- ベストアンサー
学校の保健体育での集団行動の厳しい指導
- 高二の女子高生が学校の保健体育での集団行動について質問しています。
- 学校の指導では、休む姿勢やビデオ撮影など徹底した方法が行われているようです。
- クラスメンバーの士気を高めるために一人ずつ所感を述べることもありますが、生徒たちは恥ずかしいと感じているようです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
普通か厳しいか、という尺度で考えるのは疑問です。 勝手な推測では通われている学校の伝統的な授業なのではないかと思いました。でも、現在では少なからずその効果に疑問の声が挙がっていたり、内容を問題視する意見もそれなりに多そうな気がします。 ビデオ撮影は逆に「よからぬことを授業にかまけてやっているんじゃないのか?」と詰め寄られた時に「申し開きできない事はやっていない」という証拠を見せるために撮影しているような気がします。撮影したビデオが授業のチェック用とは思えません。 つまり、それなりに多くの人が教育上の意味・意義に疑問を持っている授業のようにお見受けしました。 個人的には一糸乱れぬ集団行動が求められる状況に対応できる資質を学ぶならそれなりに意味がありそうだとと感じます。たとえば防災とか修学旅行の移動などには役立ちそうです。平穏無事な毎日なら必要になることはあまり無さそうでもありますが。
その他の回答 (3)
- takeatoz7
- ベストアンサー率21% (14/64)
集団行動とは、そういった規律に適応する能力を身につけることにあります。 「何の意味がある」などの個人的な感想や理由付けは必要とされません。 「休め」の姿勢で均等に体重をかけることは、 肉体的には全く休んでいないばかりが、筋トレに繋がる位の負担がかかっています。 普段、立ち話などをする時は大概左右どちらかの足に重心がかかります。 ビデオは、後ほどキチンと「休めのポーズ」が取れているか サボっていないかをチェックするためのものでしょう。
お礼
毅然とした態度で挑んで規律を守る対応力を身につけることが重要なんですね。 「休め」は、そんなに体に負担が掛かってるんですか…。 ちなみに当たり前なことですが、特に「休め」の時は、私語は厳禁。 余所見をしたりしてもダメと言い渡されてます。 規律に対応する訓練だと言うことがわかった気がします。 やっぱりビデオ撮影は、ちゃんと「休めの姿勢」が取れてるか、だれてないかどうかを見るためですよね。たぶん…。 ご回答ありがとうございます。
- epsz30
- ベストアンサー率50% (1514/2977)
まず、ビデオカメラは問題ありですよね。 今の時代は学校の先生が盗撮・・という話題もあるのですから ビデオ撮影するなら誰の許可で撮ってるのか、 撮った画像をどの様に処分&保管してるかをはっきりさせないと 問題の種となってしまいます。 一人づつ前に出して何かを発表させるのは その様な集団の前でも発言できる社会人になる様にという 経験という勉強であり、いろいろな場所で同じ様な事をさせられます。 恥ずかしい事でもそれから学ぶ事もあると思うので 特に問題は感じられません。 トータル的に厳しいかどうかに関しては 私達の時代は、その様な集団行動でミスを犯したり 足の開きが足りないという事で、 よく竹刀で叩かれたり蹴られたりしたくらいですから 昔と比べたら全然厳しくないと思いますよ。 問題があるとしたらわいせつ画像にもなりそうなビデオ撮影だけでしょうか・・・
お礼
このくらいじゃ厳しい部類には入らないですか。 ご意見ありがとうございます。 昔のほうがたしかにもっと苛烈だったんだと思います。 でも、今時じゃやっぱり珍しい部類になるということですね。 所感に関しては、私も含め皆悩みどころではありますけど…。 ビデオはやっぱり違和感を覚えられるようですね。 ご回答ありがとうございました。
補足
すみません…。 これも質問文に書き忘れてましたけど、私たちの体育科の先生は、女性です。 ちなみに、体操着は上着は半そでのシャツに下半身は膝までのハーフパンツ。そしてたいていの子は白いハイソックスという姿です。これがブルマーとかだとまた問題だったかもしれませんけど…。 だから直接的なわいせつには、ならないと思います。
- yuhyuh50
- ベストアンサー率41% (226/550)
50代男ですが、 今時珍しいやり方だとは思いますが、この程度で厳しい指導とは思えません。 定められた行動や所作ができなかったら、腕立て伏せ20回の罰則というなら少し厳しいかなとは思いますが。 今の子は、動作や所作、話し方がだらだらした子が多い印象があるので、将来社会人になったときのことを考えても、良い経験ではないでしょうか。 ビデオ撮影については、目的が何か少し疑問はあります。
お礼
はい、私も規律を正すためと言うか、だれ気味な生徒をピシッとさせるために、 こういうのはいいんじゃないかと思います。 ただ、今の時代でこういうのは、珍しい部類に入るかな?思ったので質問させてもらいました。 ビデオカメラに関しては、私もハッキリとわからないんですけど、行動の一部始終に乱れがないかどうかを観察するのが目的なんじゃないかなと思います。 回答ありがとうございます。
お礼
でも、他の方も言われるように、別のことで役立つこともあるかもしれませんので、ダラダラせずにがんばりたいと思います。 ご回答ありがとうございます。
補足
質問文で書こうとしてたんですけど、なんか間違ってしまったみたいなのでここで補足させてもらいます。 質問で書いた「休めの姿勢」は、二種類あって、「腰のあたりで手を組む」の次に今度は、「楽に休め」というものがあります。 この号令が掛かけられたら、腰のあたりで組んだ手をお尻の辺りまで下げてよいということになってます。 そして広げた足は、左足を前にちょっと突き出す感じで姿勢を崩してよい…ということです。 この姿勢だと確かに多少は楽にさせてもらえますけど、「休め」というからには、どうしてもっと楽にさせてくれないのかと、他の子達はぼやいてます。 ビデオ撮影は、回答者さんがおっしゃる推測のとおり、おそらくこの集団行動は伝統的な授業なんだと思います。 私が思うにビデオを撮ることで、より生徒に緊張感を醸しだしてピシッとさせるためじゃないかなと思ったりします。 それじゃ不自然かな…? どうなんでしょうかね。