- ベストアンサー
ピアノの調の覚え方と音階について
- ピアノの調について、音階の種類や覚え方について質問があります。
- 長音階の覚え方について、音の付く順番や主音の特定方法、短音階や平行調との関係を知りたいです。
- また、音階を覚えるためにハノンを使うべきか、他に効果的な方法があるのかについて知りたいです。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
詳しく書かれましたが、最初の覚え方は個人でやり始めたものでいいのではないでしょうか? 私はピアノの練習をやり始める前は必ず12の音階(長調のみ)を上向・下向それぞれ2階ずつ弾いています。それほど時間はかかりません。速く弾くというよりは各指を強くするためにやっています。極端に押し続けるようにしています(正常なやり方ではないのでまねはしない方がいいと思います)。 >本を見て、自分なりに勉強しているんですが、覚え方というか考えて方はおかしくないでしょうか? ・・いいと思いますが、コードの書き方はポップス・ジャズ系とクラシックでは多少記載方法が異なるようです。私はジャズ系の理(和声学)論を最初にやりましたので、イロハではなくABCの方が理解しやすいです。現在はクラシックが主ですが、和声をやったおかげで曲の分析ができ、コードはクラシックの方が単純?ですので構成音はすぐに類推できます。あとは練習量なんですが、これがなかなか・・・!? >音階を実際に覚えるなら、ハノンとかやったほうが良いですか? ・・音階だけなら「全全半全全全半」と鍵盤を実際に一つ一つたどって指で覚えた方がいいような気もします。私はそうしました。ハノンも少しずつ毎日やられた方がいいと思います。ある程度指が強くなったら実際の曲の練習で指を強くすることもできますので、ハノンばかりで飽きてきたらその方向もおもしろいと思います。 >一応、コード弾きをしたくて音楽理論を勉強し始めました。 ・・これは是非学ばれた方がいいと思います。まずはダイアトニック理論が最初です。ここから和音(コード)の考え方が始まっています。のちのいろいろなバリエーションはありますが、基本はダイアトニックという考え方です。 次のサイトは勉強になります。4和音をしっかり理解することですね。 http://www.aki-f.com/kouza/riron/riron_7.htm
お礼
丁寧なご回答ありがとうございました。