- ベストアンサー
人にものを沢山あげる人
教えてください! 1.なぜこのような方法でしか対人関係がとれないのか ―――――――――――― Aさんは買い物にいきました. Aさんはお金があるとみんなに何かを買ってあげます. 買ってもらって喜んでいると思う半面 自分の買いたいものが買えなくなり落胆している. なぜ自分が困ってまでそんなことするのか ×情報として ●昔おばあちゃんに可愛がられてたが小学生で他界 ●お父さんが酒を飲むと暴れ子供のころから安心して生活できない ●近所には慣れしたしんだ友人がいた ●高卒後 大都市に就職し接客を中心に働きはじめた ―――――――――――― これまでどう育ってきたか どんな対人関係だったか どんな概念に基づいているかも考えなさいと. だれかわかるかたいましたら お願いします
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
・昔おばあちゃんに可愛がられてたが小学生で他界 お年寄りは、孫に物を与えて機嫌を取り、甘やかす傾向にあります。 物やお金をもらった経験しか与えられない状態で、 おばあちゃんを亡くしてしまった。親を嫌悪する年頃の成長期には、 他の頼りになる大人のモデルがいない。 なので、過去のおばあちゃんをモデルにすることになります。 そうなると、優しいことイコール、物をあげて機嫌を取る。甘やかす。 と思いやすいように感じます。 ・お父さんが酒を飲むと暴れ子供のころから安心して生活できない お母さんの行動としては、ひたすら耐えるか、取引的な対応を取ったように思われます。 男性と女性では体力が違うし、子供も守らなければならないし。 「何々するからもう止めてちょうだい」「私はいいから、子供にだけは…」 というような。 ・近所には慣れしたしんだ友人がいた 幼馴染の友達というものは、特に対人スキルが無くともできてしまうものです。 大人が紹介し、仲介してくれたりしますから。 その友人関係のまま固定して育つと、新たな友達を作る機会が無いように感じます。 つまりは、新しい友人の作り方がわからない。新たな友達との接し方も、 よくわからない。親しんできた友達のパターンしか知らないからです。 ・高卒後 大都市に就職し接客を中心に働きはじめた 世間一般を人並みに知らない状態で、大都市という、個人主義者の温床に入りました。 接客業は一見対人関係にプラスになりそうですが、客に奉仕する立場であるため、 奉仕の姿勢が身についてしまうように感じます。特に純粋培養ですから。 以上の総合で、「人にものを沢山あげる人」になったと思われます。 ちなみに、これって宿題ですか? 頑張ってください。
その他の回答 (1)
- やっちゃん(@510322)
- ベストアンサー率40% (1435/3579)
きっとこの方は孤独に敏感で寂しがり屋ではありませんか? 物で自分と人とをつなげているような気がします。 私の周りにもお金がさほど持っていませんが、やたらと奢る 方がいます。 その方は、やはり幼少期の頃に父をなくし、母からはよく物 を買い与えられて、いつもその物で1人で遊んでいました。 なので、大人になってから物を買うということを我慢せずに 当たり前のように買います。 お金がなく借金をしてしまってもです。 一般的な考えやモラルを逸脱している人は、やはり幼少期に 辛い経験や思いをした人に多いいように思います。 きっとその方も人に何かを買うことで、自己満足か人との結び つきを望んでいることだと思います。