- ベストアンサー
化学の知識がなさすぎて医学がわからない
- 看護師の病態テキストには化学の知識が必要で理解できない
- 高校の化学を勉強することで病態の説明が理解できるか疑問
- 高校化学は化学1だけでなく2まで勉強する必要があるか不明
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
No3kaitara1ですが、看護師は患者の症状や苦痛を察知することが仕事です。血液のpHが大きく変動するととどうして患者がが苦しむかは知らなくても大丈夫です。知っていてもよいですが、このことの理解に苦しむのならばもっと大切なホメオスターシスや代謝の勉強をするほうがはるかに大切です。血液がアルカリに傾く病気にどのようなものがあるかどのくらい知っていますか。またどうやって血液のpHを測定するか知っていますか。ここでもpHの意味を知らなくても看護師は務まります。検査の際に患者に苦痛を与えないことのほうが重要です。
その他の回答 (5)
- alwen25
- ベストアンサー率21% (272/1253)
>この反応式について、CO2が不足するとなぜ右側がこうなるのでしょうか?不足どころか、左側にはないCO2が出現しているではないですか? 化学平衡の基本的な考え方 状態が変化しない(維持する)ように平衡が移動する。 例 発熱反応 加熱すると平衡が左に動く 高校化学の基本なのですが。 >なぜ、血液がアルカリ性になると患者が苦しむか 高校化学を超える内容で生化学の範囲に入りますが、 酵素には、至適pHというものがあります。 pHが極端にアルカリ性になると、酵素(タンパク質です) の三次構造(立体構造と思ってください)が崩れ 酵素として働かなくなり、正常な生化学反応が 起こせなくなるためです。
お礼
ありがとうございます。 なんとなく??なのですが、なんとなく・・・わかった・・かも。
- nananotanu
- ベストアンサー率31% (714/2263)
>右側がこうなるのでしょうか?不足どころか、左側にはないCO2が出現しているではないですか? ですから、そうやってCO2を作り出して『自然に』『不足を』補おうとしているのです。 不足にいたる過程でなく、不足になった、"その後の"結果、です。 化学反応の方向はそうやって決まります。
お礼
ありがとうございます。 不足になった後の話ですね・・。 アホすぎ私。。
あえてへそ曲がりな意見を述べますが、看護師を目指しているならばどんな病気の場合に血液が酸性にかたむいたりアルカリ性に傾いてしまうのかを中心にしたほうがよいと思います。つまり酸性やアルカリ性の理解に努力の中心をおかようにするわけです。おそらく看護を行っていく上にこれで何も問題はないと思います。大切なことは患者さんがどのように苦しんでいるかを正確に把握することだと思います。また血液が酸性に傾いている患者さんの呼吸が荒くなることが、呼吸を激しくして血液の中の炭酸ガスを外へ吐き出すことと関係があることをはっきりさせるようなことが大切です。とにかく患者さんの症状(苦痛)と関連させて勉強することが大切だと思います。看護師になったうえで余裕ができてきたらそれこそ生涯教育のつもりでいろいろな科学の勉強をしたらよいと思います。国家試験に受かるまでは患者さんの症状を中心に考えたほうが勉強しやすいと思います。国家試験の過去問を見てほんとうに化学の知識がないと解けないかどうか確認してみてください。
お礼
ありがとうございます。 酸性にかたむくイコール血液中のCO2過剰で、過換気を起こしてCO2を外に出そうとする・・で正しいでしょうか? しかし、アルカリ性に傾くことで患者さんが苦しむ状況は、よくわかりません。
- alwen25
- ベストアンサー率21% (272/1253)
生化学は専門外ですが(物理化学専攻) (2) HCO3-はH+を受け取りH2CO3になるので塩基です。 炭酸と共役塩基の関係です。 (3) CO2が不足するとH+ + HCO3-⇔H2O +CO2 の平衡が右にずれH+が減少するのでアルカリ性になる。 >また、勉強するのは化学1だけじゃダメですよね?2までやらないとだめですか? 大学初年級の生化学まで必要になります。 >今からでも高校の化学をイチから勉強したいのですが、果たして高校化学を勉強することで今までつまづいていた、病態に関する説明を理解できるようになるのでしょうか? 読んだことはありませんが、マンガでわかる化学、物理化学、生化学 などがいいのではないでしょうか。
お礼
疑問点について教えていただきありがとうございmした。 (2)CO2はH2Oと反応してHCo3(-) とH(+)になるので酸性である、と習いました。 でも、ここに出てきたHCo3(-)は H(+)を受け取って元のH2Co3に戻る場合は、アルカリ性なのですね。(H(+)を受け取るから)。 下記がよくわかりませんでした。 (3)H+ + HCO3-⇔H2O+CO2の平衡が右にずれH+が減少するのでアルカリ性になる。 ↑ この反応式について、CO2が不足するとなぜ右側がこうなるのでしょうか?不足どころか、左側にはないCO2が出現しているではないですか?
今から化学を勉強するなら、大坂教育大学付属天王寺高校 岡博昭先生のページ↓をお読み下さい。 http://www.tennoji-h.oku.ed.jp/tennoji/oka/okaindex.html なお(1)は化学が分かっても理解は出来ません。細胞膜の生理学です。
お礼
リンクをありがとうございました。 ううううう、なんて範囲が広い・・・・・・倒れこみそうです。。 がんばります。
お礼
おっしゃるとおりですが、どの病気も、酸塩基の平衡に関係してくるから、やはりそれがわからないと、気持ち悪いんです・・。