- 締切済み
管理職で部下をお持ちの方に質問です
私の上司は、自己中心的で、自分が絶対正しいと思っているため、他人の言葉は聞き入れません。 他人の気持ちもわからない(考えない)ため、周りにどれだけ不快感を与えているかも気付いていません。 部下に対してだけではなく、他部署に対してもそういう態度なため、社内からの人望もなく、どちらかといえば嫌われ者の上司。 そんな上司に、「どれだけ部下のやる気を奪ってるのかわかってるのか?少しは他人の気持ちを考えたら?」とやるせない気持ちになったりする事もあるのですが、そもそも、上司の立場からすれば、「いちいち部下の気持ちを考える必要なんてない!」と思ってる人も居るだろうし、一体どちらが正解なのだろうか?と疑問に思うようになりました。 上司だって人間ですから、間違った言動をする事もあると思います。 上司と部下である前に、人間同士なわけですから、やはりお互いを思いやる事が出来た方が、人間関係も仕事も円滑かと思います。 でも私の上司はそんな気さらさらありません。 上司が完璧な人であればまだいいのですが、そうでないから余計に部下も悩みます。 世の中の管理職の人たちは、部下の気持ちを考えてるのだろうか、そもそもその必要性についてどう考えてるのかな、と思いました。 ご意見をお願いしたいです。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- sunsowl
- ベストアンサー率22% (1025/4491)
>世の中の管理職の人たちは、部下の気持ちを考えてるのだろうか、そもそもその(部下の気持ちを考える)必要性についてどう考えてるのか 部下に気を遣い過ぎれば舐められますし、逆だとパワハラだ何のと叩かれます。 要は、部下への対応も簡単ではないということです。 質問者も、上司の立場になれば分かります。 しかし、そもそも論ですが、上司と部下が「同じ高さ」であると考えること自体に無理があると思います。 上司は部下より偉く、部下を自分の元に従えなければなりません。 質問者は、上司のことを友達か何かと勘違いしているのでしょうか。 軍隊で、兵隊が指示を聞かずに勝手な行動をとったら戦争には勝てませんよね。 会社も同じで、一平卒は上の指示に従わなければなりません。 会社が「独裁社会」の側面を持つのは、特に昨今に置いては、ヘビーな状況を乗り越えるためにもやむを得ないと思います。
- key00001
- ベストアンサー率34% (2878/8340)
管理職の仕事を考えてみれば良いですよ。 まずは会社の経営目標などを理解し、その目標達成に向け、部下を管理・統率するのがお仕事ですね。 ただ、これは最低限の仕事です。 それが自分に与えられた役務であって、自分の仕事をこなさきゃ、給料ドロボーです。 もう一つ大事な仕事は、自分の部下に、将来、自分と同じか、出来ればそれ以上の仕事が出来る様、指導・教育することです。 こちらを管理職の仕事として上位に据える会社や経営者も多いです。 管理職は、このたった2つの仕事さえすれば良いだけです。 部下との違いは、自分の仕事以外に、部下を指導・教育するだけ。 それにも関わらず、質問者さんの上司が、「部下のやる気を奪ってる」のであれば、どちらも出来ていないだけじゃないですかね? 違う言い方をしますと、管理職の職務や職責を、充分に理解していないのでしょうね・・。 部下の教育について更に言えば、その上司のやり方では、余り部下を育てられないですね。 たとえば自分が部長になれば、部長になる方法は部下に伝授出来ますが、重役になる方法は伝授出来ないのですよ。 質問者さんの上司も、嫌われ者になる方法は伝授出来るでしょうけど、誰からも愛される様な人格には、育てられないでしょう。 そしたら答えは簡単でしょ? 質問者さんとしては、そんな上司に従っても、上司の立場止まりで嫌われ者にしかなれません。 