• 締切済み

消費税込みの値段って必ず1.05で割り切れるんですか?

消費税込みの値段って必ず1.05で割り切れるんですか? ほかで質問したら消費税は必ず割り切れるといわれました。 たとえば、1520円なら1.05で割り切れず、そんな値段ありえないという回答がありました。 「1.05で割って整数にならない。店が計算間違いをして、不当な金額」と主張しています。 実際のところどうなんでしょうか?

みんなの回答

  • tifille
  • ベストアンサー率83% (5/6)
回答No.6

割り切れることはありません。 例えば1520円の品物ですと、1520÷1.05=1447.61904761....となりますね。 端数処理をして、1円未満をなくします。 この処理方法は「切り上げ」「切り捨て」「四捨五入」とありますが、おそらく、たいていのお店は四捨五入で計算していると思われます。 切り上げだと1円未満の端数を返金するか値引く必要が発生し、切り捨てだと逆にお店が1円を負担しなければいけなくなります。四捨五入だとほぼ平均化されるので、最もよく利用されていると思われます。 1447.619...ですから切り上げて、税抜金額1448円です。 ではこれで、本当に1520円になっているかというと 1447×1.05=1520.4 端数が出てきましたが、これを同じように四捨五入すると1520円となり、税込1520円の商品となります。

  • gutoku2
  • ベストアンサー率66% (894/1349)
回答No.5

>(実際の値段)3040÷1.05は100%端数が生じることはないと彼は主張します。 <実際の例> http://www.lawson.co.jp/recommend/00009/014669/ この商品は、税込み100円ですから、100÷1.05=95.238・・・と端数が生じます。 http://www.lawson.co.jp/recommend/00009/014663/ これも端数です。 つまり、値付けをする時に税抜き価格を設定してから税込み(総額)を決定 するのでなく、最初から総額で売価を決定しています。  ※消費税法では、総額をどのような価格にしても問題有りません。 http://www.lawson.co.jp/recommend/00009/014663/ この商品を28本 http://www.lawson.co.jp/recommend/00009/014663/ この商品を2本 100円×28本+120円×2本=3040円になります。   彼と同じ金額になります。実際に存在している価格を100%無いと言っても   どうしようもありません。彼の主張の根拠が誤っているだけです。     → 彼に情報を伝えた人が間違っているのか、彼が勘違いしたかの       どちらかですね。 >この主張はどういうことでしょうか? 勘違いかもしれませんね。 彼の主張の根拠を聞いてみましょう。 彼の主張している価格設定のコンビニが有るかも知れません。

回答No.4

デパートで 1.000エン 位の 本か雑誌買うと 1円返してくれるよ

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.3

割り切れるとは限りません。 10円の商品でを例にすれば、消費税を円未満切り上げであれば11円でしょうし、円未満切捨てであれば10円となるでしょう。 消費税は申告時の端数処理は規定されていますが、商取引上の円未満の端数処理は規定されていませんし、円未満の貨幣・硬貨がありませんので、おのずと端数の問題が生じることは避けられないでしょう。 また、商取引は自由ですから、消費税込みで1000円という取引も可能でしょう。別に税抜き金額有木ではなく、逆算をした上で商品価格とする計算も可能でしょう。 算数レベルが出来ないような回答なのかもしれませんね。 そもそも、整数しかありえない単位の円に対して、少数となる税率をかけるわけですからね。

tgghj263
質問者

補足

回答ありがとうござます。 他の方の補足にも載せましたが、 実はコンビニのおでんに関するのですが、 本人の主張によるとコンビニのおでんだから端数が生じることはないとのこと。 つまり、(実際の値段)3040÷1.05は100%端数が生じることはないと彼は主張します。 この主張はどういうことでしょうか? よろしければ教えてください。

noname#136967
noname#136967
回答No.2

必ず、割り切れるとは限りません。割り切れない時は、お店などにて、違った計算(利益等と関連させて)により算出されております。

tgghj263
質問者

補足

回答ありがとうござます。 他の方の補足にも載せましたが、 実はコンビニのおでんに関するのですが、 本人の主張によるとコンビニのおでんだから端数が生じることはないとのこと。 つまり、(実際の値段)3040÷1.05は100%端数が生じることはないと彼は主張します。 この主張はどういうことでしょうか? よろしければ教えてください。

noname#148625
noname#148625
回答No.1

必ず割り切れるなんてことが間違っています。 ×1.05した際の小数点以下、つまり円未満の金額については、お店毎に切上げ・切捨て・四捨五入のいずれかを採用していますので、これが適用されると、逆に÷1.05しても割り切れなくなることがあります。

tgghj263
質問者

補足

素早い回答ありがとうござます。 実はコンビニのおでんに関するのですが、 本人の主張によるとコンビニだから端数が生じることはないとのこと。 つまり、(実際の値段)3040÷1.05は100%端数が生じることはないと彼は主張します。 この主張はどういうことでしょうか? よろしければ教えてください。

関連するQ&A