英語のエッセイを読んでいて訳せない文があります
英語のエッセイを読んでいて訳せない文があります。
英文は以下のとおりです。
I was then,too,somuch an enemy to all constractions,that my masters could never prevail on me,by any persuasions or encouragements,to learn without book the common reles of grammar,in which they dispensed with me alone ,because they found I made a shift to do the usual exercises out of my own reading and observation.
という文章です。
全体の訳もわからないのですが、特に分からない部分を箇条書きにします。
(1)I was then,too,somuch an enemy to all constractions,の後半
to all constractionのtoはas(~という)に置き換えてみて訳したほうがいいのでしょうか?
(2)by any persuasions or encouragements,to learn without book the common reles of grammar,
先頭のbyの訳し方は「~によって」?ですかね・・・。教えてください
(3)in which they dispensed with me alone ,
in which の in は入らないような気がします。(その語の文のどの部分に入るのか分からないので)
そこの文法的な役割も教えていただきたいです。
以外にも前置詞が英文では、重要ということに気づきました。
どなたかお力添えをよろしくお願いします。