だから上司の悪い部分を、反面教師にするだけではないですかね? 「やはりお互いを思いやる事が出来た方が、人間関係も仕事も円滑かと思います。」は概ねは正解でしょう。 質問者さんは、イヤな上司に仕え、その考えに至ったワケだから、質問者さんが上司になった際には、それを実践し、自論が正しいことを証明して下さい。 また、部下である質問者さんにも一言。 理想の上司とか、完璧な上司など、期待しちゃダメですよ。 それがアリなら、では上司側も理想の部下・完璧な部下を望みますからね。 仮に質問者さんの上司にとって、質問者さんが完璧な部下であれば、上司は質問者さんに小言一つ言う必要は無いんだから。 優秀な上司とは、いかなる部下でも、その部下の能力を最大限引き出し、それなりに使いこなすコトかと思います。 優秀な部下も同様で、いかなる上司にも、そこそこ仕えられる人物かと思います。 また、上司と部下の関係には正解などもありません。 私など、自分の仕事くらいはこなしますけど、部下とは言え、人様を教育出来る様な人格ではありません。 しかし多くの部下を、私なりに必至で教育し、今は私の部下が管理職として活躍してくれていますよ。 必死に教育したとは言え、私自身は「仕事はセンスだ!教えて覚えられるモノじゃない」と言う考え方で、仕事に有益な書籍を奨めたり、聞かれたことは教えてやりましたが・・・後はロクなコトを教えませんでしたよ。 出世の秘訣的なコトとか、尻拭いの方法とかを、それも毎晩、酒を飲みながら教育しただけです。 それでも育つヤツは育つし、イロハを手取り足取り教え、本人も自分なりに努力しても、大成しなかったり、会社を去って行く例もあります。 部下に迎合したり、部下に嫌われることを怯えるのは、上司としては最低ですが、とは言え管理職は、部下に嫌われる役目でもありません。 また、恐怖で服従させるより、兄貴的に慕われ、「兄貴の言うコトなら」と心服させるのが上策であることは、言うまでもありません。 質問者さんの上司は、単に学ぶところが少ないだけですが、それでも反面教師にはなりますし、そんな上司からさえも、質問者さんが信頼を得ることが出来れば、それは必ず質問者さんの力になりますよ。 部下から見れば上司は、自分が成長するための踏み台に過ぎません。 また、実際に上司の役務は、部下が成長するのであれば、自分が踏み台となってでもそれを実現すべきです。 上司は損な役回りに見えますが、大きな勘違い。 それが仕事であって、優秀な部下を沢山育てりゃ部署は伸び、自分も出世します。 ソレが判っていない質問者さんの上司が、無能であることは間違いないです。 少なくとも質問者さんにとっては、踏み台としてくらいしか、役に断ちません。 質問者さんは、上司を反面教師とか、自分が成長する際に乗り越えねばならない壁と思って、利用し尽くして下さい。 それが周囲には、「そんな上司にさえ、必死で仕えようとしている。立派だ!」と映りますしね。 無能でも嫌われ者でも、利用価値はありますし、ソイツらは友達が少ないから、ちょっと我慢すりゃ、味方と思わせるのは簡単ですヨ。
- hekiyu
- ベストアンサー率32% (7193/21843)
これ、難しいんですよね。 部下の気持ちをあまりに考えたりしたら 仕事など出来なくなります。 悪くすると舐められます。 舐められたら、それはもう上司として 失格です。 一番簡単なのは、質問者さんの上司の ようなタイプです。 これは嫌われるけど、部下は結構動いて くれます。 職場では仕事第一ですから、多少嫌われる のはしょうがないです。 しかし、余りに嫌われて、それで部下が動かなく なったら、どうしようもない訳で そこら辺りの兼ね合いが難しいのです。
- Rocky1230
- ベストアンサー率45% (62/135)
