• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:バラバラの脳ミソはbrainかbrainsか、どちらでしょうか?)

brainかbrainsか?バラバラの脳ミソについて

このQ&Aのポイント
  • バラバラの脳ミソはbrainかbrainsか、どちらでしょうか?脳ミソの可算名詞の単数形と複数形について疑問を持ちました。
  • TVドラマ「ザ ソプラノス 哀愁のマフィア(シーズン5)」の中での一文を例に挙げ、brainが複数形になっていることを指摘しました。
  • 冠詞をつけていない単数形のbrainが正しいのか、複数形のbrainsが正しいのかについての解説をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

You've got some egg on your tie. という問題が昨年のセンター試験に出題されて話題になりました。 (もっとも,ある辞書の例文の tie の部分が違っているだけで,ちょっと問題があるように思います) これは,まるまる一個という卵がくずされ,物質名詞的なイメージになっているからです。 fish, chicken が食用の肉として感じられる場合に不可算になるのと同じです。 このような場合,純粋な無冠詞,some, a litte, a lot of[much] +単数 のように,ばくぜんとした量を表す語がつくことになると思います。 所有格がつくことは,その人が食べる分という場合はあるでしょうが,一般的ではありません。 今回,the kid's という所有格がつくことで,バラバラになった一部というのでなく, その人の脳全体というイメージになると思います。 バラバラは splatter という動詞によって表され,あくまでも the kid's brains という主語はもともとあったその子供の脳(全体)。 the kid's とあるのだから,複数の人間の脳とは受け止められません。

zatousan
質問者

お礼

大達人、ご回答ありがとうございます。 >バラバラは splatter という動詞によって表され,あくまでも >the kid's brains という主語はもともとあったその子供の脳(全体)。 あ、完全に誤解していました。 「バラバラの脳みそが飛び散った。」のだと思っていましたが、「脳みそが飛び散った。」だったのですね。 よくよく見てみれば、『the』 kid's brains と冠詞付きなのですから、 >その人の脳全体というイメージ なのですよね。 不注意でしたすいません。 >the kid's とあるのだから,複数の人間の脳とは受け止められません ご解説をいただいた後では、「なんで、こんな簡単な事で悩んでいたのだろう、、、。」という気持ちです。 本当にわかりやすいご解説をありがとうございます。

その他の回答 (5)

回答No.6

#5さん、私は、the kid's brains were splattered は、”文法上”大間違いといっているだけで、最初から口語では問題ないといっているので、この点をご理解ください。 ご質問者様が文法上の厳密な疑問をぶつけていらっしゃる為、正当な文法上の正解を申し上げただけです。 現実社会では、1人分のanatomical な脳ミソをbrainsという複数形で使うことは頻繁に有り、むしろアメリカで道を歩いている普通の成人にこのbrainの問題を質問しても、まともに正解を言える人は少ないでしょう。でも、#4で私が書いたとおり、正式な場面では、1人分のanatomical brainは、それが粉々になっていようが単数形、が本来正解です。正式な場面でも、もしも複数形で使いたい人がいれば使えばよいです。でも、それを厳密なテストでやったら不正解で減点対象になるので、気をつけてくださいねとご質問者様にお伝えした次第です。 私は英日辞書は持っておらず、そのジーニアス及びランダムハウスの辞書も拝見したことがありませんが、近代の辞書は、スラング用法でも、社会的に広く使われている表現ならば認めて掲載しますから、お持ちの辞書にanatomical brainの意味なのに複数形の例が出ているなら、その辞書は単にスラング用法も掲載する方針の辞書なのだと思います。 実際、スラング用法を耳にした普通の人が辞書を引いて載っていなかったら、載せていない理由などには興味もなく、単にこの辞書は使えない駄目な辞書だと言われてしまうでしょう。そもそも、辞書は、利用者が世の中で出会うはずの言葉が説明されているべき本ですから、スラングを載せることは必要だとも思います。ただし、スラングと正当な使用法は別物だと言うことです。 スラングと言うのは間違った言葉とか使ってはいけない言葉いう意味ではなく、もっと広い、casual, informal, playful nonstandard speechという意味の言葉です。そして、ショックかもしれませんが、辞書に載っている言葉が必ずしも全部正統派な表現ではないという事です。 ランダムハウスさんや、ジーニアスさんが間違えているのではありません。その2社が、これはcommon usage であり、厳密にはフォーマル用法ではないという情報を明記していていないだけです。編集にあたり、これらのフォーマル性は当然論議されたと思いますが、古臭いのはやめてリベラルな方向で行こうと決めたんじゃないでしょうか。個人的には、それでも彼らはこれはインフォーマルだの一言は書くべきだったと思いますが。 辞書はスラングも掲載しているが、辞書に掲載されているからと言ってそれが全部正当な使用法だとは限らないから注意が必要、という事です。 英日辞書を信じられないなら、どーすればいいんだ!?と思うのでしたら、Merriam-Websterなどの信頼の置ける英英辞書をお使いになるといいですよ。私がここで何回にも分けて延々延々と言っている事が、一発でご理解いただけると思います。brainをunabridgedなmerriam-webster で引いてみて下さい。せっかく英語にこだわりのある方のようですので、その情熱が生きるよう、もっと上の辞書にお変えになる事をお勧めします。

