• ベストアンサー

江戸時代の農民の性風俗について

 ~~村史などをひも解いてみても、たいていが祭りの日に若者が娘を誘ったとか、さらりと書いてあるだけです。  夜這いや、若衆組と娘組との乱交、訪問客への娘の応対など、どのようなことでもかまいません。  堅苦しく考える必要もありません。  田舎でお年寄りから聞いた話でも、小説や、サイトの紹介でもかまいません。  こんな話を聞いたことがある、昔はこんなことがあったらしい、でいいのです。  誇張があっても、デタラメでも、おもしろければ結構です。  なにとぞよろしく、おねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#127707
noname#127707
回答No.2

チラ読みしただけですけど「夜這いの民俗学」(赤松啓介著) http://www.amazon.co.jp/%E5%A4%9C%E9%80%99%E3%81%84%E3%81%AE%E6%B0%91%E4%BF%97%E5%AD%A6%E3%83%BB%E5%A4%9C%E9%80%99%E3%81%84%E3%81%AE%E6%80%A7%E6%84%9B%E8%AB%96-%E8%B5%A4%E6%9D%BE-%E5%95%93%E4%BB%8B/dp/4480088644 「私の愛した日本の性文化」 ※検索してみてください けっこう面白いですよ。 最近ある漫画で、昨今の日本の少子化は日本人は恋愛が苦手で、従来の「お見合い」が無くなった結果ではないかという題材から、あるミュージシャン(矢沢永吉風)が過疎の村の村長と組んで、離島に若者を送り込み、強引にくっつけてしまってカップリングを成立させるという話を読んだけど、ここの質問を読んでいても出会いがないとか彼女(彼氏)ができないなど、それなりに結婚したい気持ちはあるのにできないという質問が多々ある。 このあたりから考えていくと、村祭で飲んで騒いで男女が一緒になるとか、後家さんが若者を夜這いに誘うとか、現代ではちょっとと思うような習慣も、性がおおらかな時代においてはそれなりに意味があったのだろうと思います。 それと質問とは外れますが、これも小説で貴人の性生活で、殿様がお相手を指名して寝所に入ると、薄暗い場所で顔におしろいを塗って口や目は描くので、入れ替わっても誰が誰だか判らないと嘆く場面が出てきますが、夜這いとか妻問婚もこれに近くて、顔の美醜はさほど関係ないんだろうなと思ってしまった。

keiyasann1717
質問者

お礼

ありがとうございます。 さっそく「私の愛した日本の性文化」を検索しました。 「へっー?」と驚かされる内容も多く、感謝にたえません。 わたしも武士は見合い文化で、百姓は、恋愛文化ではないかと思います。 『貞女は両夫に見えず(にふにまみえず)』などは武士階級のみだと思うのです。 百姓には奔放な性があったはずです。 書かれている後家さんと若者の関係なども、考えようによっては、実に合理的ともいえます。 農村といっても、西日本と東、あるいは、北日本では、ずいぶんと違うようですし。 また、夜這いなど、地域によっては、戦前くらいまで残っていた風習もあるようです。 いったん、消えてしまって、あるいは、明治政府の政策などで、闇に葬られてしまった風習を明らかにするのは、困難なことですが、小さな口伝でも集まれば、それなりに系列化できるかもしれません。 ありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • Saturn5
  • ベストアンサー率45% (2270/4952)
回答No.7

江戸時代の最大の遊郭は江戸の吉原や京の島原ではなく、 伊勢の古市でした。 吉原は基本的には旗本や大商人たちが顧客です。 今の風俗産業に近い感じの商売だったと思われます。 古市遊郭の顧客は基本的には伊勢参りの農民です。 伊勢参りは江戸時代の農民の人生最大のアトラクションでした。 100人前後の村で伊勢への通行手形が出るのは2名くらいです。 彼らが村中のお金を集めて伊勢へ参拝するわけですが、参拝後の 余ったお金を使って「精進落とし」として遊郭を利用しました。 このときに暦をもらって変えるのですが、これが日本の農民文化の 方向性を決める重要な役割をしていました。 また、京都府宇治市の県神社で6月5日に行われる「県祭り」は 日本三大奇祭の1つで、深夜の夜這いを神事化したものです。

  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11113)
回答No.6

うろ覚えですが、民俗学の金字塔「遠野物語」の中に夜這いのことがちらっと書かれていたような気がします。 面白ければなんでもいいというのなら、こんな小噺が。 ある農家に旅の尼僧がやってきた。家には夫婦と娘がいたが、尼僧を温かく迎え、離れに泊まることとなった。冬のことだというので父親が娘に「薄い布団しか用意していないからお坊さんが寒い思いをするといけねえ。同じ布団の中に入ってお坊さんを温めてあげるべ」と命じた。 娘が「失礼します」と布団の中に入ると尼僧と思っていたが実は男で、あれよあれよというまに乗っかられてしまった。娘が驚いて母屋に戻ってきたので夫婦が「おめえ、お坊さんのところにいろといったじゃねえか」といっても娘は「ふふふん」と笑うばかりで答えない。 しょうがないので母ちゃんが「ほんにいうことをきかない娘で」と坊主の布団に入るとこれまたあれよあれよというまに乗っかられてしまった。母ちゃんが戻ってきたのを見て父ちゃんが「どうした?」と驚くが母ちゃんも「ふふふん」と笑うばかりで答えない。 しょうがないので父ちゃんが「どうも失礼な家族ばかりで」と謝りながら坊主の布団に入ると、この坊さん男色もやるお方で父ちゃんもあれよあれよというまに乗っかられてしまった。 父ちゃんが母屋に戻ってきたので娘と母ちゃんがにやにやしながら「父ちゃん、どうした?」と聞くと、「俺も、ふふふん」

