- ベストアンサー
働き損?!旦那の税金増額が心配です!
- 旦那が自営業で年収900万円。私は子供が大きくなったので看護師に復帰する予定。
- 旦那の税金増額が心配で結婚生活はほぼ赤字。私が働くと国保や市県民税、保育料、家賃などの経費も増える。
- 月20万円の正社員になると旦那の税金はどのくらい上がるのか分からず、簡単に教えてほしい。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>月20万にはなるかと思いますので、扶養控除がうけられなくなると思います。 そのとおりです。 >一体私が月20万の正社員になると、旦那の税金はどれだけあがってしまうのですか? 所得税 380000円(控除額)×10%=38000円 住民税 330000円(控除額)×10%=33000円 計71000円です。 なお、貴方の税金は ボーナス入れて、年収300万円とし、社会保険料を36万円とした場合 所得税 59000円 住民税 124500円 です。 >また国保が最高額に戻るようだったりすると、大変です。 いいえ。 国保の保険料は下がります。 貴方は国保を脱退し、病院の社会保険もしくは医師国保に加入することになります。 国保の保険料は加入している人の所得だけが関係しますので、貴方の所得は国保料に関係ないし、貴方が脱退すればその保険料分は下がります。 あと、保育料ですがこれは市によって違うので何ともいえませんが、貴方が稼いだ以上に上がることはあ りえません。 というか、貴方が働いていなくてよく保育園に預けられましね。 無認可の保育園でしょうか。 それなら、保育料は貴方が働いても変わりませんね。 結論を言えば、もちろん税金や社会保険料(貴方の分)は増えますが、貴方が働けば働いたなりに確実に世帯の手取り収入は増えますので、働くことをおすすめします。
その他の回答 (3)
- oo14
- ベストアンサー率22% (1770/7943)
#1です。 年収は当然控除後の金額ですよね。そうなら話がまったく変わってきます。 また、保育料が2人分5万円ってのも理解できません。 人任せにされている結果、かなり変なことになっているとも思われます。 ここでは税務署の関係等もあり、正確なことは書けないでしょうから、 やはり、昨年度の申告データを税理士さんからもらい、 自分で計算されるのが1番だと思いますよ。 (税理士さんに扶養を減らして再計算してもらうのが早いですが、) 一度エクセルで組んでおくと、その辺の融通はききますので、 いくつものシミュレーションを思う存分して比較できますよ。
お礼
丁寧な回答ありがとうございました。
補足
みなさん、保育料のことを言われるので、書かせていただきます。私が保育料と書いたのがいけませんでした。二人は幼稚園に通うのです。上の子はすでに通っていますので、金額的におかしいということはありません。 自分では、エクセルなどできる環境にないため、アドバイスいただきましたが、難しいです。パソコンがないので。 でも、とても親切に教えていただいてありがとうございます。パソコン手に入るようでしたら挑戦してみます。
- pawawapu
- ベストアンサー率54% (46/84)
旦那様が頼んでいる税理士さんに聞くのが一番正確だと思います。旦那様から聞いてもらえば丁寧に回答してくれますよ、きっと。 で、おそらく回答としては「働けるなら、働きましょう」だと思います。 旦那様の税金(所得税・市県民税)の増額としては、控除が一人分減るだけですね。 ママさんが正社員になるという事は社会保険の健康保険に加入するという事でしょうから、国民健康保険税は気にしないで良いですね。(少し安くなるかな) 健康保険組合次第ですが、お子様をママさんの扶養に出来る可能性もあります。(そうすると、国民健康保険税が更に少し安く) 旦那様の税金等の増額はあまり無いですが、ママさんの所得から税金やら社会保険料やら引かれ、なんだか損した気分になるかもしれません。 でも、働き損なんて事にはなりませんよ。 何より、旦那様の経費が結構あって収入が不安定という事は、正社員の安定収入が得られると、精神的にかなり楽だと思います。 旦那様も安心して事業に精を出せるかもしれません。 子育てしながら大変でしょうが、がんばってください。
お礼
そうなんです!精神的に楽になりたいのです。働けるなら働くですよね☆決心かたくなりました。ありがとうございます。
- oo14
- ベストアンサー率22% (1770/7943)
昨年度の源泉徴収票があれば、国税庁のホームページの確定申告書等作成コーナー で数値をいれて答えが年税額と一致すれば正解、あとはあなたの扶養を抜いて計算した額との差 これと住民税の年額はにたようなものですから2倍するだけで近似値になります。 計算は1人減らすだけですから、きわめて簡単ですので、無知でも看護師の実力をお持ちなら どうってことないです。 働き始めると来年は確定申告をする必要がある(すくなくともその年は、おっとさんの会社の経理にまかせることはできんでしょうから)で、よいトレーニングにもなります。 時間的に余裕のあるときにe-TAXをおうちのパソコンでできるようにしておきましょう。 税務署にいかなくても、すべて家で作業ができます。 (けっこうめんどうな手続きの連続ですので、働き始めたらできませんよ。)
お礼
情報不足でした。 私は今専業主婦です。旦那の確定申告は毎年雇っている税理士さんにやっていただいています。
お礼
ありがとうございます!そういう具体的な数字を知りたかったです☆大変参考になりました。