• 締切済み

エンジニアとしての素質

自分は電子工学科の大学4年です。 工学には興味があって、県が主催したMATLABの講習会に参加したりしたことはあります。 国家試験も独学でとりました。 実習よりは座学というか理論のほうが好きです。 また、ハードよりはソフトのほうが手直し効くので、そういう意味では好きです。 院の進学も決まり、今は卒研に時間を割いてがんばっています。 そこで、一つ悩みがあります。 自分は不器用で、一回で人の話理解できないタイプです。 特に問題が発生した場合、一人で問題を解決する能力が欠けています。 どうにかなるさ、誰か助けてくれる、って思って毎日過ごしています。 それに、エンジニアに必要な熱意、情熱、粘り強さがありません。 結構悩んでいます。 将来自分はエンジニアとして仕事できるのでしょうか? こういう仕事は向かないというのは、卒研でいやというほど理解しました。 院に行っても自分は力を発揮できそうにないです。 どうすれば自分みたいな人間がエンジニアとして職務を遂行できるのでしょうか? また、どういう方面が自分には向いているのでしょうか? 時間がありましたら教えてください。

みんなの回答

回答No.5

熱意、情熱、粘り強さ(根気)はどの職業でも基本的なものです。 自分の問題点の克服、対処にヒントが有ります。

  • nananotanu
  • ベストアンサー率31% (714/2263)
回答No.4

>自分は不器用で、一回で人の話理解できないタイプです。 特に問題が発生した場合、一人で問題を解決する能力が欠けています。 どうにかなるさ、誰か助けてくれる、って思って毎日過ごしています。 それに、エンジニアに必要な熱意、情熱、粘り強さがありません。 私は、皆さんと違い、これは結構決定的な欠点だと思います。はっきり言って確かにエンジニアには向きません。 でも、 >実習よりは座学というか理論のほうが好きです。 と、この分野に愛情は有るようですから、それこそ指導者の方(子ども達に技術を教えるとか)に進んだらどうですか?学芸員とか向いてると思うけど。 人を相手にするのがキライならNGですが・・・・

回答No.3

ハードの方、実際に線を繋いだり電圧電流抵抗を測ったり即、手を動かし確認してしまう等を励行すると自分の為にもなるし第三者に伝える、教える等、実態を捉えた思考に基ずくものは様々な展開が出来ます。 是非、励行してみて下さい。 思い立ったら行動、机上バラックテスト等、視点を様々に変化させた思考が出来る様になります。

  • masudaya
  • ベストアンサー率47% (250/524)
回答No.2

私もたいしたこと言える立場じゃないですが.... 1回で話が理解できないことはたいした問題ではないと思います.人の説明を聞いて1回で理解できたら,聞いた人がよっぽど頭がいいか,説明する人がよっぽど上手かです.ただ,説明する人がよっぽど上手でない限り,説明する側がすべての情報を与えていない場合が多い(情報不足と情報の配列が悪いために理解できないことが多いのだとおもいます.)ため,理解したつもりでも実際に実行しようとすると,アレが足りないこれが足りないとなってしまうことが多いです.なので(そんなにたくさんの回数は相手もイヤになるので限度がありますが)聞き返して,自分の理解を深めることに集中すべきと思います. 一人で問題を解決する能力については,持っているに越したことありませんが,私なら新人には期待しません. それよりも積極的に他人に働きかけて助けてもらうようにしたらいいと思います. 最後に,エンジニアには熱意や情熱は必要なものと思います.これをどうやったらもてるかと言うとやっていることとやりたいことを合わせる以外にないのではないかと思います. 出来れば,このような質問は友人と語り合うのが一番よいかと思いますが,一人でぐずぐずしてるよりは,こういうところで相談しただけよっぽどましです.自分は何をしたいのか,自分で何が出来るのかをご自身や友人とともに考えてみたらいかがでしょうか.

  • A-Kawa
  • ベストアンサー率32% (69/215)
回答No.1

一回で人の話を理解できないと分かっていることは長所だと思います。 理解できないと分かっていれば、理解しようと集中するでしょうし、理解できない内容を何度か質問しなおせばいいのです。聞いているのかどうか分からない態度で臨むのは問題ですが、真剣に聞いていて、それで分からないところがあると相手に示せばより信頼されるのではないでしょうか。 問題あるのは分かったふりをしてしまうことで、そのまま進めると後の引き返せなくなった状況でかなりの確率でトラブルになります。 きれいごと言ってしまうと新人が一人で仕事できるわけないでしょう、ってところですが、いまはそのあたりを理解してくれない企業も多いでしょうから向いた企業?にめぐり合えるといいですね。

関連するQ&A