
回答No.5

am198645さん、こんにちは。クイズです。 「財」「貨」「買」「購」「販」「資」 これらの漢字の共通点は何でしょうか? どれもお金に関係がありますね。それ以外に共通点はありませんか? 昔、中国で貝が貨幣の役割をしていた時期があります。その為、上に挙げた漢字には、それらの語源である「貝」という字が入っています。他にも「売」という字の旧字体「賣」にも「貝」という字が入っていますし、金額の「額」も「貝」が語源となっています。「賄賂 (わいろ)」なんてどちらの字もお金絡みですね。(^^; 英単語も漢字と同様、語源があります。ある漢字の一部に本来の意味があるように英単語の一部にも本来の意味があるのです。例えば、以下の単語の共通点は何でしょうか? century, percent, centimeter どれにも"cent"が入っていますね。では、この"cent"はどういう意味でしょうか? アメリカのお金に"cent"があります。あれは、元々、1ドルの "1/100" の金額ということで作られたお金です。"cent"には、"100" とか "1/100" という意味があります。"century"は、世紀ですが、一世紀は100年ですよね。"percent"は、"per cent"と、元々は2語でした。"per" は、~につき、"cent" は、100です。すなわち、"30 percent" とは、"30 per cent"(100につき30)という意味です。"centimeter"は、1メートル (meter) の 1/100 (cent) の寸法です。"centipede" という一見、難しそうな単語も "cent" が 「100」, "pede"が 「足」(自転車のペダルは足を置くところですね)ということを知っていれば、"centipede"の意味は、「百足(むかで)」と意外に簡単です。このように漢字と同じ発想の時もたまにあります。 obtainとsustainは以下のようになります。 obtain = ob (強意) + tain (保つ) → しっかり手に持つ → 手に入れる sustain = sus (下から) + tain (保つ、支える) → 下から支える、持ち上げる → 支持する、支える どうですか? 覚えやすくありませんか? 忘れにくいでしょう? 語源学習の本はたくさん出ています。オンラインにも語源辞典がありますので、参考URLを見て下さい。

参考URL:
http://home.alc.co.jp/db/owa/etm_sch
  • gtrr34
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.4

こんにちわ。経験談を書かせてもらいます。今年大学に合格したものです。高3のときは英語力はほとんどなく中学レベルだったと思う・・・。まあそんなことは置いといて。 まず、トランプくらいの大きさのカード(手でトランプのように繰れる大きさ)を覚えたい単語の数だけ用意します。そしてカードの片面に英単語、裏側にその意味を書きます。そして順番にカードを取っていき見た瞬間に意味が分かるやつは一番右側、少し考えて分かったやつは真ん中、全然分からないのは一番左側と三つの山に分けていきます。すべて終わったら真ん中のカードを取ってまた三つの山に分けていき、真ん中のカードがなくなったら左側のカードを三つの山にわけていく・・・という風にして左側の山を減らしていくわけです。分かります?(ごめんなさい、文章力なくて)ゲーム感覚で1日100枚ずつとかでいいからやっていくと変わるんじゃないでしょうか?リズムよくやるのがコツです! ただこの欠点はカード作りがめんどくさいということで・・・妹なり弟にやらすなりしてがんばってみてください!

  • tapa
  • ベストアンサー率46% (153/330)
回答No.3

自分は中学生なんですが、このように覚えてます。 1・いきなりテストをする。 2・答え合わせ(間違えた問題は×をつけるだけでなく、ちゃんと答えも書くこと) 3・またテスト 4・答え合わせ と繰り返しやります。 簡単です。 がんばってください。

  • apple-man
  • ベストアンサー率31% (923/2913)
回答No.2

 連想記憶をすることをお勧めします。  英単語と日本語の意味を機械的に 覚えるのではなく、他の事と関連付け ながら覚えて行くのです。  単語は文とか、短いお話、説明文の 中で、まとめて覚えるようにするのです。 文の意味、流れと単語の意味を関連付けて 覚えるということです。  文として覚えると、覚える情報量が 増えて大変そうですが、文の流れ と単語が結びついて、思い出しやすく なります。  また、文で覚えると文法や熟語も一緒に 覚えることになり、試験や英会話で 即使える形で記憶されますので、 実用的です。  また関連付けということで、私が昔よく やっていたのは、外出するとき必ず 英和、和英辞典を持ち歩き、英単語を 覚えるという方法でした。  例えばやっとのことで電車の席について 「あー、疲れた」と感じたとき、 その場で「疲れた」という単語を引くのです。 そうすると、疲れたという感覚が経験を通じて 英単語の意味と関連付けられて覚えられるます。  お菓子屋さんのコトブキの前を通りかかった とき、Confectioneyと書いてありました。 すぐに辞書を引くと、菓子類の製造販売店と 書いてありました。  清涼飲料水の自動販売機の前に書いてある 英文を見ていたらbeverageという文字が ありました。辞書を引くと飲料と書いて ありました。  このように英単語を実生活の経験と結びつけて 覚えると、連想記憶となり、正確な意味を 思い出せなくても、Confectioneyはお菓子に 関係あるとか、beverageは飲み物に関係あるとか、 思いだす切っ掛けがあるのです。  今でもConfectioneyという単語を見ると 心の中で「コトブキ」とささやいてしまいます。 「コンフェクショナーリー コ・ト・ブ・キ!」 というコマーシャルの決め言葉があったのです。  前に円周率を覚えているという人の話を 雑誌で読んだのですが、端で聞いていると 丸暗記しているようにしか思えない 円周率も、覚えているほうは自分で 作った物語に関連付けて覚えている そうです。

  • gattonero
  • ベストアンサー率33% (42/127)
回答No.1

わかるなぁ~、そういう焦燥感。 私もnonethelessとneverthelessなんてさっぱりです。 attitude, altitude, gratitude, 取り違えたりします。 でもね、日本語でもそうでしょう「おざなり」と「なおざり」 「やぶさかでない」「気の置けない」 意味が分からなかったり、どっちがどっちだか分からなくなったり、あると思うんですが、 どうやって覚えます? ひとつ言えるのは、例文で覚えること。 (おざなりとなおざりは難しいですが) 「請われればお力添えするにやぶさかでないですが」 「久しぶりの同窓会、気の置けない仲間と腹を割って話せて痛快だった」 こうすると、ははぁ、そんな意味だったっけかな、 と覚えやすくなるんじゃないかなと思います。 英単語も、その単語そのもの、単体で覚えていたら、 そりゃあ覚えにくいですってば。 どうせ暗記するのなら、試験までの一時記憶ではなく、 じぶんの血肉にしましょうよ。がんばれ!

am198645
質問者

お礼

さっそくの解答、感謝してます。長文に出てきた単語をわざわざリストアップして覚えるのが面倒くさくて嫌いだったんですが、これが原因なのかな?単語帳だけでは、単語を全部覚えるのは難しいってことですね。

関連するQ&A