• ベストアンサー

小中学ではなぜおかしなノートの使い方を指導する?

小中学ではなぜおかしなノートの使い方を指導する? 小学校や中学校では,ノートを,「先生の指示があるときだけ,先生の指示にしたがって使いましょう。」とか,「黒板をそっくりそのまま丸写ししましょう。」という,おかしな使い方を指導します。 授業中ノートをとるというのは,黒板に限らず授業の内容全てを自分がわかりやすいようそのままでなく要約して記録する物ですが,なぜ小中学校では上記のおかしな使い方を指導するのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#193571
noname#193571
回答No.2

小中学の教え方がそのようなのは、No1さんの言うとおりでしょう。 その先の使い方を普通は教えないのは、絶対的に正しいノートの使い方というものが無いからでしょうね。 自分が分かりやすいノートというのは、人それぞれ違います。ノートをとるということを教えてもらったら、それを自分が本当に使いこなす方法を見つけるのは自分自身でしかできないでしょう。 別にノートに限らず、学校で教えてくれることはすべてそうだと思いますよ。 疑問も抱かず、学校が教えてくれることが全てと思ってる人もいますが、もったいないですね。 あなたは少なくともノートの取り方に関しては、大学2年で気付けて良かったですね。

DRArusOK
質問者

お礼

中一で「ノートは黒板を丸写しする物」と教えられて以来,講師の説明を聞くより黒板を消される前に写すのを優先し,授業が訳わからなくなって「勉強は誰でもいやいややるもの」と思い込む。 高校は成績が伸びず,高卒後中国の大学に入るために留学するも成績不振で断念。日本の大学に入って2年生・26歳の今年の春に初めてノートの本当の使い方を知りました。 俺の青春返せ~!

その他の回答 (2)

  • momo0420
  • ベストアンサー率29% (39/131)
回答No.3

No.1です。 小中学校は、義務教育ですから。 しかも、学習指導要領にも「基礎基本の定着をはかる」とありますので、 全人に通用する基礎を教えるところです。 その基礎(黒板の丸写し)の積み重ねから、応用を発見します。 応用は、進学校の私学や予備校に通っているなら、教えてもらえる場合もありますが、 たいていは自分で見つけなければなりません。 公教育は、すべての人を対象に行っているため、応用は教えないことが多いです。 学習面でもそう。 応用は自分で学習し、自分で獲得していくものです。 応用も公教育でできればいいのですが、差がありすぎて全体指導はできないんですよ。 学校教育の限界ですね。

DRArusOK
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • momo0420
  • ベストアンサー率29% (39/131)
回答No.1

専門のものです。 小学生は、まだ何が要点でどうしたら上手にまとめられるかわかりません。 なので、とりあえず黒板にあることをうつしていこうと指導します。 中にはわかる子もいると思いますが、大半はわからず、 もし、質問者様がおっしゃているような 「自分がわかりやすいようそのままでなく要約して」と全体指導した場合、 何が要点かわからない子まで、そっちの方がラクという理由だけでノートテイクしなくなるからです。 教室では、全体に指導しなければなりませんからね。 中学校でもたぶん同じような理由ではないでしょうか。

DRArusOK
質問者

補足

では,「改めて本当の使い方を指導する。」というのは学校ではやらないのでしょうか? 私は大学2年生のときに,偶然知りました。

関連するQ&A