- ベストアンサー
なんで化学って
高校レベルの化学を学び直している者です。 初歩中の初歩、高校1年生レベルでもいきなりC4H10 + O2 → CO2 + H2Oみたいな呪文みたいなものが並んでいるのですか? (入門レベルの本を買いました) 初歩レベルでこんなにつまづいていたらこの先理解できる気がしません。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
それは、中学校2年生の理科第一分野で、すでに化学反応式をまなんでいるからです。 高校は義務教育ではなく、中卒段階で入試を受けて合格したものが学ぶ場所なので、教科書や参考書では「中学校で学んだことは理解でき、なおかつ覚えている」ことを前提として扱います。(高校の授業では、それぞれの学校のレベルに合わせて柔軟に教えますが) 中2で学ぶ化学反応式で比較的難しいのは例えばこれ。2NaHCO3→Na₂CO3+CO2+H2O でも定期テストに出るレベルですから、高1ならこれが判ることが前提となっていて当然です。
その他の回答 (5)
- tetsumyi
- ベストアンサー率25% (1960/7602)
今のエネルギーは石油系つまり炭化水素が燃える事で電気や車が動きや家庭用ガスが使われます。 https://www.wdb.com/kenq/dictionary/hydrocarbon それでこの一つであるブタンが燃えるとはどう言う事か化学式で表したものです。 実際の身近な現象を化学的に理解する事になります。
- maskoto
- ベストアンサー率54% (618/1130)
千里の道も一歩から 一つ一つ理解して行って その積み重ねです
- f272
- ベストアンサー率46% (8625/18445)
それは,すでに中学校で元素記号や簡単な単体,化合物の化学式を学習済みだからです。 ちなみにC4H10 + O2 → CO2 + H2Oだとそれぞれの元素の数があっていません。2C4H10 + 13O2 → 8CO2 + 10H2Oですね。
文部科学省の高等学校学習指導要領範囲がそうなっているからとしか言いようがないですね... https://www.mext.go.jp/content/20211102-mxt_kyoiku02-100002620_06.pdf
- alain13juillet
- ベストアンサー率20% (116/562)
化学って、数学が分かっていたら、そんなに苦労するものではないと思います。自分が高校生の頃は、化学、物理は虚数、微積分等の数学でほとんど理解できました。