おはよ! >上司の立場からすれば、「いちいち部下の気持ちを考える必要なんてない!」と思ってる人も居るだろうし、一体どちらが正解なのだろうか?と疑問に思うようになりました。 どちらも正解だし、どちらも間違いだ、とも言える。 上司・部下の関係とはビジネス上の関係であり、 「結果がすべて」 だから。 例えば、第一営業部という部署があって、部長は人の気持ちを考えないひどい男だったとする。 でも、この営業部が常に利益をあげている部署なら、この部長は「できる男」とプラス評価を受ける。 例えば、第二営業部という部署があって、部長は常に部下の気持ちを考える優しい人だったとする。 でも、この部署が常に赤字であれば、 「あの部長は部下の顔色を伺って仕事している無能な奴だ」 と酷評される。 >上司だって人間ですから、間違った言動をする事もあると思います。 当然です。 >上司と部下である前に、人間同士なわけですから、やはりお互いを思いやる事が出来た方が、人間関係も仕事も円滑かと思います。 同感です。 以下は、管理職としての私見。 >部下の気持ちを考えてるのだろうか 常に考えてる。 指示を一つ出す場合でも、 「自分が指示を受ける立場なら、上司に何を望むか」 を考えて、指示を出す。 >そもそもその必要性についてどう考えてるのかな 部下との良好な関係を構築するのは、上司の義務。 また、上司である以前に一人の人間であり、誰に対しても「礼」をもって対するべき。 >でも私の上司はそんな気さらさらありません。 大変だね。 でも、世の中の管理職は、ほとんどがあなたの上司と同じタイプ。 「こんなもんだ」 と割り切るしかないよ。 さあ、今日からまた一週間が始まる。 頑張ろう。
- ele_sheep
- ベストアンサー率18% (287/1525)
例えば、上司が「ケーキを出してください」と指示を出したときに、部下が ケーキを出すなら紅茶も用意する事をよし、とするならば、普段から上司が 部下の考えを訊いて軌道修正してあげることが有効です。 一方、部下が 余計なことはしないで、言われたとおりケーキだけ早く出すことをよしとするなら、部下の考えを訊く必要性は低いです。ロボット扱いです。 早くその上司から離れられるといいですね、上司の上司に希望は伝えておきましょう。
- oni-gunsou
- ベストアンサー率22% (28/127)
人には色々いて、十人十色と言う言葉通りに性格も様々です。上に立つ資質の無い人。年功序列で上に上がった人。新人教育の苦手な人。様々です。 私は仕事柄、人材育成を20年やっていますが、部下にも色々な性格があります。私の場合は、個人の性格を重視して、その人にあった教育方針を組立て教育してます。時代と共に教育や育成方法も流れているので、その時代に合わせて行く必要があり、同じ事をやっていては、現代の人はついて来ませんからね~。 自分が正しいと思ってる上司は怠慢だと思います。私でも部下の意見は尊重し私自身も勉強になる事が多々ありますので・・。会社だけでは、部下の性格は分かりませんので、うちの会社は毎月イベントをして部下の気持ちを探っています^^;人と人の関係性ですから、まず理解し合える所から初めてますよ。理解と信頼無くして会社は良く成りません。ただ1つ誤解をして欲しく無いのですが・・決して上司だけが悪いと言う訳ではありません。上にならないと分からない事も多々あります。それに完璧な人間は世の中に存在知ません、どこか見えない所で必ず努力していて、完璧に見せてる方はいますが。簡単な解決方法は貴方が、今の上司を追い抜く存在になる事です。そうすれば上に立った時の考えも理解出来るでしょうし、対等に意見交換が出来ますからね。因みにその上司は自分が嫌われてる事は百も承知ですよ。多分・・。貴方の事が可愛いのかも知れませんよ。言動や表現が下手なだけかも知れませんし。一概に言えませんが。叱咤激励と思えば腹も立ちませんよ。良い上司を見つけるのも部下の役割ですよ。仕事で何も勉強にならない上司とは決別して良い上司の下になる事をオススメします。めげずに頑張って下さい♪応援してます♪