- ベストアンサー
リーダーとしての意識と姿勢
- IT系のSEとして働く私が、大きなプロジェクトでのリーダーシップについて悩んでいます。
- 良いリーダーの特徴として、相談に対する早い決断力と根拠のある判断、関係者の把握とコントロール、そして広い視野があります。
- しかし、私はこれまで派遣の立場で働いており、このようなリーダーシップの気概が不足していると感じています。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
IT系SE15年生です。 何年も前から、SE職のレベルが問われています。 1プログラムの責任者感覚でSEをやっている人が多いと。 足りないのは、質問者さんがお気づきのスキルですね。 私の会社では、入社1年目からSEになります。 協力会社のプログラマさん数人が新人のときからついて、 ある機能のリーダーとして、客先との折衝を行います。 もちろん、最初はうまくいきませんし、 協力会社にはバカにされるケースも多々あります^^ 自分の場合は、自分のスキルの無さや、 悔しさで、悩む日が随分とありました。 他社さんでは、プログラマを3年やってSEへというところもあるので、 「なんでうちの会社は」と考えた時期もありました。 でも、今では正しい教育方法だと思っています。 話がそれてしまいましたが、 「頼れる人」は難しいですよ。 相手が人であるのと、受動的であるところが非常に難しいです。 「プロジェクトを成功させるには」の方が目的が明確かと思います。 私は、以下の3点かなと思ってます。 1.必要なときのリーダーシップ。 2.問題解決能力。 3.人的資源の効果的な活用。 1は簡単です。 間違っていても決めてしまえば良いのですから^^ ただし、腹案は必要です。 2は規模が大きくなるだけで、 今までも行っていた作業だと思います。 おそらく、質問者さんが足らないと感じておられるのは、 3ではないかと思います。 人それぞれの「スキル」と「性格」の把握から始められてはいかがでしょう。 強烈なリーダーシップしか発揮できないリーダではプロジェクトは失敗します。 プロジェクトはあくまで、担当者全員で成り立っています。 「人的資源の効果的な活用」こそ、プロジェクト成功への一歩かと思いますよ。
その他の回答 (1)
- sutorama
- ベストアンサー率35% (1688/4748)
学んだものを独自にアレンジした方法を書きます(専門的な方には申し訳ないです) リーダーやメンバーにはそれぞれの資質とそのときのスキルによって発揮できる立場があります これは、スキルアップしたり場所が変われば、変化もしますし成長段階も変わります で、この考え方は全ての人が「リーダー」であるという考え方ですので、よろしくお願いします リーダーを大まかに分けると下記の五つに分かれます (1)言いだしっぺのリーダー (2)支えるリーダー (3)引っ張るリーダー (4)計画するリーダー (5)アイドルリーダー (1)は、全ての事に必要な人で、この人がいなければ何も始まりません ※アイデアマン(飲み会なら、行こうよ!) (2)は、(1)は苦手だけど、支えることが得意な人です ※全体的な視野を持ち、他を支えたい心の人(飲み会なら、いいね!行こうか) (3)は、(1)でも(2)でもないけど、みんなを引っ張る人 ※促進者で言ったことはやろうと、はやし立てる人(飲み会なら、いつにする?) (4)は、計画を立てることが得意な人・好きな人、(2)と似てるけど違います ※無口でも可、頭の回りが良くしっかりした人(飲み会なら、幹事かな) (5)は、(1)~(4)がなくても、その人がいればみんなが集まる魅力人 ※かわいい、かっこいい、信頼できる、助けたくなる、などなんでも可(あの人がいれば行くよ) これらはあくまでも分けるだけの素材選びなので、本題はここからです 人を見るとき(または自己分析)に、(1)~(5)のどれが備わっているのか、もしくはどれが足りないのか見極めます 一つのプロジェクトやチームと考えれば分かりやすいかと思います また、この人は(1)ができるけど(2)や(3)もできるんじゃないかな、または足りないのでは?と思えば、(2)と(3)を薦めたり、それができる人とコンビを組ませます (5)については特殊で、もって生まれたものが強いですが、信頼を得て尊敬できる人などは期間が必要なので、求めると言うものより、特殊素材として見極める必要があります で、この(1)~(5)が全て備わっている人はいないと思います(いたらヒーローですw) しかし、人は(特に上に立つリーダー)この(1)~(5)を全て求めてしまうことで悩みが生まれたり、カラ周りするので、どれか一つができるようになってから次へ、というように2~3個備われば良いと思うぐらいで、ちょうど良いと思います 以上の考え方を参考に見極めていけば 1.相談をした際の、決断が早い、またその根拠もしっかりしている 2.社内で自分たちの作業に関連のある、影響のある関係者を把握している 3.部下だけでなく、「2.」の社内関係者をもコントロールしている 4.とにかくPJにおける視野が広い が、少し見えてくるのではないかと思いますし、自分を分析する材料にもつかってみてください
お礼
有難うございました。 参考にさせていただきます。
お礼
貴重なアドバイス有難うございます。 私も「3.人的資源の効果的な活用」が不足していると感じます。 おそらく派遣社員など指示待ちの作業者の時代が長く、 アイディアや勇気が足りてないのだと思います。 これを更にブレイクダウンして、追及したいと思います。