- 締切済み
ピアノの教え方。
最近、初心者の友達に ピアノを教えないといけないようになりました。 でもその子は4年前から 音楽を始めて、 ユーホをしているので その子にとっては 『シ♭ドレミ♭ファソラシ♭』が 『ドレミファソラシド』で 楽譜では、 『ド→レ』 『ミ→ファ』 『ラ→シ』となります。 しかもその子は、変ロ長調で絶対音感が ついてきています。 ピアノを弾いてこれがドと言っても、 『これはレじゃないん?』 となってしまいます。 楽譜でのドレミの読みも違うし、 鍵盤でこれがドと教えても その子にとっては 1度の違いがあるようで、 なかなか上手く教えるには事が出来ません。 保育士になりたいようなので、 どうしても教えてあげたいのですが… どう教えるのが 1番良いでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- sanori
- ベストアンサー率48% (5664/11798)
こんにちは。 私は、吹奏楽部でユーフォニアムと指揮棒の経験あり、絶対音感あり、自分の子供にブルグミュラーまで教えた経験ありの者です。 ユーフォニアムとトロンボーンはまったく同じ音程の楽器ですが、 ・トロンボーンの楽譜で「ド」は、ピアノのシ♭ ・ユーフォニアムの楽譜で「ド」は、ピアノのド という違いがあります。 ですから、お友達は幸いなことに、ピアノと同じく実音の楽譜(ただしヘ音記号)を見てユーフォの演奏してはずです。 つまり、楽譜のドを見て、レと呼んでいるだけなのです。 したがいまして、ユーフォを吹くときに、シ♭ドレミ♭ファソラシ♭ と頭の中で言いながら吹く習慣を身につければよいです。 私は高校ではトランペットに乗り換えましたが、トランペットの楽譜はトロンボーンと同じでB管楽譜です。 しかし私は、楽譜に書かれているドレミファソラシドを、頭の中ではシ♭ドレミ♭ファソラシ♭と読んでいました。 それは簡単なことでした。 こういう読み替えは、絶対音感がある方が有利です。ですので、それを生かしてお友達を指導していけばよいでしょう。 なんだったら、ピアノがあるところにユーフォを持ってきてもらって、 「ほらね。同じ楽譜で、ピアノとユーフォは同じ音が出るでしょう? だから楽譜の読み方は同じのまんまで、音階の呼び方だけ変えればいいの。」 と体験させてみるのもよいかも。
- polare
- ベストアンサー率42% (6/14)
保育士になりたいのならピアノはこうだと割り切って覚えてもらうのが一番だと思います。でないと困るのは本人ですから。1度くらいなら大丈夫覚えられますよ。第一弾き方が全然違いますし。