回答No.5

私の学生時代の辞書には brains で「頭脳」と出ていました。 今の辞書(ジーニアス)には C U 併記で」(通例 the/one's brains で)「脳、脳髄」 U C 併記で(しばしば brains で)「頭脳、知能」 となっています。 通例、というのは言いすぎ(実際、この辞書の用例は単数の方が多い)でしょう。 ランダムハウスなどには「時に」程度です。 ただ、「脳」の意味で複数も用いられるのは間違いありません。 くだけた場面では brains で「頭」の意味にもなります。 やはりここは were splattered の主語であり、 散らかった結果ではありません。 the kid's brains で「その子の脳」で問題ない表現だと思います。 ランダムハウスやジーニアスの内容が間違っているというのなら、それなりの根拠を示していただきたいと思います。

zatousan
質問者

お礼

何度ものご回答ありがとうございます。 お礼が遅れて申し訳ありません。 >C U 併記で」(通例 the/one's brains で)「脳、脳髄」 なんで、one'sが付くとbrainsで脳になるのか不思議なのですが、要するにそういう事だったのですね。 >ただ、「脳」の意味で複数も用いられるのは間違いありません。 それにしても、brainはややこしいです。 教えていただけなかったら、よく分かりませんでした。 No3様の「右脳と左脳?」とのご回答もあり、一個でも複数になる感覚がつかめたような気がしました。 改めて、ご回答にお礼申し上げます。

回答No.4

文法上正しく複数形になる場合は、”brain”が手で触れられないintellect(知能・知恵)という意味で使われる場合か、実際に脳ミソがいくつも並んでいる場合のみです。1人分の物理的な脳みそ(anatomical brain)を複数形で表現するのは、スラングの場合のみ許されます。 #3さんの最初の参照先でも、同じことがかかれていますね。 例文で複数形になっている例文は、全部intellectの意味で、脳ミソそのものの事ではありません。 #3さんの、2番目の参照先、http://eow.alc.co.jp/one%27s+brains/UTF-8/ こちらは、全部スラング(street language or common usage)のフレーズです。なので、フレーズの中で本当に脳ミソの事を言っているのに、複数形になっている・・・と真面目に悩まないで下さい。全部スラング用法です。 米国の大学のエッセイでこの2番目の参照先のフレーズを使ったら、不適当と注意されますし、学術論文で引用や意図的な使用以外でこれらを使ったらかなりの恥です。でも口語では、いくら使ってもOKです。私も言います。英語の名誉教授も口語で使います。でも、このサイトは、正式な英語にはこだわっておらず、とにかく日常耳にする英語なら何でも”生きている英語、実際に使われている英語”と紹介してしまっているので、ここに書いてあるから全部正しいのだろうと思うと危ないです。 1人分のanatomicalなbrainは必ず単数形が正式です。触れないintellectなbrainは複数形になれます(しかし正直、個人的には、これすらも本当はスラングと言えるのではないかと感じますが、今論じる場ではないので省略します)。もしも受験など、試験に関わることでbrainを勉強しているなら、このルールを絶対に忘れないでいて下さいね。 シルビオは脳ミソそのもの(anatomical brain)の事を言っているので、文法上複数形になるのは大間違いです。口語だからこそ許されている複数形です。

