- 締切済み
賃金減少による退職理由の書き方。
現在職業訓練を受けようと準備している段階です。 そこで現職の退職理由に付いて書かなければ行けないのですが… ネットで調べると、賃金減少の理由での退職は、-イメージが強いのかと心配になりました。 実際不況が始まった2年前から、ボーナス年2回だったのが、年1回に。 去年に至っては、ボーナスが1度も出ませんでした。 元々基本給も職業柄安く、ボーナスが出ないと税金も払うのが難しい状況です。 正確にはこの2年で、年収が15%近く落ちた事になります。 この2年自分なりに自分の顧客を増やしたり、会社の利益を上げる為かなり努力しました。 っが、上司(代表)が不当な理由でお客さんを断ったり…努力を全くしてくれませんでした。 こんなに頑張って自分自身の売り上げも上げているのに、上司の至らない接客態度や経営方針の尻拭いが自分に来ているのに耐え難いと感じました。 実際経営も傾き掛けてるのは目に見えましたし… だったら今辞めて、安定した職に転職したいと思いました。 職種的にも結婚後続けるのは難しいので…不定休で繁忙期などは2週間休み無しです。 また仕事では外回りでバイクも毎日乗るので(雨の日も)、妊娠した場合は即辞める必要がありました。 (因みに会社は、小さなサービス業です。勿論福利厚生も無いに等しいです。) 結構ダークな理由だと思うのですが、どこまで書くのが良いのでしょうか? オブラードに包むにも、何処まで包めば良いのか。 もちろん面接でも突っ込まれると思いますし、転職する場合も聞かれると思います。 +イメージに転換出来る書き方のアドバイスお願いします!
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- neKo_deux
- ベストアンサー率44% (5541/12319)
> 賃金減少の理由での退職は、-イメージが強いのかと心配になりました。 「給料減ったから辞めました。」 (今回採用されても、給料減ったらさっさと辞めます。) ってのは、さすがに採用するのを躊躇します。 普通なら、賃金カットなんかせざるを得ないような厳しい状況でこそ、社員には何とか踏ん張ってもらいたいものですし。 真っ当な退職の段取りだと、 ・賃金カット以外に、業務の効率化などで対応できないか相談。 ・賃金カットなどの理由について、会社の経営状況、役員なんかの報酬カットなんかの状況なんかの納得できる理由の提示を求める。 ・どれくらいの期間賃金カットするのか、何がどうなれば賃金を元に戻すのか条件の提示を求める。 ・賃金カットの代わりに勤務時間を減らす、副業の許可なんかを求める。 ・人件費削減のための依願退職なんかの募集を求める。 などの請求を行った上で、そういう問題解決のための努力(請求)を行ったが、自身の責でなく、会社の都合で問題が改善しなかったために「やむを得ず」退職したって事で、会社都合に準ずる退職だって話にするとか。 そういう問題解決のための努力、改善請求を怠って退職してしまったって事なら、それはそれで反省点としてしっかり反省した上で、今後は同様の状況でもあっさり退職するような事は無い、問題解決のための努力を継続するとかって事を主張とか。 極端な話、例えば退職理由が人間関係などのトラブルが原因の場合でも、 ・トラブルの原因は何だと考えるか? ・いつ、何をどうすればトラブルを避けられたと考えられるか? ・今回採用された会社で同様のトラブルが起きたらどうするか? ・同様のトラブルにならないため、普段からどういう努力を行うか? という事を自己分析し、今回採用された際には同じトラブルで退職する事は無いと約束できる、類似のトラブルに対しても柔軟に対処できると、アピールします。 履歴書や面接は「ふるい落とし」の場ではなく、「自分をアピール」する場だと捉えて、前向きに当たるのが良いと思います。
- meg68k
- ベストアンサー率33% (1133/3386)
おはようございます。 マイナスイメージというのは誰に対してのものでしょう。辞める企業に対して ならば辞める以上まったく気にする必要はないと思います(今のご時世、収入 が低くてやってられないんですよ、というような言葉でさえ構わないと思いま す。気を遣うなら、仕事は気に入ってるんですが、と付け加えれば良いでしょ う。一身上の都合によりで十分です) ただ本当にやってられないのか、単なる贅沢を維持出来なくなっただけではな いか、よく考える必要はあります。辞めちゃうのは簡単ですか戻る事は出来ず、 また今の状況では就職の難しさや、次の仕事で給料があがる保証なんてどこに もないことをよく考える必要があります。 (何%落ちたとかいうのはこの際気にすべきではありません。例えば月給100万 から月給50万になった、50%落ちて生活出来ない、という相談があったら、間 違いなく支出をあらためろと言われる事でしょう) (次の仕事で給料があがる保証というのはハンティングされた時だけだと思い ます。自分から辞めた場合は恐らく現状維持かもしくは下がる可能性が高そ うです) 新しい企業に対してなら、言わなければ良いのです、一身上の理由によりと提 示すればOKです(場合によっては更に突っ込まれる場合はありますが、客観 的な仕事上の不満(特に人間関係))をあげれば良いんじゃないでしょうか。 間違えても仕事自体や会社が嫌になったという返答はNGだと思います。うち の仕事も嫌いになったら辞めるのか、と考えられてしまいます) ただ話をよく読むと給料の問題より仕事の不満の方が大きいのではありませんか? 人間的問題なら機会を持って話し合いすべきでしょう(特に上司に対する不満 は言うタイミングが難しいですね。。我慢せざるをえないかもしれません。も しくはもっと上の人間に泣きつくとか。ただ離れすぎている場合は私の仕事で はないと蹴られる可能性もありますが)。 ちなみにsuimmさんは営業職でしょう、そういうアピールは人に聞かずともお手の 物じゃありませんか? と思ってみました。
- 山田 太郎(@testman199)
- ベストアンサー率17% (438/2463)
「一身上の都合」以上の理由は不要でしょう