keiyasann1717
質問者

お礼

いやはや、ありがとうございます。 これは、落語なんでしょうか。たしかにおもしろいですね。 男色話に僧侶は、頻繁に登場しますし、きっと、比叡山や高野山、禅宗各派の寺院などでは、普通のことだったのでしょう。 また、熊野比丘尼(びくに)といわれる尼僧の売春婦も江戸には大勢いたそうです。本来は、熊野信仰流布のため春をひさいでいたらしいのですが‥‥ でも、農村にもいたのでしょうかね? それと時宗という宗派がありますよね。 戦国時代のヒーロー、浄土真宗の蓮如が現れるまでは、日本最大の宗派だったのですが、僧、尼僧交えての乱れぶり、すごかったそうです。 いや、どうも、ありがとうございました。

  • shin1417
  • ベストアンサー率27% (199/721)
回答No.5

ちょっと、江戸時代の話では無いのですがご参考までに。 横溝正史の『八つ墓村』のモデルになった、現在の岡山県津山市で昭和13年に起きた、 「津山30人殺し事件」って知ってますか? 岡山県ののどかな山村で、22歳の若者が一人で自分の家族を含む村人30人を殺傷した日本の犯罪史上に残る大事件です。(一人助かったので、正確には29人殺しですが) この犯人の男、村中の10代から40代の女性のほとんど(未婚既婚問わず)と体の関係があったと言われています。 ちなみに、初体験の相手は隣の家の奥さんだったそうです。 別にこの犯人の男が異様にモテた訳では無く、それが普通だったのですよ。 しかも、こそこそ隠れてやっていた訳でも無く、かなりオープンで。 犯人の男と関係を持った人妻が、(犯人の男が)あまりしつっこいので、もう断ったと、あっちこっちでしゃべったので、犯人の男が村中の笑い者になった、という話も残っています。 昭和の時代になっても、相手構わず乱交みたいなことが平気で行われてたんですよ、日本の農村って。 昭和の時代でこれですからね、江戸時代なんか大体想像つきますよね?

keiyasann1717
質問者

お礼

ありがとうございます。 「津山30人殺し事件」ですか。 聞いたことはあるのですが、詳しくは知らなくて‥‥ それにしても、ほとんどの村の女性と関係があったなんて、ビックリですね。 チョッピリ、いえ、おおいにうらやましいかも‥‥ その頃は、まだ、西日本各地の農村に夜這いの風習が残っていたのでしょう。 だから、女性も夜に忍び込んでくる男性を無抵抗に受け入れたのだと思います。 それに、日中戦争やなんかで、男女比も今とは違うのかもしれません。 だも、最後は自暴自棄になって、似たような事件は、最近もあったような。 だけど、彼らはそれほど多くの女性と関係していませんよね。 ありがとうございました。

noname#125540
noname#125540
回答No.4

「学校への提出」と言っても小中学生だけでなく大学生などもありうるわけですから、課題ですか?と聞かれることがあるのは仕方ないと思います。 課題なら課題で対応の仕方を考える人もいますので(宿題の丸投げ質問は良くない)、確認することを無礼とは思いません。 さて、以前に興味深いトピックがありました。 田舎の『夜這い』文化についてご存知の方いますか? http://okwave.jp/qa/q2605907.html 真面目なトピックです。社会習慣としていろいろとルールがあったようです。

keiyasann1717
質問者

お礼

ありがとうございます。 また、変な言い方をしてすみませんでした。 夜這い文化、楽しく読ませていただきました。 ほんとうにありがとうございました。 すみませんでした。 

  • amuro-rei
  • ベストアンサー率13% (151/1084)
回答No.3

>提出先とういか、漠然とした答え方しかできないのですが、ある印刷物を作る一助になれば、と考えています。 →言いたかったのは学校の提出物だとしたなら、ご自分で調べなさいって言いたかったんですよ。  ネットもつながってるんだし

keiyasann1717
質問者

お礼

もう一度、質問文を読んでいただけないでしょうか? これが、学校への提出物に見えますか? それとせめて、一行でも質問の内容に関することを答えてもらえないでしょうか? こっちも、お礼まで書いているのですから‥‥ いくらなんでも無礼ですよ。 

  • amuro-rei
  • ベストアンサー率13% (151/1084)
回答No.1

学校の提出物でしょうか? 出典はどこからと記載するおつもりなんでしょうか?

keiyasann1717
質問者

お礼

ありがとうございます。 提出先とういか、漠然とした答え方しかできないのですが、ある印刷物を作る一助になれば、と考えています。 出典の記載となると、著作権や個人情報のことだと思うのですが、具体的な中身を見てみないと、判断ができないと思うのですが‥‥ ただ、もちろん、そのまま引用する気はありませんし、しかるべき配慮はですね‥‥ でも、基本的に公開できないような内容なら、回答することもできないはずですし。 何を気にされているのか、もうひとつ、ピンとこないのですが‥‥ すみません。