- 締切済み
水道の越境利用について
半年後を目安に住宅建築を考えていますが、予定地が市境にあり農振除外申請中です。 許可は下りる見込みですが、候補地のK市水道管は約150m離れた所にしかありません。 ですが隣接I市の水道管が候補地の前の道路(K市)に埋まっているようです。 住宅メーカー営業マンが役所に問い合わせた所、目の前の道路に埋まっている隣接I市の水道管から引くことは出来ず、150mの延長が必要で、補助金40万を加味しても400万程度必要ですと言われました。目の前の間から引き込めれば20~30万程度で済むと思うので困っています。 営業マンは施主本人が役所等に出向けば越境利用の可能性はあるとも言われました。 また知人(水道関連の公務員)には候補地K市に水道管を延長するようお願いし、それまでの間隣接I市の水道管を使わせてもらう事は可能ではないか?という意見をもらいました。 どなたかこのような事例について越境利用の可能性はあると思いますか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- hroronD
- ベストアンサー率34% (632/1827)
現在道路に埋設されている(隣接市の)水道管が飲用可能な配水管だとしてですが(No1の方の言う通り、普通はちょっと無い話しなので)。 隣接の自治体から水の供給を受ける場合、お互いの自治体で水の供給に関する条例を制定しなければなりません。この場合、議会を通しての事になるので成立するとしてもそれなりの期間が必要となります。実際に私が経験した例(隣接市の敷地の本管から引っ張りました)では半年以上かかりました。 ただ、水道を供給するのが困難な場合や、他に方法が無い場合には有効ですが、本件の場合は150m程度延長すれば済む話しなのでちょっと無理ではないかと思います。特例的に可能なのかどうか両方の自治体に直接かけあってみる方法もありますが、かなり厳しいでしょうね。 現実的には、延長工事をどうやって安く済ませるか考えるのが適当だと考えます。本格的な本管扱いの管では無いパイプで延長するとか、道路沿いの私有地に同意をもらって本管で無いパイプを引くとか(自治体の規則等に従う必要があるので、水道局で駄目と言われればそれまでだが)。工事代金自体を徹底的に値引くとか。 まあ私の経験上からの話しなので、自治体によって同様にできるかはわからないので、その辺を考慮してして考えてみてください。
- qwe2010
- ベストアンサー率19% (2216/11173)
水道管はきれいに浄化した水を、各地区の大きなタンクに送る管と、タンクから各家庭、工場などに配る管があります。 隣の市に越境しての水道管は、タンクからタンクに送る管だと思われます。 この管からは、家庭にパイプを引き込むことは出来ません。 (水源のない市は隣の市から水を買います、この水を送る管です。 各家庭に配る水道管が隣の市の土地に敷設されていることは考えられません、)
お礼
どういう管が埋まっているかまでは具体的に分かりませんが、候補地が境界部でU字型に30m程度凹んでいる土地なので、きれいな水の可能性もあるかもしれません。候補地K市の住宅は直線距離でおよそ100m、隣接I市の住宅は直線距離で両方向に30mって所なので。
お礼
実際に経験した貴重な意見ありがとうございました。 ハウスメーカー営業マンが言っていた議員とのコネがあればもしかしたらという話とつながるものがありました。厳しい道のりではありますが、最善を尽くしてみようと思います。