zatousan
質問者

お礼

何度もご回答ありがとうございます。 お礼が送れて申し訳ありません。 本当に申し訳ないのですが、回答者様の事をどれくらい信用していいのかな?と思っています。 僕も、他の回答者様も結構長くこのサイトを利用しているので、どのような方か分かっているのですが、、、回答者さまとは初対面なので、、、。(以前は、回答略歴が全員オープンされていたので、それでもどういう方か分かったのですが。) No6でのご回答とも合わせてお礼させていただきますね。 英和辞書は持っていないとのことですが、、、。 >その辞書は単にスラング用法も掲載する方針の辞書なのだと思います。 >実際、スラング用法を耳にした普通の人が辞書を引いて載っていなかったら、 >載せていない理由などには興味もなく、単にこの辞書は使えない駄目な辞書だと言われてしまうでしょう。 このような御意見をお持ちなのですね。 しかし、結構「ザ ソプラノス」にでてくるマフィア専用隠語は辞書に出てこないんですよ。 具体例: ・clip 意味「(マフィア用語で)殺す」 しかし、英和辞書には載っていませんね。 新研究者英和辞書 http://ejje.weblio.jp/content/clip プログレッシブ英和中辞典 http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?p=clip&dtype=1 (かろうじて、「射殺する」の定義がありますが、銃殺でなくてもclipは使いますしね。) もちろんスラング辞書を調べれば載っています。 http://www.urbandictionary.com/define.php?term=clip&page=2 (8番目) そして、ソプラノスをご覧になっているならば、ご存知だと思いますが、この単語は番組にほぼ毎回出てくるような単語ですよね。 アルパチーノが出演している「Scarface」という古いマフィア映画でも出てきますよね。 誰でも知っている「生きている英語」かもしれません。 というわけで、僕的には、「生きている英語だったら何でもかんでも辞書に載る」とは考えていません。(そして、スラングが載る時には<<俗>>とか表記されるんじゃないでしょうか?) どうでしょうか? 改めて、ご回答にお礼申し上げます。

zatousan
質問者

補足

重ねてのご回答ありがとうございます。 すいませんが、今日時間がありませんので御礼の続きは明日書かせていただきますね。 ありがとうございました。

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.3

言われてみればそうですねえ。でも「brains」って、よく複数形で使うのですよ。大脳と小脳だから?? 右脳と左脳?? 私にはわかりませんけどねえ。下記辞書の例文もご参照ください。 http://eow.alc.co.jp/brain/UTF-8/?ref=sa http://eow.alc.co.jp/one%27s+brains/UTF-8/

zatousan
質問者

お礼

超人、ご回答ありがとうございます。 >大脳と小脳だから?? 右脳と左脳??  なるほど! そう考えると、brainsと複数形になるイメージが掴めました。 >下記辞書の例文もご参照ください 早速、拝見しました。 やっぱり、brainって単語は、ややっこしいな、と思いました。 one's brainとone's brainsは大体同じような感覚なんでしょうかね?  >でも「brains」って、よく複数形で使うのですよ。 そうだったのですね、沢山洋書を読んでいるのですが、やっぱり超人に比べたら僕のインプット量は低すぎてまだ感覚的にbrainが複数形にもなるという事まで掴めていませんでした。 改めて、ご回答にお礼申し上げます。

回答No.2

あらら、そんな・・・ソプラノの言語をまともに勉強の素材に扱い過ぎです。笑。 あれはなんというのでしょうか、NYやNJ地区の、中流のイタリアンアメリカンの言語をそのまま再現しているだけで、ストリートランゲージですから、まともに文法を当てはめようとしたら、そりゃー理解不能になるでしょう。なにより暴力団レベルの人間の言語なので、文法なんかド無視です。 質問の答え: Brains になっているのは、スラングだから。Zatousanが思っている事で正しいです。あの文章は、 1. ....the pieces of the kid's brain were splattered.... か、 2. ...the kid's brain was splattered... であるべきです。 ただ、現実の口語では、大抵のNY地区のアメリカ人は映画のように...the kid's brains were splattered...という文章を口にします。でもそんな彼らも上記の内容を正式に文字にする場合は、上記1,2のように書きます。 日本人と同じです。使い分けているんです。口語ではくずして喋り、書くとき(もしくは正式な場面)は正しく書きます。

zatousan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 No1様のご回答でそもそも大前提からして、「バラバラの脳ではなかった。」という誤解を自分がしていることに気がつきました。  さて、僕も辞書を見ていて「brain=脳」で、「brains=知性」なのではあるまいか?と思っていました。本当にbrainって単語はややこしいですね。 辞書によっても、多少違うような、、、そうでもないような、、。 改めて、ご回答にお礼申し上げます。 追伸:過去回答暦を公開していただけると、どのような方からの回答なのか分かりますので、もしさしつかえなければ公開していただけますか?

関連するQ&A