- ベストアンサー
約数 (中学受験)
某中学の入学試験の解答がわからないので どなたか解説して頂けませんか? 16×25×49×81×121の約数で、1の位が7のもののうち 2番目に大きな数字は? です。 申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願い致します。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
16×25×49×81×121 1の位が7ということは、16と25は除外されます。 121(=11×11)は、掛けても1の位は変わらないので除いて考えて、後で掛けてもOKです。 残りは、 49×81=7×7×3×3×3×3 約数の1の位が7になるのは、 約数を素因数分解したとき、 7が1つも含まれない場合、3×3×3=27 7が1つ含まれる場合、7×3×3×3×3=567 7が2つ含まれる場合、7×7×3=147 このなかで2番目に大きいのは、147 それに121を掛けて、 147×121=17787
その他の回答 (6)
- FEX2053
- ベストアンサー率37% (7995/21382)
ごめんなさい、大きい方から2番目でしたね。でしたら#2さんの発想でオッケー。基本的には「素因数分解」して、じっと数字とにらめっこすれば分かります。 まず、16=2×2×2×2 を含む数字は偶数になるから除外 25=5×5 を含む数字は末尾5かゼロにしかならないから除外 求める値は、7、7、3、3、3、3(9×9)、11、11 の組み合わせでしか求められない筈です。 で、末尾「7」というの数字を掛けて作ろうとすると、3×3×3 か 何かで出てきた「1」×7しかあり得ないです。 ここで、11×11は121で末尾「1」なので、多分11×11×何か、が大きな数になる筈、と考えます。何せ中学入試なので、その辺は「視察」で十分です。 そこで11×11はおいといて(末尾が1になるので)、7と3を順次組み合わせて、末尾が「7」になるか確かめてみます。 3×3×3×3×7×7=3969 3×3×3×7×7=1323 3×3×7×7=441 3×7×7=147・・・・・・・・・にばーん! 3×3×3×3×7=567・・・いちばーん! 3×3×3×7=63 : 以下もっと少ない数字なので省略。 ということで、11×11×3×7×7=17787 が二番目に大きな数字になります。 当然、#2さんが言うように、一番大きな数字は、11×11×3×3×3×3×7=68607ですね。
お礼
何度も有難うございました。 私も子供もおてあげだったので、とても助かりました。 これからの試験、類似問題が出たらばっちりです!
- f272
- ベストアンサー率46% (8627/18450)
16*25*49*81*121=2*2*2*2*5*5*7*7*3*3*3*3*11*11 であることにまず気がつきます。 この約数に2が因数に含まれていれば,偶数になるので不適当です。 またこの約数に5が因数に含まれていれば,1の位の数字が5になるので不適当です。 したがって7*7*3*3*3*3*11*11の約数だけを考えれば十分です。 また11を掛けても1の位の数字は変わりません。だから,7*7*3*3*3*3の約数だけを考えて,あとから11*11を掛ければ十分です。 7*7*3*3*3*3の約数は 1, 7, 49 3, 21, 147 9, 63, 441 27, 189, 1323 81, 567, 3969 ですから,大きい方から567, 147, 27, 7が求まります。 これに11*11=121を掛けて,68607, 11787, 3267, 847が求まります。 ついでに11だけを掛けて,6237, 1617, 297, 77が求まります。 これで全部ですから2番目に大きなものはすぐに分かるでしょう。 実際に答えを出すだけなら不要である部分も書いてみました。
お礼
とても詳しく説明して頂きどうもありがとうございました。 明日が入試なので、助かりました。
- tomokoich
- ベストアンサー率51% (538/1043)
(2×2×2×2)×(5×5)×(7×7)×(3×3×3×3)×(11×11)と表せるので約数はこの組み合わせ この中で1の位が7になるのは7に11と21と81と121のどれかをかける組み合わせ この中から大きいものから考えると 121×81×7=68697 121×21×7=17787
お礼
どうもありがとうございました。 子どもも理解できました。
- Kirby64
- ベストアンサー率27% (668/2450)
#2ニャ。 81×11×7=6237が2番目ニャ。
お礼
申し訳ありませんが解答は17787となっています。
- Kirby64
- ベストアンサー率27% (668/2450)
間違ってたらメンゴにゃ。 16,25の約数の積は1の位が偶数もしくは5になるから除外するにゃ、 81×121が1の位が1だから、最大は81×121×7=68607ニャ。 2番目は121×7=847じゃなかろうキャニャ。
- FEX2053
- ベストアンサー率37% (7995/21382)
これ、視察で (4×4)×(5×5)×(6×6)×(7×7)×(8×8)×(9×9)×(11×11) ですよね。 で、1の位が7、という数字は 7、17、27、37、47、57・・・ です。で、式から、 ・7は約数だと分かりますから1番目の約数。 ・17はそもそも「素数」で式の中に含まれませんから2番目の約数じゃない。 ・27は3×9。式には9がありますし、9=3×3ですから、2番目の約数になる。 ということで「27」が答えになります。
お礼
どうもありがとうございました。 問題集をみると解答は 17787 となっていました。 こどもと一緒に考えていますが、どうしても解答が導きだせません。
お礼
やっと理解できました。 どうもありがとうございました。