- ベストアンサー
中学数学の問題で分からないところをおしえてください
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
(1)△DABは直角二等辺三角形なので∠DBA=45° AC=CDなので∠ABC=∠DBA/2=22.5° (2)△EABにおいて ∠BEA=180°-(∠DAE+∠DAB+∠ABC) =180°-(90°+45°+22.5°) =22.5° よって△EABは二等辺三角形 EA=AB=4 DA:AB=1:√2=DA:4 √2DA=4 DA=2√2 △EADは直角三角形なので三平方の定理より ED^2=EA^2+DA^2 =4^2+(2√2)^2=16+8=24 ED=√24=2√6cm
その他の回答 (1)
- Yodo-gawa
- ベストアンサー率14% (133/943)
回答No.1
ヒント:「弦ABを4等分」。ここが重要です。 半円の径ABの中点をMとして、補助線を引きましょう。