- ベストアンサー
「意固地(依怙地)」と「意地を張る」どちらが一般的な表現ですか?
「意固地(依怙地)」と「意地を張る」どちらが一般的な表現ですか? 辞書で調べてみると大体同じような意味らしいので・・・。 それとも表現の固さとかではなく、使い方が違うとかなのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>>「意固地(依怙地)」と「意地を張る」どちらが一般的な表現ですか? 僕は意味が違うと思います。ただし辞書の「意味」とはすこしちがいます。 「意固地(依怙地)」=というのは性格的、いつもそういう性格を持っている人の場合。 「意地を張る」= その時、一時的な状態で、その一過性の現象が終われば、もとの性格に戻る。 ですから使う時が違いますが、両方、遣います。
その他の回答 (2)
- kine-ore
- ベストアンサー率54% (808/1481)
「いきいぢ(意気意地)」 ↓ 「意」を一つ落とす 「いきぢ(意気地)」 ↓ 「き」が[i→u]母音交代 「いくぢ(意気地)」→「いくぢなし(意気地なし)」が東北で語頭を落とし「くぢなし→ぢくなし」 ↓ 「く」が[u→o]母音交代 「いこぢ(依怙地)」→「いこぢしょう(依怙地性)」が土佐地方「いごっしょう→いごっそう」 「いともかたいぢ(甚(いと)も堅意地)」→語頭と語尾落とし「もかたい」→「もかち」→「もこし/もっこす」で「肥後もっこす」に。 以上「音韻変化論からさぐる日本語の語源」田井信之からの引用です。
お礼
日本語の方言とかってこういう風に出来るんですね。 母音が変わってしまうのですね。知らなかったです。 回答有難う御座いました。
意地を張る程度は「意固地>意地を張る」かと思います。 意固地を通す<>意地を張る 意固地を通す==頑なに意地を張る 意固地な人<>意地を張る人 意固地な人==頑なに意地を張る人 こんな関係でしょう。ですから、「頑なに意地を張る==意固地」という関係。要は、「頑なに意地を張る」という表現を「意固地」という単語で置換できるということでしょう。当然に、前者が噛み砕いた表現だと思いますよ。
お礼
なるほど。 自分は「意地を張る」のほうがもしかしたら噛み砕いた表現なのかなと思っていましたが、 そういえば辞書には「頑な」という文言が入っていた気がします。 回答有難う御座いました。
お礼
ああ!なるほど。 ニュアンスというか、言われてみればそうですね。 有難う御座いました。すごく分かりやすかったです。