- ベストアンサー
makeの意味と感覚動詞について
His ear trouble made hearing very difficult. このmadeはどういういみでしょうか? 「~になる」という意味でしょうか? see,hear,feel,watch,look at,listen toなどの動詞は SVOdoの 原形不定詞をとる型と SVOdoing/done をとる型とあるんですが違いはなんでしょう? わかりやすい説明お願いします
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
She made him happy. この形と同じです。 SVOC で「O を C にする」 O であり,「O を」と訳していますが, 「O が C だ」という関係,ここでは He is happy. が成り立ちます。 「彼女は彼を幸せにした」というのがお決まりの訳ですが, 実際には「彼を喜ばせた」くらいの意味です。 日本語で「させる」とするか「する」とするか,微妙なところではありますが, 使役とは異なります。 His ear trouble made hearing very difficult. であれば His ear trouble:S made:V hearring:O very difficult:C で,「彼の耳の障害は聞くことをたいへん困難にした」 「彼は耳の障害のため,聴力がたいへん弱かった」 日本語らしく訳せば「弱くなる」という感じにはなりますが, 英語としては自動詞的な「なる」でなく,他動詞的な「(~を)する」です。 I saw him cross the street. 「彼が道を横断するのを見た」 I saw him crossing the street. 「彼が道を横断しているのを見た」 I heard my name called. 「私の名前が呼ばれるのを聞いた」 原形の場合も,ing の場合も O と後の動詞の関係は能動。 原形の場合は行為の全体,ing の場合は瞬間と説明されます。 実際にはそれほど差はなく,区別する意味はありません。 テストでも,ともに選択肢に含まれることはありません。 過去分詞の場合は O と後の動詞の関係が受動。 O がされる さきほどの make O C も O と C の間に「O が C」という関係がありましたが, この場合も,「O が」として能動か受動かで区別します。
その他の回答 (1)
- Oubli
- ベストアンサー率31% (744/2384)
His ear trouble made hearing very difficult. この場合のhearingは「聴力」とか「聴くこと」という意味の名詞です。 「耳の障害のために聴くことが困難になった」、つまり、 「hearing(目的語)をvery difficult(補語)にした」という意味です。 see,hear,feel,watch,look at,listen toなどの動詞... この類の知覚動詞はたいてい、後ろに原形不定詞/現在分詞/過去分詞をとれます。 (1)I saw him buy a book. 私は彼が本を一冊買うのをみた。 (2)I saw him asking about a book. 私は彼がある本について質問しているのをみた。 (3)I saw him asked by a customer. 私は彼が客に質問され(てい)るのをみた。 (1)と(2)の違いは、見た動作が完結したのか進行中だったのかということで、雰囲気の違いです。逆に「買っているのをみた」「質問するのをみた」とすると日本語としてもちょっと不自然だと思いますが、英語でも似たような感じではないでしょうか。(3)は受動態ですから意味が違います。受動態の場合、動作が完結したのか進行中なのかは普通区別しません。強いて進行中であることを表すならI saw him being asked..ですが、あまり使わないと思います。
お礼
わかりやすい説明ありがとうございました