- ベストアンサー
水道口径の意図せざる変更の工事費負担
集合住宅を取り壊した跡地の一区画を不動産業者から購入し、そこに住 宅を建てているところです。ところが、水道工事で困ったことが発生し ました。 私の購入した区画は、既に水道管が引き込まれているという理由で、他 の区画より数十万高くなっていました。ところが、あと10日で住宅が完 成というところで、市役所から既存の水道管を撤去し、新しく水道管を 敷き直すよう命令がありました。 理由は、現在設置されている水道管の口径が30mmであるが、私の家の申 請が20mmであるので、20mmの水道管に設置し直す必要があるとのこと です。工務店によると、これまで同様のケースでは、メーター等の設備 を20mmにすれば問題はなく、わざわざ水道管ごと設置し直したことはな いそうです。しかし、今回の市役所の水道担当者は、規則だからの一点 張りだそうです。 結局、水道工事業者から工務店を通じて私に、水道工事追加の約40万円 の見積もりが来ています。私が同意しなければ、工事が止まったままに なります。土地の売主に一部負担してもらえないか相談したところ、 「大口径から小口径に水道管を敷き直させることはあり得ないので、水 道工事業者がおかしいか、市役所の担当者がおかしい。自分には責任は ない」と取り合ってくれません。水道工事業者は何度も市役所に掛け合 ったがダメだったと言っています。 市役所の担当者の気分で0円のものが40万円になってしまうのは、納得 できません。しかし、引渡し10日前であり、このまま工事が止まってし まうと、様々な支障が発生してしまいます。やはり私が全額支払うしか ないのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
以前水道工事店にいたときに、同様なケースが有りました。 基本的にこの案件の場合、各水道局により異なる結果となります。 その場合、担当者だけでなく、担当の上司などとも話し合ってください。 私の経験した場合も、原則として新規の取りだし工事が必要と言われました。 水道の本管からの取り出しが、ステンレス管であったため、途中での分岐ができませんでした。 そこで、既存の水道メーターの場所に止水栓を設置し、そこから口径13ミリに変更して設置しました。 水道分担金の返却はしないとの念書の取り交わしが有りました。 費用は、5万程度だったと思います。 しかし疑問なのは、これらの事は、水道局への申請の段階で判明する事です。 なぜ完成直前になって表面化するのでしょうか? 水道局への申請後でないと、水道工事はできないはずです。 おかしなのは、役所でも水道工事店でもなく、工務店です。 工務店が、正規の手続きをせずに施工した事に起因します。 もし費用の負担をせざるを得ない場合は、工務店に対して請求すべきです。
その他の回答 (2)
- jo1715
- ベストアンサー率37% (91/240)
口約束ではなく、契約書や図面で、役所等の費用は本工事に含むと記入されていれば、施工業者のミスですから、支払う必要はありません。 また水道管を撤去し、新しく水道管を敷き直すよう命令がありました。 新たに20mmに設置し直しも少し変です。集合住宅の引き込み管の所有者がいてるはずだから、新たに引き込まなくても、30mmから20mmを分岐出来るはずです。(所有者から分岐承諾が要る) しかしこれも、費用は発生します。(見積もりの半額ぐらい)不動産業者、工務店にも意一度交渉してください、これでダメなら直接役所に相談してください、地域より違うが出来れると思います。
お礼
ありがとうございます。水道管が既設されてるということで、その分は 見積もりに計上されていません。見積上、今回の分は本工事に含まれな いと思います。ただ、施工業者にも何らかの責任はあるとは思います。 水道管は市の所有部分から私の敷地へ30mm管で引き込まれています。 普通はメーター前から分岐するだけでOK(ほぼ費用ゼロ)のはずが、 今回の市側の担当者が頑なだということです。
- tom0014
- ベストアンサー率31% (192/605)
回答ではありませんが 申請書を訂正するという方法はないのでしょうか?
お礼
回答ありがとうございます。30mmだと水道の基本料金が 20mmの時よりかなり高くなります。多分、数年で 差額のトータルが40万円を超えてしまうと思うのです。
お礼
ありがとうございます。参考になります。工務店も水道工事業者も不動 産業者も、原因は市側にあることにしたいみたいです。お上の言うこと だから仕方ないということで、私を説得しようとしているのが分かりま す。 工務店は自分の責任を認めたがらないと思います。自分で市役所へ交渉 に行った方が良いかもしれませんね。
補足
工務店から、妥協案として30mm口径のまま使うことを提案されました。 メーター使用料が20mmの場合よりも月400円上がりますが、工事費も水 道分担金も発生しないということです。