• ベストアンサー

電流計の過大入力保護?

電流計の過大入力保護には、どんな方法があるでしょうか? AC100Vにモニター用のアナログ式電流計を使用しています。電源ONの時に思いっきり振り切れてしまいます。 これでは電流計が壊れてしまうと思うのですが、何か良い入力保護の方法はないでしょうか? 突入電流をバイパスする目的で電流計の両端をショートしてみたのですがうまくいきません。勢いはおさまりましたが振り切れました。ショートさせた方法が悪く、接触抵抗が大きくてバイパス側に十分な電流が流れないのか、それともバイパス側に大電流が流れるために電流計側に誘導電流が発生しているためでしょうか? 電源ONの時だけリレーでショートさせることは可能です。 ちなみにメータはMAX3A、稼動電流は1.5Aです。試しにMAX20Aのメータを使っても振り切れてしまいました。チョークコイルは入れています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fitto
  • ベストアンサー率36% (1372/3800)
回答No.5

#2です。 >>電流計の保護という観点で対応策はないのだろうかと質問しておりました。 指針型電流計は内部抵抗が小さいので、並列にショート回路を作っても、電流計に電流が流れてしまいます。 そのため、限流抵抗を入れて電流計を保護する方法を提案しました。 残る手として、起動時は電流計に電流を流さない事です。 電源──○  ○───電流計──回路        \ ○──────┘ リレー切り替えで、電源ON時は電流計を通さず回路に電流をながします。 コンデンサはすぐ充電しますので、リレーで電流計がわに切り替えます。 回路にコンデンサが入っているので、瞬時の電源OFFは問題になりませんので、リレーは普通のでいいと思います。

diode5
質問者

お礼

ありがとうございます。 今回のケースでは、この方法が現実的かなと考えています。 タイミングは作れるということと、リレーが入手しやすいという理由です。

その他の回答 (6)

  • fuelempty
  • ベストアンサー率13% (100/761)
回答No.7

#3です。 これなんかは?。

参考URL:
http://www.netdecheck.com/coffe_break/dojyo/003/
  • yasu31
  • ベストアンサー率21% (114/534)
回答No.6

こんばんは No.1ですが 電源よりトランスにて 分岐し そこには ゼットラップ チョークコイル を入れモータ分と別に測定するのはどうでしょう?(メータも特殊になるが 電圧を電流に測るメータ) これがダメなら アナログ式のメータのMAX30Aクラスを注文し 切り替えるのは? メーカによっては 二つ引いてくれる(メモリを)所があります。もちろん切り替えも 裏の端子で可能です。 現状の物を生かすとなれば モータと別の分岐で測る方法が良いと思います。 切り替えは モータの後の部分で回路的に処理できますので。 もしくはNo.2の方が答えられている方法が 簡単だと思いますし お金はかかりません。(場所はとるが)

diode5
質問者

お礼

いろいろな方法があると参考になりました。 お金をかけられないということが最大の条件ですので、一般的な部材で対応する方法を検討したいと思います。

  • fuelempty
  • ベストアンサー率13% (100/761)
回答No.4

#3です。 チョークコイル(或いはモーター)から、グランドに 落ちるように。 でも、ダイオードが電圧ドロップ用を使わないと 駄目だったと思います。 こうすると逆電圧が、回路側に戻らないで、 グランドに落ちるはずです。

diode5
質問者

お礼

理解しようとしているのですが、いまだに理解できていません。 参考URLなどご紹介いただけると助かります。

  • fuelempty
  • ベストアンサー率13% (100/761)
回答No.3

チョークコイルのとこにダイオードを入れてみては?。 で、突入電流を消す。

diode5
質問者

お礼

これはよくわからないのですが??? ダイオードをどのように入れるのでしょうか?

  • fitto
  • ベストアンサー率36% (1372/3800)
回答No.2

突入電流をおさえればいいと思います。 起動時、20A以上流れるという事はコンデンサのチャージ電流か何かじゃないですか? 直列に33Ω以上の抵抗を入れて、3A以下に限流します。 突入電流が安定してきたら、抵抗の両端を短絡させて電流を測定します。

diode5
質問者

お礼

確かに、おっしゃる通りコンデンサのチャージ電流です。突入電流を抑えればよいのですが、電流計の保護という観点で対応策はないのだろうかと質問しておりました。 主回路に抵抗とリレーを入れる方法は、実は昔やっています。この時は電源ON時にブレーカーが落ちるのを防ぐ目的でした。単純計算で300Wのホーロー抵抗を用意して取り付けるという事に難を感じています。 同じように、ゼロクロス機能付きのSSRも考えたのですが、これは効果が不明なため結論を先送りしています。

  • yasu31
  • ベストアンサー率21% (114/534)
回答No.1

こんばんは 突入時から電流を測るまでは何秒か間隔があってもいいのでしょうか?(突入電流を押さえリニアにあがっていく方法)それとも 突入電流のひげだけを取り除きたいのでしょうか?(サージを取る方法)

diode5
質問者

補足

可能であればひげを取りたいと思います。 ただし、ひげを取っても立ち上がりの勢いでメーターが振り切れてしまう場合には、立ち上がりを抑える方法が必要になるのかなと思います。 電流計は単なるモニターですから、測定までの時間は特に問題になりません。ただし、主回路を大きくいじることは避けたいと考えています。 電源ON時に、突入電流でメーターが振り切れるという事は有りがちだと思うのですが、皆さんどう対応しておられるのでしょうか? 振り切れてもメーターが壊れないという認識なのでしょうか? 補足を書いていて気が付いたのですが、アナログメーターの仕様で、最大瞬間電流のような規定があるのでしょうか?

関連するQ&A