- ベストアンサー
消費税について
近々、買い物する時の値段が消費税込みの値段が表示されるそうですが、以前でしたらその金額に1.05を掛けたら、消費税込みの値段になりました。その逆で、この値段は元は何円なのかを求めたい時に簡単に計算できる方法がありますか? 例えば、税込み 522円の物は元は398円と、すぐにわかるような方法です。よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
平成16年4月1日より課税事業者が取引の相手である消費者に対して商品などの販売、役務の提供などの取引を行うに際し、あらかじめその取引価格を表示する場合には、消費税額(地方消費税額を含む)を含めた価格を表示することが義務づけられるということです。 以下に掲げるような表示もありますので念のため。 例えば消費税込みの価格が10,290円の場合 1.10,290円 2.10,290円(税込み) 3.10,290円(本体価格9,800円) 4.10,290円(うち消費税等490円) 5.10,290円(本体価格9,800円、消費税等490円) などと表示されます。 >税込み 522円の物は元は398円と、すぐにわかるような方法です ちょっと単純間違いしましたか? 398円(消費税抜き)の税込み価格は418円ですね。 税抜き価格=税込み価格÷1.05 とするしかないのでは・・・面倒ですけど!
その他の回答 (3)
消費税込みの金額÷1.05で、 本体価格(税抜き価格)が出ますよ。 現在は、例えば価格が398円で表示されていたら、 その価格に1.05をかけると税込み価格で417円になります。 税制改革で4月1日から義務化される総額表示になりますと、 すでに税込みの価格で表示されることになります。 もちろん税率は5%のままです。 ですので、この商品、もとはいくらなの? ということを知りたいときは、 ×1.05の逆、÷1.05をすれば良いのではないでしょうか? これ以上簡単な方法が私には思いつきませんので、 他の計算得意な方がいらっしゃいましたら 回答をお願いします!!
お礼
早速ありがとうございました。 そんなに難しく考えなくて良かったのですね。 お世話になりました。
- hinebot
- ベストアンサー率37% (1123/2963)
#1です。 >例えば、税込み 522円の物は元は398円と、すぐにわかるような方法です。 これ変ですよ? 税込み522円なら 522÷1.05 ≒497 で税抜き497円です。 逆に税抜き398円なら、398×1.05 =417.9 で税込みは417or418円ですが…
お礼
早速ありがとうございました ごめんなさい!勘違いしておりました。 逆に計算したら良いんですね、数学が苦手だったもので(^_^;)お世話になりました。
- hinebot
- ベストアンサー率37% (1123/2963)
逆の計算をするだけです。 (税抜き)×1.05=(税込み) ですから (税込み)÷1.05=(税抜き) です。 もっとも、1.05を掛けることに比べて1.05で割るのは暗算しずらくなりますけど。 なお、 ÷1.05 ⇔ ÷105/100 ⇔ ×100/105 ⇔×0.9523… ということで、0.95を掛ければ概算はできますね。
お礼
丁寧に教えていただき、ありがとうございました。なんか、段々とややこしくなるのですね。教えていただきありがとうございました。お世話になりました。