• ベストアンサー

敬語?謙譲語?

敬語?謙譲語? ちょっと気になることがあったので,質問させてください. 先生「資料渡したよね?」 私「いえ,頂いておりません」 先生「おかしな日本語つかうな」 この場合どのように答えればよかったのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Ishiwara
  • ベストアンサー率24% (462/1914)
回答No.3

日本語を80年やっていますが、あなたの日本語は、おかしくありません。 先生にどこがおかしいのか聞いてみるべきだったでしょう。抗議としてではなく、教えを乞うという姿勢で聞くなら構いません。先生は、「与えたのではなく貸しただけなのに、『いただく』はヘンだ」と思ったのかもしれません。 たとえそうだとしても、この場合は「所有権の移転」の話ではなく「物理的な移動」の問題であることは、双方とも重々承知しているので、その程度の融通は、日常会話の中で許されると思います。たとえば、集団で何か作業をしていて「あなた、工具をさっき渡しましたよね」「はい、いただきました」といっても、「所有権が私のものになった」と解釈する人はいないでしょう。

その他の回答 (3)

  • cxe28284
  • ベストアンサー率21% (932/4336)
回答No.4

あなたは間違っていません。 あなたは新入社員で相手が会社の上司部長さんぐらいなら適切です。 この場合は先生の気分の問題だと思います。先生は生徒との間をの高低差を低くして、 親しみを持って話しかけてもらいやすい、打ち解けた関係を作りたい。 余り先生としての権威を振り回したくないって考えているのかもしれません。 もしそうだとするとあなたの返事が先生には堅苦しく感じられたのかもしれません。 「資料渡したよね?」とかなり打ち解けて話しかけています。「いいえ、まだ貰ってません」 「いいえ、まだですけど」ぐらいでもいいのではないでしょうか。 最初の 「いえ、」という出だしが、なんかかしこまった感じがします。 先生のきまぐれかもしれないから、あまり気にしなくてもいいと思います。

  • mo6644
  • ベストアンサー率56% (68/121)
回答No.2

質問者の会話は日本語としては極めて標準的です。 この会話だけなら先生の最後の一言は別にして何ら不自然なところは感じません。 先生の気分を害するような特殊な背景・状況があったのでしょうか。 可能性としては 1.#1氏が指摘されているように先生が一時預けたにもかかわらず返さずに、頂いていませんと答えたので頭にきた。 2.請求書、叱責書の類の質問者に極めて不利なものを渡したにもかかわらず、頂いていませんと答えたので嫌味に聞こえた。 3.つい先ほど間違いなく資料を渡したにもかかわらず、受け取っていないと言ったので質問者が事実と違う嘘をついたと思われた。 のような特殊な事情がない限り、質問者の答え方は素直な日本語です。

penpower
質問者

お礼

回答ありがとうございます. 1,2,3のどれも当てはまりません. なか変に突っかかれて困りました><

  • cowc
  • ベストアンサー率60% (132/220)
回答No.1

敬語、丁寧語等の問題ではなく、「頂く」がおかしいということではないでしょうか? 1、「渡した」の意味が、あなたに資料を与える(譲渡)場合なら、「いえ,頂いておりません」で、間違っていません。   強いて、強いていうならば、「頂いていません。」又は「もらっておりません。」です。 2、「渡した」の意味が、資料を預ける場合なら、「いえ、お預かりしていません。」又は、「いえ、受け取っていません。」が、適切な受け答えです。 それにしても、あなたの「いえ,頂いておりません」との受け答えでも、咎めだてをするほどのことはなく、日常会話では許容範囲内だと思います。 それほど相手に正確さを要求するならば、先生自身も「資料をあげたよね?」とか「預けたよね?」と正確にいうべきですよね。

penpower
質問者

お礼

回答ありがとうございます. 私の場合は1.に該当します. それにしても許容範囲内だったんですね,よかったです.

関連するQ&A