英訳をお願いします!!!
アメリカにいる友達が最近剣道を始めたらしく、以前私が剣道の有段者であることを話していたのでアドバイスを求められました。
自分なりに考えてみようと思ったのですが、恥ずかしながら高1程度の知識しかないので、どのようにして伝えたらいいか分かりません…
分かる範囲でいいのでお力を貸していただけるとすごく助かります。
訳して欲しい文章は以下の通りです。
-------------------
独学だとやっぱり大変だよね。
一足一刀の間合いって言葉は聞いたことあるかな?
普通に構えて(これを中段の構えって言うんだよ)、竹刀の先端を合わせて向き合った時、その状態で振りかぶっても当たらないよね。
けど、一歩前に出れば面が入る。
その時の一歩の歩幅を一足一刀の間合いって言うの。
これは普通に歩くときの一歩でいいんだよ。
試合じゃないから後ろの足で蹴って前に飛び出す必要はないからね!
足さばきは基本中の基本だけど、一番重要な技だから最初はできなくて当然だよ。
全部説明すると長くなりそうだから、分からないことがあったらまた聞いて!
--------------
一応自分でも考えてみるつもりですが、やはりおかしなところが出てくると思うので、お願いします。゜(゜´Д`゜)゜。!!
お礼
お返事をいただいましてありがとうございました。助かりました。